


「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかされぬる」(藤原敏行)
朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つ日、立春から丁度半年が経過した。
この日から、立冬の前日までが秋。


暦のうえでは秋になるが日中はまだ暑さが厳しく、一年で最も気温が高くなる時期である。
立秋は本格的な秋へ向けて第1歩を踏み出すころといえそうだ。

ロンドン五輪なでしこジャパン決勝進出

夜更かしして体調を崩さぬよう注意しよう。
連日の豪雨で我が家の周りは雑草に覆われています
「ささげ」を植えようと思っていますが。まず草取り、耕し、畝を上げないと種を蒔けません。
一昨年「大納言」を6月に植えて失敗したので今度は成功させ、赤飯をタップリ作ってもらおうを思っているのです~
さあ、畑ができるかどうか~
今(14日午前7時48分)、我が家の2階から近くの交差点をパチリ。
まるで夜のようです。ほんなこて、コリャ、すごい雨ですばい。車はライトとつけて、水しぶきをあげて走っています。
11日の深夜から12日の早朝にかけて、雷を伴った雨が間断なく降り続きました。
合志川の増水で孔子公園の裏の橋から市役所周辺にかけて被害がでました。
また我が家から10分の植木町の温泉街のちかくでも浸水などの被害がありました。
幸いマイホームは高台にあり菊池川・合志川とも離れているので被害は軽微でした。
今日も大雨警報発令中です。まだまだ要注意です。