goo blog サービス終了のお知らせ 

健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

神戸北野異人館・北野天満宮

2011年01月04日 | 1.自由日記・健康雑感

10/5℃
 今日から仕事始めで新しい気分で始動するがお天気と景気の良し悪しは西方からと云われていいるが今年は辛卯の年、関西から景気をステップ、ホップジャンップして政治・経済・生活安定の年を願うばかりである。 昨日の長田神社の初詣から地下鉄で三宮から神戸北野、山本通の神戸異人館街へ行ったが、しばらく歩くとオープンテラスの店があり異人館はほど近い。

 異人館街へは20数年ぶりであったが以前より整備されて西洋風の街並みとなる。

 アデレードで滞在生活していたこともありそんなに珍しくなく昭和52年の朝ドラで話題となり神戸のシンボル的存在の「風見鶏の館」だけみて引き返そう思っいたのだがすり鉢型の屋外ステージの隣に“神戸北野天満宮”があった。

 神社の創建由来立札には「西暦1,180年平清盛公が、京都から神戸に都を移し、「福原の都」をつくるに当たって禁裡守護、鬼門鎮護の神として、京都北野天満宮勧請して祀られた古い歴史をもっています。」とある。 

階段を上りきると境内からは神戸港や三宮の市街地が見渡せる。

 菅原道真を祀る天満宮(天神)は八幡宮・稲荷神社、同様全津々浦々ある。 来年の大河ドラマのテーマは「平清盛」と決定しているがこの天満宮も話題となるかも知れない。 境内には新年の志を入れると竹筒の盃一杯の灘の祝酒が巫女さんからいただけるが上撰の酒で飲みやい美酒だった。

   

 初天神は25日なのだが天神さんの日は門前市が開かれるのだが異人館街のど真ん中、門前市が開かれるのだろうか気懸りになるところだ。

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神戸 (しゅうちゃん)
2011-01-04 21:06:31
一度は行ってみたいと思っていましたが、Uchanさんのブログを見ていると、益々行きたくなりました。
初詣は車で行くので、お神酒は頂いたことがありません。
また長田神社のアカエイの絵馬は初めて見ました。
返信する

コメントを投稿