goo blog サービス終了のお知らせ 

クリアさんの窓の店

窓から暮らしを広げる

真空ガラススペーシアご採用のお客様からメールが届きました!

2020-02-01 13:28:59 | 

おととい、真空ガラススペーシアをご採用くださったY様よりメールが届きました。

以下、全文です。

 

*「クリアさんの窓の店」ニューオープンおめでとうございます。

昨年6月結露対策を第1義に設置しましたスペーシア窓につきましては、冬季にに入りその効果を十分発揮、是までのところ結露現象は全く見られません。

断熱効果もすばらしく、ベランダとの室内温度差は概ね10度近く(ただしマンションのため上下左右の部屋に囲まれていることでもあるが)空調機器も

朝方短時間の使用で済んでおります。期待以上の効果に老妻ともども喜び、お勧めいただきましたことに感謝申し上げる次第です。

貴社のご発展を願いつつ、遅ればせながら効果確認の連絡まで。*

 

工事をさせていただいた時期が初夏でしたので、直後にはスペーシアの結露軽減効果を実感いただくことができませんでした。

ですから、私もY様邸のことは気になっていましたが、先日弊社の事務所オープンのお知らせをお送りしたところさっそくご返事をいただきました。

Y様はお年を召された男性でしたが、結露対策に真空ガラススペーシアが最適であることをパソコンで調べて、ひじょうに丁寧な文面でお問い合わせをくださったので、私にとっても記憶に残るお客様のお一人でした。

 

真空ガラススペーシアの効果を喜んでいただいたことは、スペーシアを長年愛する私にとって最高に幸せなことです。

このスペーシアをさらに自信をもってお客様に広め、スタッフ全員にもこの幸せを分かち合えるようにこれからも頑張っていきたいと思いました。

 

 

 

お店のインテリアとしてショールームの入り口にの窓のポスターを飾りました。

写真素材サイト「PIXTA」より窓の関連写真を選んでみたのですが、いかがでしょうか。

 

 

オープンの際にたくさんの胡蝶蘭をいただきましたが、最後までたくさんのお花が咲いている最後の胡蝶蘭です。

 

**************************

◆ 窓の断熱・結露にお困りの方は

  お電話またはお問合せフォームからお気軽にご相談ください。

  ・電話番号:0120-236-685

   ・問合せフォームはこちら↓↓↓

   http://clear-g.co.jp/publics/index/89/

  

◆ 真空ガラススペーシアとは

  http://clear-g.co.jp/publics/index/16/

◆ 真空ガラス「スペーシア」の施工事例

  http://clear-g.co.jp/publics/index/53/

結露・断熱・省エネ・防犯対策 窓のお悩みを解決します。

 

山梨・長野・東京・神奈川・埼玉がサービスエリア!甲府市、甲斐市、山梨市他。

 

 ************************

 

 

 

 

 

 


エコガラスのHPにお客様の施工例がUPされました!

2020-01-11 14:42:50 | 

「エコガラス」とは板硝子協会(日本のガラスメーカー AGC(株)、日本板硝子(株)、セントラル硝子(株)3社によって構成された団体)によって認定された断熱性の高いガラスのことで、一般的に「Low-Eペアガラス」と呼ばれる製品がそれに該当します。

 

弊社では、「エコガラス」の中でも特に性能の高い「真空ガラス スペーシア」を主にご提案しています。

 

今回、板硝子協会からの依頼で、弊社の現場を「エコガラス」の施工例としてHPに掲載することとなり、昨年12月上旬に八王子市にお住いのN様邸での取材に同行してきました。

 

「真空ガラス スペーシア」の効用について語ってくださったN様

 

 

取材の日はあいにくの曇り空でしたが、霞のような空気感と落葉樹の紅葉がわずかに残る景色が相まって絵画のような美しい写真が撮影できました。

 

 

 

 

12月上旬でも美しく配置された常緑樹のあるお庭をテラスから眺めることができるN様邸。

この場所が最もお気に入りのN様にとって「真空ガラス スペーシア」は室内環境の快適さと結露の無い窓から景色を堪能するための大切なアイテム。

 

