金木犀が咲きだしました。
我が家の庭の一番の古株です。

ふと気づくと、このブログも今日がなんと
開設から5000日目です。
13年と2か月余り。
良く続いたものです。
最近は手抜きが多いですが・・・。
生活の記録と思って、
これからもぼちぼち続けて行こうと思っています。
あと何年続けられるかなぁ~~?
10年前の今日ブログをはじめました。
記念すべき第1回目の投稿は
編んでますという題名で
パソコン教室での投稿練習でした。
その日は練習で2回投稿しています。
なんだかあっという間の10年です。
パソコンはWindowsXPからVista、seven、8、8.1と
変わりました。
これは進化なのでしょうが、私にとっては
なんだかややこしくなったような気がします。
xpのほうが単純で使いやすかった気がして・・・。
時代の進化についていけなくなった証でしょうか?
それでも置いてけぼりにならないようについていかなければ。
勝手に設けた自分のブログ記念日を機に
気持ちを新たに、取り組んでいきます。
浦安からこちらに帰ってきて
翌年にとった「シニア情報生活アドバイザー」の資格ですが
2度目の更新になりました。
もう、パソコンはただ便利に使うだけで
習っていたころとはずいぶん違ってきたし
あまり役に立っていない資格なので
更新はどうしようかと考えましたが
せっかく取った資格なのでやはり更新しておくことにしました。
半日の講習を受けて届きました。
パソコンが壊れてWindows8.1を買ったので
ちょうどタイミングよかったです。
更新は3年に1回だそうで、次の更新の時はまた
パソコンは新しいバージョンになっているのでしょうね~。
何とかメールの送受信はちゃんと出来る様になりました。
次々にトラブルが起きて、快適に使えるのはまだ少し先になりそうです。
はなせば長く、複雑になるので
説明は辞めておきます。
パソコンって、便利だけどむづかしいですね。
今庭ではガーベラが満開で、次々に花を咲かせて、楽しませてくれています。

去年の秋に植え替えて、5鉢に分けたものです。
世話をすれば応えてくれるものですね。
今朝電器屋さんに持って行ったら3週間もかかるらしい。
しかもハードディスクがダメかもとの事。
データーのバックアップを怠っていて、ソロソロちゃんとやらなと思って居た矢先。
今やパソコンがないと凄く不便。
普段の生活に欠かせない物になっていることを実感。
なんとか全て無事で早く帰ってくれますように!
先日気が付いたのですが
ブログ開設からの日数も数えてくれています。
今日はなんと私のブログ開設から
ぴったり3000日目だそうです。
長~~いお付き合いになってます。
一昨年の年末に久々に観劇した顔見世以来
歌舞伎の魅力に再び目覚めたソバリエさんとシェルさんです。
ありがたいことに大阪府の半額鑑賞券で楽しませてもらっています。
昨年末の顔見世は、(これは別口でお誘いいただくのですが)
予定が合わず断念し
お正月は予定していた日に来客でこれまた断念。
昨年5月の団菊際から10か月ぶりの歌舞伎鑑賞となりました。
今回は秀山際、初代吉右衛門さんの顕彰と芸の継承を目的とした興行ということでした。
中村又五郎と中村歌昇の襲名披露公演でもあります。
演目は、私たちは昼の部で
元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿
猩々(しょうじょう)
熊谷陣屋
でした。
忠臣蔵では愛乃助がなかなかの綱豊卿を演じ
熊谷陣屋ではさすがの吉右衛門、素晴らしい熊谷次郎直実を見せてくれました。
お話は、よくある我が子を主君の子供の身代わりに差し出すというような
つらい話ですが、
白熱の演技で見ごたえあるものになっていました。
今回襲名披露の中村種太郎改め四代目中村歌昇さんの
初々しい猩々が印象に残りました。
せっかくの京都だったのに、寒かったので
さっさと帰路につき難波でご飯を食べて帰りました。
自分の意志ではなくスマートフォンデビューしてしまいました。
我が家の二男坊の仕事の関係で定期的に機種変更が廻ってきます。
二男とソバリエさんと私の3人で廻すので結構早く順番が来てしまうのですね~。
今回私の番だったのでiphone4sに変更したのです。
auショップに説明を聞きに行ったのですが、思っていたより手ごわいやつです。
だって~「説明書はありません。機械のことで何かあったら心斎橋のアップルショップで」
と冷たいお言葉。電話でも相談できますが3か月は無料ですがそのあとは有料です。って
え~~~??説明書がない!・・・なんて・・・・・聞いてないよ~。
四苦八苦しながら10日ほど経ちました。
アップルのホームページで使い方を勉強しながら少しづつなれていています。
でもまだまだ・・・・・。
無料の3か月はすぐすぎてしまいそうですが
電話して聞くにも何を聞いていいのかがまだわからない状態ですから。
でも今日の節分の日には
アプリの一つの方位磁石が役に立ちました。
今年の方位は北北西だそうです。
きっちり北北西に向かって巻きずしの丸かぶりをしました。
北北西は我が家からちょうど住吉大社の方角なんです。
今年もまた住吉大社のご利益をいただけそうで感謝しながら
黙々ともぐもぐ巻きずしをたべましたとさ。