goo blog サービス終了のお知らせ 

ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

電車のつり革

2005-10-21 | Weblog
今日、有楽町線に乗ってボーとしていたら
黄色いつり革群が目に飛び込んできました。
どうやら優先座席の周りだけらしいのです。
持ち手の上には、携帯の電源offのシールが貼られていました。
その下で、優先席に座っていた若い男性が
こともあろうに携帯を2個持ってメールしているのです。
「この黄色いつり革が目に入らぬか~」って・・・
言えませんでした。

今日は3種類の電車の乗ったのですが
つり革は三角になりつつあるのですね。
従来の丸いのは横に並んでいるのですが
三角のは縦に並んでいます。
確かに手を上げたときは縦に並んでいるほうが
握りやすいような気がしますが、どうでしょう?


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変わり糸 | トップ | ポスターが出来ました »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
注意力が (ミサ)
2005-10-22 06:33:15
注意力と言おうか、観察力と言おうか

私も久しぶりに電車に乗りましたが、夜10時過ぎの東西線すごく込んでいて、仕事の人ばかりじゃない、皆何処の遊びの帰り?なんて考えていました。

返信する
三角、丸 (リゾート)
2005-10-22 09:15:51
二種類のつり革のこと、何かの記事で読んだことがあります。私は背が低いのでつり革は苦手です。よって何時も出入り口の縦棒を目指します。
返信する
携帯電話 (G)
2005-10-25 19:00:58
電車の中では携帯電話片手にメールに夢中の若者がほとんどで不思議な光景です。本を片手にする若者がいて欲しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事