UPされた記事と写真をどうぞご覧ください。

https://www.ecoglass.jp/s_case/reform/detail/reform202001.html

 

 

 

取材を見守っていてくれた「くぅーちゃん」。

 

**************************

◆ 窓の断熱・結露にお困りの方は

  お電話またはお問合せフォームからお気軽にご相談ください。

  ・電話番号:0120-236-685

   ・問合せフォームはこちら↓↓↓

   http://clear-g.co.jp/publics/index/89/

  

◆ 真空ガラススペーシアとは

  http://clear-g.co.jp/publics/index/16/

◆ 真空ガラス「スペーシア」の施工事例

  http://clear-g.co.jp/publics/index/53/

結露・断熱・省エネ・防犯対策 窓のお悩みを解決します。

 

山梨・長野・東京・神奈川・埼玉がサービスエリア!甲府市、甲斐市、山梨市他。

 

 ************************


新事務所に移転しました。

2020-01-08 17:27:11 | 

2020年、初めてのブログです。

昨年は新事務所の土地探しから始まり、設計、施工とあわただしい1年間でした。

年末には建物の後の外構も完成し、新たな気持ちで新年を迎えることができました。

 

今年は「窓のお悩みを解決する」というコンセプトを掲げてエンドユーザーの皆様に窓のご提案をさせていただいて早19年目。新社屋で新たなスタートを切ることができました。

 

断熱・防露・防犯・プライバシーと窓の役割をわかりやすく可愛いアイコンにしました。

 

窓のショールームは明るく心地よいインテリアにまとめました。

もちろん、窓の機能性商品を直接ご覧いただけるようにいくつか展示しています。

*セフティルーバーウィンドウ・エコ引違い・内窓プラストなど

 

入り口正面には、私が窓の店をオープンするきっかけになった「真空ガラススペーシア」の見本が皆様をお迎えします。

 

お客様のご相談にじっくり耳を傾けて、これからも皆様の暮らしのお役に立てるようスタッフ一同頑張ってまいります。

2月にはホームページも刷新する予定があります。どうぞ、楽しみに待っていてください。

 

今まで、ご採用くださったすべてのお客様に感謝申し上げます。

**************************

◆ 窓の断熱・結露にお困りの方は

  お電話またはお問合せフォームからお気軽にご相談ください。

  ・電話番号:0120-236-685

   ・問合せフォームはこちら↓↓↓

   http://clear-g.co.jp/publics/index/89/

  

◆ 真空ガラススペーシアとは

  http://clear-g.co.jp/publics/index/16/

◆ 真空ガラス「スペーシア」の施工事例

  http://clear-g.co.jp/publics/index/53/

結露・断熱・省エネ・防犯対策 窓のお悩みを解決します。

 

山梨・長野・東京・神奈川・埼玉がサービスエリア!甲府市、甲斐市、山梨市他。

 

 ************************

 


新社屋ただ今建設中です。

2019-09-28 08:29:31 | 

HPの「クリアさんの窓の店」を運営している株式会社クリアは、11月オープンに向けてただ今甲府市内に新社屋を建設中です。

木造建築の可愛い建物なので、「ケーキ屋さん」?と思われる外観です。

女性の私の意見を多く取り入れてくれた設計なので、男らしいサッシ・硝子屋さんのイメージとはかなり違っています。

目指すは、今までにない「窓の専門店」。住宅のお悩みの多くは窓で解決できることを一人でも多くの方に知っていただくために、気軽にお越しいただけるお店を計画しました。

道路に面したエリアは消費者の皆様から窓のご相談を受けるための打ち合わせ室。ガラスや窓の資料もわかりやすく展示する予定です。

もちろん、HPでご紹介している窓の機能性商品の展示もありますので、実物を目で見て確かめることができるのが最大のメリットです。

一部勾配天井の解放感あふれる空間の中で、ほんの一部ですが、「ウィリアム・モリス」の壁紙を使って、ちょっぴりヨーロッパの風を感じていただけるような内装も考えています。

