
過去記事の「スコットオイラーもどき制御回路検討3(温度補償付き)」
http://blog.goo.ne.jp/gokounosurikire_3/e/8fddb1e3f0f696e1ff01c84e340f6358
でPICにサーミスタをつないでいるが抵抗値の計算方法がわかりにくいので参考に
その時使ったスプレッドシートをアップします。
きもは想定温度の時のサーミスタ抵抗値です。
計算は5Vでやっていますが実回路はLEDのVfの3.3Vくらいになります。
但し、5Vで計算してもPICに入るA/D変換値はおなじです。(A/D変換の基準電圧も変化するため。)
http://blog.goo.ne.jp/gokounosurikire_3/e/8fddb1e3f0f696e1ff01c84e340f6358
でPICにサーミスタをつないでいるが抵抗値の計算方法がわかりにくいので参考に
その時使ったスプレッドシートをアップします。
きもは想定温度の時のサーミスタ抵抗値です。
計算は5Vでやっていますが実回路はLEDのVfの3.3Vくらいになります。
但し、5Vで計算してもPICに入るA/D変換値はおなじです。(A/D変換の基準電圧も変化するため。)