報告が少し遅くなりましたが




やった〜!
木の香りが爽やかなパビリオン。
偶然遭遇したこの方は、白い民族衣装の


これも20分位並んだかなぁ?










大屋根リングの下はとても涼しい


大屋根リングの上です。
先週木曜日に万博に行って来ました
先日もお知らせした通り
駆け込みで前売り券を買って予約。
パビリオンの7日前抽選には見事に外れ
なんの予約も無しに出かけました
行列覚悟と周りから言われたけど
空いてる所を見つけて
並ばない万博目指そうと!
10時東ゲートの予約だったので
少し前に着く様に出かけました。



電車を降りた途端から人、人、人
ゲートをくぐるまでに30分かかりました。
並ばない万博はすでに実現不可能となる。
ゲートをくぐると雰囲気一転
広々とした視界の向こうに
あの大屋根リングが!

やった〜!
万博来たぞ〜!とテンション上がります。
実は55年前のあの大阪万博の開幕日は
私達夫婦の初デートの日だったのです。
思い出いっぱいの
今日に繋がるスタートだったんですよ。
それはさておき
今回は攻略が大変そう。
とりあえずリングに沿って左回りでスタート。
何処も行列が出来ていて大変そう。
始めはアラブ首長国連邦🇦🇪
ここは2分で入れるよとの案内だったので!

木の香りが爽やかなパビリオン。
この国の特徴ある物を展示。
石油だけではありませんとアピールしていました。

偶然遭遇したこの方は、白い民族衣装の
5.6人のお供に囲まれて、
展示物を見学されていました。
この方はどなたかは知らないけど
とても素敵な方でした。
顔出しでごめんなさい。
結局、オーストリアで30分

ドイツで30分、
コモンズAは10分ほど
インドネシア、20分
インド、5分
など短い待ち時間のパビリオンを周りました。
何処もお国柄が出てそれぞれに楽しかったです。
ランチはドイツのソーセージとビール。

これも20分位並んだかなぁ?
ビールを飲んだらもうダメ。
そろそろ帰ろと
最後にips細胞の心臓を見てと
前まで行ったけど
60分待ちだったので諦めました。
大屋根リングに登って
万博会場を上から眺めて
ゆっくり半周して
花畑や緑の広場などを楽しみました。
パビリオンは建物そのものが
眺めいるだけでも楽しいです。










大屋根リングの下はとても涼しい


大屋根リングの上です。
4時迄遊んで、
暑かった事もあり
クタクタになりました〜
それでも楽しい一日でした。
次回は夕方からのチケットで
夜を楽しみたいと思います