goo blog サービス終了のお知らせ 

ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

高貴な花と不思議な花

2025-05-11 | 花、植物
今年は庭の植物の花数が多いと言いましたが
毎年5本位しか咲かない
イングリッシュローズが沢山咲きましたー
クイーンオブスエーデンと言う名前です
こんなに咲いたのは初めてなんです。






先日庭の花達を紹介した時は
まだ蕾だったので
嬉しくてもう一回アップしましす。

不思議な花と言うのはこれ


母の日のプレゼントの箱に入っていました。

こんな風にね。
造花かと思ったら生の花でした

説明書きには、
パックの中で、
お花自身が蓄えている水分を循環させて生きているため、
水のない、そのままの状態でも10日から1か月程度の
保存が可能となりました。空気圧の力で通常よりも
劣化のスピードが遅くなり、長持ちします。
とありました。
びっくりと同時になんか可哀想な
気持ちになりました。
これも科学の進歩がなせる技なのですね。
その内人間もこんなふうに
保存出来る様になるのかと考えてしまいます。
ちょっと怖いですね。
考え過ぎかしら?

このまま1か月元気でいてもらうか
お水に差して本来の寿命を全うしてもらうか?
その日編み物教室の日だったので
生徒の皆さんに新情報をお伝えして
話題の種になってもらった後
すぐさま開封して
お水を吸ってもらいました。
カーネーションもホッとしている様に
思えました。











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪市立美術館 | トップ | 万博報告 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花、植物」カテゴリの最新記事