また、硝子のパーテーションで隔てられた奥の部屋は事務室。お客様からも事務室の様子がぼんやり見えるようガラスにグラデーションのフィルムを貼り、一体感とプライバシーを両立。

トイレや・洗面室も女性の視線を考えた空間にし、すべてにおいて、お客様、そしてスタッフの両者が共に清々しくて心地よくなるようなイメージを大切にしました。

予定では、紅葉の季節にはお客様にお披露目できるかと思います。

特別にオープニングのイベントなどはありませんが、少しずつでもお店の情報を広めていきたいと思っています。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

10月からは待望の「次世代住宅ポイント制度」を利用した窓リフォームの着工が始まります。この機会に、お得で地球にも優しい「窓の断熱化」をぜひご検討ください。

https://clear-g.co.jp/files/lib/4/60/201903261158224950.pdf

**************************

◆ 窓の断熱・結露にお困りの方は

  お電話またはお問合せフォームからお気軽にご相談ください。

  ・電話番号:0120-236-685

   ・問合せフォームはこちら↓↓↓

   http://clear-g.co.jp/publics/index/89/

  

◆ 真空ガラススペーシアとは

  http://clear-g.co.jp/publics/index/16/

◆ 真空ガラス「スペーシア」の施工事例

  http://clear-g.co.jp/publics/index/53/

結露・断熱・省エネ・防犯対策 窓のお悩みを解決します。

 

山梨・長野・東京・神奈川・埼玉がサービスエリア!甲府市、甲斐市、山梨市他。

 

 ************************

 

 


1辺が最大寸法のスペーシアを施工しました。

2019-09-19 15:49:27 | 

9月11日に北杜市大泉町の別荘でスペーシアを施工しました。

今回はW2400㍉×H1228㍉のFIXが中央にある窓で、スペーシアの取替工事としてはかなり大きなサイズのものでした。

真空ガラスは厚さ6.2㍉タイプの最大寸法が2400㍉×1500㍉。

採寸の段階では、実際のサイズが2470㍉でしたのでガラスが小さくて施工不可かと思われましたが、3.5センチのアルミの部材を縦枠左右に設置しガラスの不足分を補うことでガラス寸法を2400㍉にすることができました。

今回真空ガラススペーシアをご採用くださったK様は山梨をこよなく愛し、もう何十年もこの大泉町での別荘生活を楽しんでいらっしゃるご夫妻です。自然に囲まれた素敵な環境ですが、お悩みはやはり「結露と寒さ」。

すでにほとんどの窓には内窓を採用されていましたが、唯一このビッグサイズのFIXだけは1枚ガラスのままでした。

K様のリビングがまるで森の中にいるような気分になるのは、この大きなFIXだからこそ。でもそのFIXは冬になると結露で曇り、窓周辺の木枠にも影響が出てきており、家じゅうで最もお悩みの窓になっていたのでした。

今回は窓の外部が傾斜地ということとガラスの大きさにより、4人の技術者で施工を行いました。

FIXの両端の縦辷り出し窓の取替工事を含めて、約3時間ですべて完了。

まだまだ残暑の時期ではありましたが、森の中は季節の移り変わりが早いので、次にK様が別荘に訪れる時は秋風が吹くころかもしれません。肌寒さを感じる朝晩にはスペーシア効果をご実感いただけるかと思います。

 

真空ガラス・スペーシア」がご夫妻のこれからの別荘生活を快適にしてくれることを願っています。

 

10月からは待望の「次世代住宅ポイント制度」を利用した窓リフォームの着工が始まります。この機会に、お得で地球にも優しい「窓の断熱化」をぜひご検討ください。

https://clear-g.co.jp/files/lib/4/60/201903261158224950.pdf

**************************

◆ 窓の断熱・結露にお困りの方は

  お電話またはお問合せフォームからお気軽にご相談ください。

  ・電話番号:0120-236-685

   ・問合せフォームはこちら↓↓↓

   http://clear-g.co.jp/publics/index/89/

  

