冷えてきました! 2012年11月16日 06時01分43秒 | 自然、季節、空 ぱらぱらと散る木の葉にも、枯れ枝に鳴く百舌鳥(モズ)の声にも、冬の訪れの近いことを感じます。 ユーザー数8億人突破といわれる「FACEBOOK」齧ってみました。私のブログのプロフィールの下のところにあります。gooブログと外部サービスとの連携ができていました。 「いいね!」というのがよく出てきます。「見たよ!」ぐらいの意味のようです。 覗いてみてくださいね。 昨日から庭木類の剪定を始めています。今から朝食を食べたら少し厚着をして作業開始です。
霜月! 2012年11月02日 06時49分40秒 | 自然、季節、空 霜月といわれる11月です。菊池平野にも初霜が降りました。 我が家の前、道路を挟んだ東側の知人の畑です。 パッションフルーツも危うくセーフでした。急いで枝などをカットして、今朝の霜対策の急場凌ぎに 昨日の夕方 ビニールを被せてみました。 この後、路地のままで、周りを囲い,幹が残るなら「こも」をまきつけて、地表面は「もみがら」をいれるなど防寒対策を考えてみようかなと 準備中です。年越しできたらもうけものです。 農作業は「腹筋」「スクワット」運動など健康維持・増進のための特効薬です。楽しみながらやりましょう。 よさそうな「こも」見つけてきました。 「もみがら」も利用価値が多いので集めています。 農作業中に「まだいるよ~」と現れました。羽の傷が痛々しいです。今朝の霜でどうなったかな?
1本のコスモス! 2012年10月29日 07時24分44秒 | 自然、季節、空 今日もヨカ天気になりそうですよ~ はなこころさんの所は200万本のコスモスが揺れていました。 忠さんチは1本のコスモスです。文字通り、Only one です。ナゼだか1個だけ風が運んできたのでしょう。枝分れして咲いてくれました。 今朝の収穫です。ゴーヤももうそろそろ来年までお別れです。
日の出6時30分です! 2012年10月05日 06時40分14秒 | 自然、季節、空 早朝運動はできるだけ、日が昇る前に犬の散歩も兼ねています。日焼けしないためです。 これ以上顔の皺が増えるのも嬉しくないのです。 「もう、今更・・・」「せめてこれくらいで・・・」 ジョギング開始は夜明け直前、6時30分にお日様が顔だしました。 元気で運動できるカラダに感謝です。 昔の職場・NTTの退職者の同友会誌”くす”が送ってきました。 その中に「健康と長生きのコツは 好きなことを楽しく持続させることと心得ております」との123号誌を引用され、これに同感ですとNさん(90歳)の言葉がありました。 「好きな事になると年を忘れ夢中になって行動しています。好きな事が出来る健康に感謝、感謝です」と わたしも、ようやく、男子の平均寿命に達しようとしています。大先輩方を見習いたいと思っています。
日の出6時25分! 2012年09月26日 14時47分07秒 | 自然、季節、空 日の出がだんだんと遅くなってきました。スロージョギング 30分程度終えて帰宅した。午前6時23分~26分くらいの日の出になりました。 彼岸花今が盛りです。 裏山の利平栗がぼつぼつ落ちてくるようになりました。
ひゃ~! 2012年09月22日 14時41分42秒 | 自然、季節、空 今朝の冷気には思わず長袖を着ました。今週は朝の冷え込みが強いようです。内陸部では15度を下回る所も多くなっている。 ところで日中の気温は30度まで上ることも多い。これからは内陸部を中心に朝と昼の気温差が特に大きい時季になる。服装などでうまく調節し、体調を崩さないようにしよう。 今日はプールもお休みでNHK教育テレビを見ていたら「こども囲碁名人戦」が始まった。こどもと言っても「プロ棋士を目指したい」というだけあって、さすが、つい引き込まれて最後まで見てしまった。 小学生の部決勝戦は林 隆羽(りょう)君(小6、埼玉県)に対するは 福島 里優さん(同じく小6、東京都) 殆んど終盤まで白の福島さんが優勢で逃げ切ったと思ったがヨセの甘さもあって黒の林君の勝利となった。 秒読みはたったの10秒なのに大きなミスもなく打ち切ったのはさすがでした。 お二人の将来に期待しましょう。 ヘボ碁の私にはお二人ともその着手と悠々たる対局態度はプロ棋士と変わらないなと感心しながら見ていました。
暑さ寒さも彼岸花! 2012年09月18日 07時22分38秒 | 自然、季節、空 ようやく、台風16号が去り、数日振りの朝のスロージョギング 近くの杉林の近くに咲いていました。 きのうまでの強風と違って無風とはヨカですね~ 今日は9月下旬の気温との予想です。 暑さ寒さも彼岸まで お彼岸ももうすぐですね~
秋の足音! 2012年09月08日 19時01分30秒 | 自然、季節、空 夜明けがだんだんと遅くなってきました。 稲穂が垂れてきました。実りを待つばかりです。 コスモスが咲いていました。 マイガーデンの秋じゃが芽が出てきました。もうすぐ数本残して芽を摘みます。 ミニトマトのわき芽を8月になって刺し芽してみました。花が咲いたので実がなるかな? カブも芽をだしました。 ほうれん草もちょぼちょぼです。 先日のとうもろこし芽を出しました。11月の初霜までに実がなるかどうか??? 楽しみなことです。
今日は処暑(しょしょ)―ショウです! 2012年08月23日 17時37分55秒 | 自然、季節、空 今日は二十四節気の”処暑”ショショです。 「処」の字には落ち着くという意味があり、夏の暑さが収まるころを表すそうであります。 たしかに、早朝を中心に涼しくはなってきました。 だが日中は太平洋高気圧の勢力が強いため35度近くまで上がる日が多くなりそう。 夏ばてしないように美味い物でもしっかりのんで食べて体調管理に気をつけていきましょう。