
20/13℃
昨日は冷たい雨であったが今日は少し気温が上がったが台風14号が気懸りになる。“京へ一寸、ぶらり”だが雨の心配もありアーケードのある錦市場へ遅い昼食をと足を向けた。
京の台所、錦市場は平安時代から存在した由緒のある市場で応仁の乱で衰退したが秀吉が再開発して400年以上の歴史があり洛中のど真ん中で観光名所にもなっている。 市場は近畿や中四国近辺の特産物の店が両端に並んでいたが昔と少し違っているが時が経てばあたり前のことである。 ぶらぶら、商店を30分ほど見回ったがお気に入りの食堂が無く錦天神のある寺町通京極商店に着いた。 錦市場はここでおわりでその先は寺町、京極通で昔は修学旅行生のフリータイムのメッカである。
寺町通京極商店街は昔、新京極通だったと思うが京都花月があり仕事の終えた土曜の午後時々吉本寄席をみて初めてフグちりで一杯飲んだのを記憶に残っている。 寺町錦小路上がるのビル地下レスランに“錦市場ご膳”のランチメニューがありミニ京懐石風で美味しかった。
遅い昼食であったが京都大丸へ行き地下から阪急電車で17時過ぎに帰宅したが、一日久しぶりの楽しい京の街のブラリ歩きだった。
楽しみも一先ず終わりましたね。
次は何をしますか?
一昨日の雨の日、日帰りバス
次のテーマはそれにします。