goo blog サービス終了のお知らせ 

健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

政治家よ「三流」でいいのか!

2011年06月21日 | 1.自由日記・健康雑感

27/23℃
 週間天気予報では太平洋高気圧が大きく張り出してきて気温気温も上がり土曜日までは曇り時々雨で降水確率50%前後の蒸し暑い夏日となり、まさに今年は梅雨そのもの天候である。 高気圧の張りだしで東北の震災の被災地も梅雨入りとなりそうだ。 晴れ間をみて外出するのだが近所の家の軒先に6月の花“テッポウリ”が奇麗に咲いてうっとうしい気分を晴らしてくれる。 東日本大震災復興基本法が20日夕方の参議院本会議で可決・成立した。
 震災から100日を過ぎて、ようやく復興の枠組みが決まったことになるが、阪神淡路大震災より2ヶ月遅れの対応である。 この遅れは広域に発生した大地震・大津波と東京電力福島原発の事故処理の遅れもあるが、国民一体となり大震災に対処しようとする意気込みをよそに、政治家は大震災復興法案を盾に国会審議を揺るがし、政権争いする政党・政治家にあるようだ。
 昨日の朝日新聞の「座標軸」の欄に「政治家よ「三流」でいいのか」(「被災地の嘆き」というサブタイトル)で上海の日本研究家が日本は「国民は一流、官僚は二流、政治家は三流」と大震災・原発の対応処理を評したものだ。 国会の野党は“菅総理おろし”の理由を国民には理解できないまゝ国会劇場で「やめろ、辞めろ」の茶番劇審議ばかりで法案審議もせず、被災地の住民は怒りくるっている。 政府与党もこれに、野党に引きずれこまれ復興基本法案をようやく成立させた。 これじゃ、政府与党は三流で主たる野党は四流、五流だ。 野党の“菅降ろし”の理由は野党のかってのスポンサーの某経済団体から「中部電力浜岡原発突然の稼働中止要請」は経済を知らない総理の座から降ろせとの後押しだと我ながら憶測するのである。 大津波で町長を失い、自治体の機能も失い「生活できない町となった」岩手県大槌町の法的期限もせまり、今日気象庁は東北地方全域が梅雨入りしたと発表したが第二次災害も懸念されこの先どうなるのだろう。 このままだと、世界はすでに日本は三流国なるとみているだろうが、原発処理問題は先進諸国や発展途上国などが注目している。 日本国民は一流と評価されても「三流政治家」を選んだ国民もそのうちに三流国民扱いにされるだろう。 じめじめし、蒸し暑い日でブログテーマに乏しく新聞を読んでの書き込みとなった。



最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
嘆かわしい限り (dojyou38)
2011-06-21 14:26:57
与党は組織の態をなしていない。足の引っ張り合い。
野党は権力闘争・政権奪還のみに血道をあげている。
被災者を前にして見殺しにしているようなものだ。
私は日ごろから国会議員の数を大幅に、二分の一ぐらいに減らせば、もう少しましな政治家が出てくるのではないかと思っている。
第1に税金の無駄が少なくなり、行政改革の先鞭にもなると考えますが。・・・
返信する
衆議院解散カード (Uchan)
2011-06-21 17:41:11
管総理は解散権があるので与野党とも、これ以上突っ込めないのが実情ですが、この非常時にカードを切ったら管総理も終わりです。
※管総理のブログだそうです。
http://kanfullblog.kantei.go.jp/
返信する
梅雨入り (しゅうちゃん)
2011-06-21 22:53:19
今日夕方、土砂降りになりました。
どうなのか?ですが、みんなで放射線を流してくれるといいのに~との声が。
返信する
Unknown (中国迷爺爺)
2011-06-21 23:10:35
よそからどう評価されようと、今の政治家たちはまさか自分を一流とは思ってはいないでしょうが、三流とも思ってはいないのではないでしょうか。普通のサラリーマンなら「月給泥棒」と言われるところですね。
返信する
おはようございます (ippu)
2011-06-22 08:53:57
≪政治家よ「三流」でいいのか!≫
いいはずはない!!!
困った時代です!!!
返信する
しゅうちゃんへ、放射線 (Uchan)
2011-06-22 15:33:05
<放射線を流してくれるといいのに?>
放射能が雨で洗い流され劣化して、自然界へ戻れば良いのですが、知識が無く解りません
返信する
烏合の衆ようで (Uchan)
2011-06-22 16:52:44
≪中国迷・ippuさまへ≫
国会の先生の方々は与党はて手こずる子供をあやしきれず。野党は「烏合の衆」にみえます。 発言者の声が聞こえぬほどのTV中継の罵倒野次は次先生とは呼びたくありません。
 TVでよく放映される欧米の議会には野次の映像は観たことがありません。 
やはり、日本の政治家は民主々議会では三流なでしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。