◆ 真空ガラススペーシアとは

  http://clear-g.co.jp/publics/index/16/

◆ 真空ガラス「スペーシア」の施工事例

  http://clear-g.co.jp/publics/index/53/

結露・断熱・省エネ・防犯対策 窓のお悩みを解決します。

 

山梨・長野・東京・神奈川・埼玉がサービスエリア!甲府市、甲斐市、山梨市他。

 

 ************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


窓の勉強会に行ってきました。

2019-09-14 18:07:32 | 

今週の水曜日、横浜市都筑区鴨居にある「マテックス横浜営業所」に窓の勉強会に行ってまいりました。

私が子供のころから父がお取引をしていたガラス問屋さんの「松本商店」が現在の「マテックス株式会社」。

今の社長さんは3代目になりますが、幸いにも父の若かりし頃からのご縁が今でも繋がっているのです。

*HP内の「クリアさんの窓の店誕生ストーリー」に出てくる相模原からやって来るガラス問屋さんは、現在の「マテックス(株)相模原営業所」のことです。

 

新しくなった横浜営業所

 

サッシ・ガラス問屋さんに相応しいカーテンウォールの外観。

 

本来は神奈川県内にある会社の女性を対象にした勉強会なのですが、窓を人一倍愛する私は名誉ある「神奈川女子会」のメンバーに入れていただいたのです。

今回は「気候変動の実態、地球温暖化の基礎知識」と「サッシの断熱」について。

まず、驚いたのが昨年の7月にイギリスでは「新築住宅に電気自動車充電設備の導入」が義務付けられたこと、アメリカのカリフォルニア州では2020年から新築一戸建て住宅に「太陽光パネル設備の義務付け」。また、フランスでは2040年をめどにガソリン車・ディーゼル車の販売禁止など、諸外国では地球温暖化対策に積極的な具体案を示していること。

それに比べると、日本は2050年にすべての自動車をEVまたはハイブリッド車にすることを目標に掲げてはいますが、フランスに比べてもなぜかまだまだ低い環境意識です。

また、パリ協定ではCO2削減の4割が家庭部門での対策で考えられています。

そのうち、10年前の冷蔵庫とエアコンを最新型に変えることで10.6%、すべての照明をLEDに変えることで6,6%、全居室の窓をペアガラスに変えることで3.1%。上記3つの項目で合計20.3%のCO2削減が達成できるのです。

 

 

 上記は内窓取り付け時のCO2削減量です。

 

CO2削減は環境問題にとって最も重要な課題ですが、家庭での対策だけで考えると省エネ製品を使うことにより家計に優しく、また窓をはじめとする住宅の断熱化は快適と健康にも繋がるという複合的なメリットがあるのです。

環境問題を前面に出しての「窓の断熱化」の普及は難しいかもしれませんが、コスト・快適・健康を目的に窓製品を採用くださったことが、結果的に地球環境を守ることになるならば、大切な役割を担った喜びも感じていただけるのではないでしょうか。

10月からは待望の「次世代住宅ポイント制度」を利用した窓リフォームの着工が始まります。この機会に、お得で地球にも優しい「窓の断熱化」をぜひご検討ください。

https://clear-g.co.jp/files/lib/4/60/201903261158224950.pdf

 

勉強会を主催してくださったマテックス営業推進部の皆さん、講師のビルダーソリューション部の清水部長、そして私です。

窓の情報を常に発信してくれる皆さんに感謝です。

 

最寄りの横浜線鴨居駅の近くに流れる鶴見川。

地球温暖化の影響はこの美しい川も地域を飲み込む荒々しい濁流に化してしまうことになるのです。

小さなことでも積み重ねれば大きな流れになることを信じて。

 

**************************

◆ 窓の断熱・結露にお困りの方は

  お電話またはお問合せフォームからお気軽にご相談ください。

  ・電話番号:0120-236-685

   ・問合せフォームはこちら↓↓↓

   http://clear-g.co.jp/publics/index/89/

  

