goo blog サービス終了のお知らせ 

ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

再起動

2025-07-16 | 生活
一か月半程おやすみしてしまいました。
goo blogが後三ヶ月程で終わるのに
そのままフェードアウトははね〜
家族や友人達への生存確認的な
ブログです。
何かあった?と問い合わせが来ない内に
再会します。
やはり終わりはちゃんと終わらないとね。

さて、休んでいる間に
例年より早く梅雨入りして、
あっと言う間に梅雨明けしました。
我が家は
その梅雨の前に
屋根のやりかえと外壁塗装で
大変でした。


こんな感じです。
人の出入りも多く落ち着かない2週間。
それでブログ少し休んだのが
ダラダラと…。

はい、気持ちを切り替えて
もう少し記録を続けます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西万博開幕です

2025-04-13 | 生活


今日いよいよ万博開幕しましたね
55年振りのおおさかでの万博です。
今日は朝からテレビの生中継で
中の様子が紹介されていました。

開催前からイマイチ盛り上がりにかけていましたが
いろなパビリオンが具体的に紹介されたら
興味が湧いて来そうですね。

近いので一度は行ってみたいと
駆け込みで10日に
前売り券をゲットしました。
このデジタルチケットの入手が
老人には大変です。
ID、パスワードを作って登録して
何種類かあるチケットから
チケットを選択、枚数を追加して
支払い方法を決める。
私はコンビニ支払いにしたので
翌日コンビニに支払いに行きました。
その後、行く日を決めて
交通手段と入場ゲート、時間を予約しました。
さて、これで安心ではないのです。
私のスマホの中の2枚のチケットの内
一枚をソバリエさんの
スマホに渡さなければなりません。
これは行く日がもう少し近づいたら
ゆっくりやろうと思います。

チケットが思う様に売れないそうですが
これでは売れなくても納得です。

並ばない万博との触れ込みでしたが
今日の様子ではそれも無理な様です。
今日は入場に2時間、
退場に1時間並んだそうです

でも、地元民としては
最後に良かったと言える
万博になって欲しいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年3月16日

2025-03-16 | 生活
朝夕メジロが梅の木にやって来る
花も終わりなのでみかんを枝に挿したら
ヒヨドリまでやって来て
庭が賑やかになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草がゆの日

2025-01-07 | 生活

七草粥

今年も一週間が過ぎました。能登の被災地では毎日悲惨な状況が伝えられています。今日は七草粥の日いつもは朝食べるのですが昨日材料を買うのを忘れたので午前中に材料を買いに行ってお昼......

今年も早1週間過ぎました
去年の七草がゆの記事を貼り付けてみました
画像を見ると今朝の七草がゆの様子と全く同じです
今年は昨日七草を買ったので
今朝いただきました
今年も、無病とは行かないでしょうが
それなりに健康でありますように。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年

2025-01-05 | 生活

新年明けまして
   おめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。
2025年1月から始めたこのブログ
なんと今年で20年たちました。
ダラダラ、ボチボチよく続いていますよね。
元々ブログの語源は航海日記と言うことで
記録するという意味で始めたものです。
家族の応援があって今では
生存確認の役割も果たしています。
これからも、力を入れずにボチボチと続けていきます。
お立ち寄りいただいている皆様、
これからもよろしくお願い致します。

そんなブログですが
新年早々つながらないという事件が起きました
20年で初めてのことで戸惑っていました。
4日のお昼ごろやっとパソコンがつながって
その後午後になってスマホも使えるようになりました。
何だったのでしょう?
その間何事もなかったようにgooブログさんからは
昨年の同じ日の記事のお知らせが来ていますし
ネットをみてもそんな記事はなかったのです
え~~これ私のせい?
割り切れない気持ちですが
元に戻ったので良かったです。
新年早々縁起わる~~と思っています
これが尾を引きませんようにと
昨日、住吉大社に初詣して
よ~~くお願いしてきました~~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰年から巳年へ

2024-12-31 | 生活
今年ももうすぐ終わりますね
明日は家族全員12人が揃って
新年のお祝いをします
その準備もやっと終わったので
明日のために早寝

ブログを訪問してくださった皆様
一年ありがとうございました
来年もなんとか続けていきますので
よろしくお願いします。

来年が良い年になります様に
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年12月10日

2024-12-10 | 生活
我が家から1分の公衆電話ボックス
後しばらくで取り壊されるそうです。
張り紙はそのお知らせ。
災害時は活躍すると言われる公衆電話です。
南海トラフの危険度が高まる今
なんで取り壊すの?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧めグッズ

2024-10-27 | 生活
お勧めグッズと言うより
お勧められグッズなのですが
知人から勧められて良かった物を
紹介してみます。
一つは
アイラップ

スーパーで買った物を入れて帰る
あの袋の様なものですが
一味違うのです。
高温から冷凍までの温度に耐えられるので
この袋に入れて口を軽く結んで
お湯の中で茹でる事が出来ます。
お鍋にお湯を沸かして
同時に何種類もの下茹でができます。
冷凍もこの袋に入れて
口をちょっと結んで冷凍庫で冷凍すると、
パラパラとに冷凍できると
今大人気とか。
もう一つは
めぐりズム
暖かくなるアイマスクです。
20分、ほんわか暖かいので
気持ちいいです。
目の疲れがほぐれてすっきりします。
寝る時に使うと、寝つきが良くなる気がします。

アイラップはホームセンター
めぐりズムはドラッグストアで
手に入れる事が出来ます。

お試しくださいませ〜



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年9月17日

2024-09-17 | 生活
今日は中秋の名月。これは昨夜の月です。
1日早いけど、冴え冴えとした光に
思わずシャッターを切りました
が、なんかピンぼけ?
やはりスマホで空の写真は難しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が始まるよ

2024-07-21 | 生活
とうとう梅雨も明け
昨日から夏休みも始まった
もう暑い暑いと散々言ったのに
夏の本番はこれから
老体には厳しい夏になりそうです

我が家のゴーヤはその後どんどん
伸びてはいるのですが
あまり日陰としての役には
立っていません。
その割にには実はそれなりに出来ています。
種類は2種類

上の中長ゴーヤがこれ

緑が濃くて長いもの
下の強ベジがこちら
色が薄く短くてコロンとした形
苦味が少ないと書いてありますが
それほど変わらない気がします。

スライスして玉ねぎのスライスと混ぜて
鰹節たっぷりかけてポン酢で頂くのが
我が家の定番
簡単で美味しくてなんか元気が出そう。
勿論ゴーヤーチャンプルやかき揚げなども
良くやります。

今日目先を変えようとやってみたのは

これ

ゴーヤーを薄く切って塩をまぶして
しばらくおき、
しんなりしたら洗って
ぎゅっとしぼり、ツナ缶と一緒に
マヨネーズに醤油を少し入れたもので
あえるだけの
これも簡単調理。
ツナとよくあって美味しかったです。

私が若い頃は、関西ではゴーヤは
八百屋さんの店先には見かけなかった
野菜でした
最近では夏に当たり前にある野菜ですが
同年代の人は苦手な人が多いです
ゴーヤの実が沢山なって
ご近所さんにお裾分けしようにも
あまり人気はありません。
何とか我が家での消費を考えますが
私も実は八百屋さんで買ったことがないのです
あるから仕方なく食べるという・・。
ゴーヤ好きの人に申し訳ないですね
なるべく無駄にしないよに
努力しています








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする