goo blog サービス終了のお知らせ 

忠の人生峠! (八十路のマスターズ水泳・無線通信・JQ6QDW・Facebook-Tadashi Okubo)新聞投稿

☆2年後福岡市で行われるマスターズ水泳世界大会への参加と
、更に90歳ランクまで泳ぎたい。厳しいかな~
 

立秋です!

2012年08月07日 11時27分39秒 | 自然、季節、空
  

「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかされぬる」(藤原敏行)

朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つ日、立春から丁度半年が経過した。

この日から、立冬の前日までが秋。 

暦のうえでは秋になるが日中はまだ暑さが厳しく、一年で最も気温が高くなる時期である。

立秋は本格的な秋へ向けて第1歩を踏み出すころといえそうだ。



ロンドン五輪なでしこジャパン決勝進出  

夜更かしして体調を崩さぬよう注意しよう。






脳みそのうっ出すごっ暑か!

2012年07月25日 08時22分51秒 | 自然、季節、空
  

熊本地方の今日の予報は晴れ、気温最高35度、湿度が高いので蒸し暑い。

梅雨が明けて夏空が広がり 熊本弁では表記のような のうみそが飛び出すようにアツイ!という形容表現もあるようです。


クロちゃんは南風が爽やかなウッドデッキでお昼ね中です。



孫が猛暑の中を”自転車で熊本市から菊池市まで”なま八橋”を持ってきてくれました。
競輪選手を目指して頑張っています。京都で大会があったそうです。





雑草の館!

2012年07月17日 19時32分02秒 | 自然、季節、空

連日の豪雨で我が家の周りは雑草に覆われています 

「ささげ」を植えようと思っていますが。まず草取り、耕し、畝を上げないと種を蒔けません。

一昨年「大納言」を6月に植えて失敗したので今度は成功させ、赤飯をタップリ作ってもらおうを思っているのです~

さあ、畑ができるかどうか~


記録的短時間豪雨!

2012年07月13日 07時48分43秒 | 自然、季節、空

    

11日の深夜から12日の早朝にかけて、雷を伴った雨が間断なく降り続きました。

合志川の増水で孔子公園の裏の橋から市役所周辺にかけて被害がでました。

また我が家から10分の植木町の温泉街のちかくでも浸水などの被害がありました。

幸いマイホームは高台にあり菊池川・合志川とも離れているので被害は軽微でした。

 今日も大雨警報発令中です。まだまだ要注意です。

 

 


破竹の勢い!

2012年06月01日 14時19分11秒 | 自然、季節、空
孟宗竹が5月上旬で終わって破竹の時季になりました。

孟宗と違って あっさりした味が好まれます。こっちのほうがお好きの方も結構おられます。

破竹とは→勢いが激しくてとどめることが出来ないこと~ 猛烈な勢いで進んでいくこと~
連戦連勝してどんどん勝ち進むときなどに使われますね。

英語の1例に He is ready to leap over nine hedge  九つもの生垣をも飛び越えんとする勢いとありました。

私は破竹の筍がどんどん生育しているさまを言うのかと思っていました~

破竹の最初の一節(ふし)を刀で割るとあとは一気に竹1本が割れてしまうことからきているしい~
最初の一節だけで後は手を使うだけで勢いよく割れるそうです~


はや真夏日!

2012年05月10日 07時16分08秒 | 自然、季節、空
  

今朝の熊本日日新聞朝刊です。 菊池市でも室内で29度まで上がりました。

最近は農業のマネゴトをしていますが日焼け止めクリームをシッカリ塗って、麦藁帽子を被っています。特に暑い午後1時~午後3時半くらいは休憩しています。

歩数計が一日15000歩から多いときは25000歩くらいまで上ります。






青梅になりました!

2012年04月20日 16時07分02秒 | 自然、季節、空
  

梅の花が咲いたよ~ と言っていたら、桜も葉桜、もう梅の実がなっていました。



筍親子のようですが兄弟か姉妹ですよ、こんなに差のあるのが2つ並んでいるのは、40年で初めてみました。



大根をもらいました。葉っぱに栄養があるようなのでチリメン雑魚といためて味付けしてふかけが出来上がりました。けっこうヨカですよ~