◆ 真空ガラススペーシアとは

  http://clear-g.co.jp/publics/index/16/

◆ 真空ガラス「スペーシア」の施工事例

  http://clear-g.co.jp/publics/index/53/

結露・断熱・省エネ・防犯対策 窓のお悩みを解決します。

 

山梨・長野・東京・神奈川・埼玉がサービスエリア!甲府市、甲斐市、山梨市他。

 

 ************************

 

 

 

 


サンルームの暑さを軽減するには

2019-08-28 14:25:25 | 

サンルームの屋根からくる暑さでお悩みのS様からご連絡をいただいたのは今年の初夏。

全開口サッシを入れたオーダーのサンルームを施工させていただいたのが19年ほど前のことでした。デッキの付いた4間(7,280)もの間口のサンルームは住宅の一部でありながらお庭との一体感を感じる心地よい空間としてS様に大変喜んでいただいたことを覚えています。

しかし、ガラスとアルミの部材で構成されているサンルームは、特に夏においてはとても入ることができないほど暑くなってしまうことが最大のデメリットでした。

屋根に「よしず」を使って太陽熱を防いでいました。「よしず」以前は布のタープでしたが、紫外線でボロボロになってしまったそうです。

 

S様のお悩みを何とか解決しようと、お庭を眺めるための全開口サッシはそのままで、屋根材の断熱性能を高めることを考えました。

 

現在屋根材として使われているポリカボネートの下に断熱材とアルミパネルを敷き詰め、新たなアルミ部材を野縁(のぶち・屋根の構成部材)の下に設置したのです。

 

下から見えるアルミパネルはアイボリー色なので明るいイメージになり、「よしず」で太陽光を遮断していた今までより高級感がありながら断熱性能も格段に高まりました。

 

施工した7月は、例年にない梅雨が長引き曇り空の日が続きましたが、8月に入ってからは甲府は連日35度を超える酷暑の夏となりました。

そんな中でも、施工後のサンルームが今までの暑さと全く違い、さらに夏だけでなくこれから寒くなる季節も楽しみですとS様は笑顔で答えてくださいました。

 

サンルームの暑さのお悩みを少しでも解決したい方はご相談ください。

*製品によっては施工ができない場合がございます。

*サンルームの断熱工事は山梨県内に限らせていただきます。

 

ルーバーが「よしず」代わりになるエコシリーズ・セフティルーバーウィンドウは窓からの熱を遮ります。ぜひご相談ください。

 **************************

◆ サンルーム・エコシリーズ・セフティルーバーウィンドウのご相談は

  お電話またはお問合せフォームからお気軽にご相談ください。

  ・電話番号:0120-236-685

   ・問合せフォームはこちら↓↓↓

   http://clear-g.co.jp/publics/index/89/

  

◆ 「セフティルーバーウィンドウ」とは

  http://clear-g.co.jp/publics/index/24/

◆「セフティルーバーウィンドウ」の施工事例

  http://clear-g.co.jp/publics/index/60/

結露・断熱・省エネ・防犯対策 窓のお悩みを解決します。

 

山梨・長野・東京・神奈川・埼玉がサービスエリア!甲府市、甲斐市、山梨市他。

 

 ********************************


八ヶ岳南麓のお客様を訪ねて

2019-08-25 09:15:50 | 

昨日、平成15年に真空ガラス・スペーシアを採用いただいた北杜市の松村さん宅におじゃましました。

玄関先のお花も久しぶりの私を出迎えてくれました。

 

松村さんは現在、着物地で洋服を創るお仕事をしていますが、北杜市に移住する前は大阪で服飾デザインをされていました。

作品展に向けて製作中の松村さん

 

ご一家で移住されたのはもう30年以上前。年代物から比較的新しいものまで、主に紬(つむぎ)の生地を使って松村さんのオリジナルデザインで洋服を製作し、年に2度個展を開かれています。

私も松村さんと出会ってから、その作品の魅力にひかれ何着か購入させていただきました。

かわいいワンピース!私にも似合うかな?

 

一般的な着物地の洋服はどこか普段着的なものが多い中、松村さんの作品は本当のお洒落着。「きちんと感」があるので、どの場に出ても「素敵ですね!」と声をかけていただけるそんなお洋服なのです。

着物地の心地よい質感と日本的な柄、それでいてデザインがシャープなのにどこか女性らしさが漂う。

松村さんの実直なお人柄から創られるその作品は、デザインから縫製まで手を抜くことが無く、細部まで心配りが感じられるものでした。

 

そんな松村さんが気に入ってくださった「真空ガラス・スペーシア」。作品展の時期以外はほとんどお部屋で過ごす松村さんなので、アトリエを兼ねたご自宅の環境をより良くしようと「真空ガラス・スペーシア」をご採用くださいました。

お仕事の環境にも役立っている「真空ガラス・スペーシア

 

自作の「結露実験装置」を持ってスペーシアの効果をお伝えした私も、今よりずっと若かりし頃でした。

当時80代のお母さまも、このガラスの断熱効果を一緒に喜んでくださったことがついこの間のような気がします。

八ヶ岳南麓の厳しい冬をあれからずっとこのガラスと共に過ごされた松村さん。

 

 大島紬で創った新作のコートを手にする松村さん

 

真空ガラス・スペーシア」から生まれた素敵な出会いは、今でも私の大切な宝物です。

松村さんの育った大阪から取り寄せた「梅昆布茶」をいただきました。

 

 

 

*松村さんの「着物地で創る服展」が今秋10月25日~11月11日(火・水・木は休み)まで開かれます。ご興味のある方はぜひいらしてください。(場所:ギャルリーアビアント 北杜市小淵沢町上笹尾3332-1449 TEL0551-36-4678)

 

**************************

◆ 窓の断熱・結露にお困りの方は

  お電話またはお問合せフォームからお気軽にご相談ください。

  ・電話番号:0120-236-685

   ・問合せフォームはこちら↓↓↓

   http://clear-g.co.jp/publics/index/89/

  

◆ 真空ガラススペーシアとは

  http://clear-g.co.jp/publics/index/16/

◆ 真空ガラス「スペーシア」の施工事例

  http://clear-g.co.jp/publics/index/53/

結露・断熱・省エネ・防犯対策 窓のお悩みを解決します。

 

山梨・長野・東京・神奈川・埼玉がサービスエリア!甲府市、甲斐市、山梨市他。

 

 ******************************* 


玄関と雨戸の取替でイメージ一新!

2019-08-18 15:55:10 | 

盆前の猛暑の日、甲府市のO様邸で玄関の取替とエコ雨戸の設置工事をしました。

築30年近く経った住宅で、開閉に支障が出てきていた玄関引戸を思い切って新しくしたいというO様からのご依頼に、YKKapの「ドアリモ・玄関引戸」を設置しました。

 

工事前の玄関引戸 伝統的な千本格子・らんま付きのデザイン 

 

新しく設置した現代和風の玄関引戸 らんまが無くなったことで引戸も高くなりスマートな印象になりました。

断熱効果を高めるためにペアガラスが入っています。開閉の重さを軽減するためにも引手が「大型バーハンドル」になり見た目と機能性がUPしました。

また、内部のカギは戸先側左右と召し合わせ(中央部)の合わせて3カ所に付き、そのうち1カ所は施錠時にツマミを取り外すことで、ガラスを破って手を差し入れても解錠できない「脱着シフター」になっています。

取り外す前の状態

取り外した状態の「脱着シフター」

鍵はもちろんピッキングに強い「ディンプルキー」が採用されているので、以前の玄関引戸に比べると防犯性能が格段に高くなっています。

 

一般的な雨戸をエコ雨戸に交換しました。

お部屋でお休みになる際も、写真のように下だけルーバーを閉じれば、プライバシーを守りながら自然の風を取り入れられます。

 

玄関引戸とエコ雨戸で住宅のイメージがここまで変わりました。工事期間はほぼ1日で完了。

 

今までの玄関の取替工事は、外壁・内壁の一部を壊して補修する時間とコストのかかるものでした。

今回の「ドアリモ・玄関引戸」は「カバー工法」という既存の枠を取り外さずにその上に新しい枠をカバーする工法。

リフォームはお客様が生活をしながらの工事なので、特に出入口についてはその日のうちに戸締りができなくてはなりません。

お客様の生活にご不便をかけずに、住宅の顔でもある「玄関」をたった1日で一新できる「ドアリモ」

加えて、窓を開けてもプライバシー守りながら安心して暮らすことができる女性にやさしい「エコ雨戸

 

施工後のO様邸は、道行く人も立ち止まって見てしまうほど印象が変わり、奥様もご自慢のお宅になりました。

 

O様邸の玄関前のミニ農園。たわわに実ったかわいいトマト。灼熱の太陽の下でも元気に育つ色とりどりのトマトは見た目も楽しませてくれています。

**************************

◆ 玄関の取り換えをご希望の方は

  お電話またはお問合せフォームからお気軽にご相談ください。

  ・電話番号:0120-236-685

   ・問合せフォームはこちら↓↓↓

   http://clear-g.co.jp/publics/index/89/

  

◆ サッシ取り換えの施工事例

  http://clear-g.co.jp/publics/index/55/

結露・断熱・省エネ・防犯対策 窓のお悩みを解決します。

 

山梨・長野・東京・神奈川・埼玉がサービスエリア!甲府市、甲斐市、山梨市他。

 

 *********************************

 

 

 

 


優雅なサニタリーのご提案

2019-08-17 19:28:07 | 

6月から7月にかけて甲府市内のO様邸でトイレと洗面室の改修工事をしました。

築年数もだいぶたったサニタリーを一新した様子をご覧ください。

 

      

施工前のトイレ                  

 

      

施工後のトイレ                    

壁の下部分は木目のクロス、上部はウィリアムモリスの「ピンパーネル」という壁紙を使用しました。       

古いアルミ製のサッシのイメージを変えるために、無垢の木の内窓「MOKUサッシ」(ウッドワン)を採用。

 

 

施工前の洗面室

 

施工後の洗面室

壁全体はウィリアムモリスの「ウィローボウ」。イギリスからの輸入品のため国産のものに比べて壁紙の幅が小さいこと、柄合わせが大変なこと、防水性が無いので水回りでの使い方の難しさなど内装屋さん泣かせの壁紙ですが、国産のものにはないデザインが特別感を味合わせてくれます。

また、家具調の無垢の木の洗面台(ウッドワン)はフランスのプロバンス風。温かくも重厚な存在感があります。

ウィリアムモリスの壁紙、ウッドワンの無垢の木の洗面台、ウッドワンのMOKUサッシを使ったサニタリーは、美しさと気品の中に可愛さが漂う大人の女性が憧れる空間になりました。

 

トイレのドアはホワイトの木目。

ガラスを細長く切断したものを幾重にも重ねて「明り取り」にしたお洒落なドアになりました。

 

O様の笑顔で、工事中の苦労もどこかに飛んで行ってしまいました。今回も幸せなお仕事をさせていただきました。

 

「madolino」のテーマは「窓辺の暮らしの豊かさは、人生の豊かさ」

 始まったばかりの「madolino」の世界をぜひのぞいてみてはいかがでしょうか。 

*******************************************************

◆ 窓際の寒さと暑さ・騒音にお困りの方は

  お電話またはお問合せフォームからお気軽にご相談ください。

  ・電話番号:0120-236-685

   ・問合せフォームはこちら↓↓↓

 http://clear-g.co.jp/publics/index/89/

 

◆ ウッドワン「MOKUサッシ」について

https://clear-g.co.jp/publics/index/47/

 

結露・断熱・省エネ・防犯対策 窓のお悩みを解決します。

 

山梨・長野・東京・神奈川・埼玉がサービスエリア!甲府市、甲斐市、山梨市他。

*******************************************************