GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

フィッシング詐欺にご用心 docomoメール編

2016-05-17 19:44:40 | Talk is Cheap
先日、PCメールの方にゆうちょ銀行を語るフィッシングメールが届いたことを書いた。
そして今回、携帯メルアドの方にまたもや届いたフィッシングメール。これが笑えるので紹介しよう。(原文ママ、URLは念のため消して記載)

*******

平素は.ご愛顧いただき誠に有難う御座います。

こちらのドコモの携帯電話のご.契約者様が下記より大切なお知.らせのご確認を宜しくお願い申し上げます。

この度.は誠におめでとうございます。

《 ここにURLが記載されていた 》

こちらは送信専用アドレスとなりますので、このメールに返信をしても.届きません。

必ず上記URLよりご連絡を.お願い申し上げます。3909

*******

実に手抜き。これで騙される奴がいたら笑ってしまうほどお粗末な出来。
まず日本語が無茶苦茶。中国かどこかの詐欺グループが、本国の携帯フィッシングメール文を手に入れて、それを翻訳ソフトかなんかで日本語に変換したんだろうか。
「、」の代わりに「,」が使われてるのはご愛敬。つける場所が全然間違ってるし、2行目の文なんて文自体が無茶苦茶だ。
さらに3行目でおめでとうって書いてるが、一体何がおめでとうなのかさっぱりわからない。なんか当たったのか?
こんなメール文で、記載のURLをクリックさせようなんて無茶だろう。もしこの文で、URLをクリックしてしまう奴がいるとしたら、大馬鹿ものかよほどの寂しがりやだ。
さらに末には、ヤフーやアマゾンからのメールのような、送信専用アドレスだから返信しないでねって。しねぇよ。
最後の3909ってなんだろう。担当者番号か?

こんなアホみたいなフィッシングメールに引っかかるほど俺は間抜けじゃないが、気になるのは俺のアドレスがどこから漏れたのかだ。
先日のPCアドレスにしろ、今回の携帯アドレスにしろ、どこかから漏れない限りは使われないはずだ。今はランダムに組み合わせて大量にメールを送り続ける方法は使えないから、どこかの名簿が流出してるってことだ。しかし携帯のアドレスは3年前に、長年使ってたアドレスを変えてごく一部の人間にしか教えていない。何かの会員に入る時に記載するのは、PCメールであって携帯メールはどこにも記載していない。迷惑メールが来ると嫌だから。

まぁ、そうは言ってもLINEやFacebookなどはアプリをインストールした時点で、自分のアドレスや電話番号、さらにはアソレスブックに登録してあるものすべてを公開してしまってるようなもんだ。ご丁寧に「お知り合いではないですか?」って俺のアドレスブックに登録してる人だけでなく、フォローやフォロワーの人の友達・知人まで
紹介してくれるもんな。最近じゃアプリをスマホに入れるたら、KINEやFBと同じようにアドレスブックをかっさらうアプリが多い。だからそのあたりから流出してるんだろう。
特にLINEは全く信用していない。ベッキーと川谷のLINE流出事件は人為的なものだろうが、あの会社の情報管理能力はそんなに高くないと思ってる。あと、TSUTAYAを始めとするT-Pointカードね。あそこもいろんな企業が入ってるから、グループの会社一つでも手抜きな管理してたら、あっという間に流出する。

個人情報管理がどうたらこうたらで、最近は学校の連絡網も卒業アルバムも、家の住所や電話番号を記載していないらしい。会社などでも一緒ね。おかげでいざ年賀状を出そうと思ったら、「仕事場しか知らないや」っていう場合多いので困る。
それでも相変わらずオレオレ詐欺とか還付金詐欺の電話に騙される人が多い。どこから高齢者の名簿が出回ってるのかわからないが、未だに騙される人が多い。

「なんでこんな簡単な手口で騙されるんだろう」と被害者じゃない人間は言うが、簡単な手口の方が騙されやすいみたい。騙す方の手口が見事なのかもしれない。
どれだけ警察や自治体、銀行が警告をしたり予防線を張っても無駄だ。
だって日本人って騙されやすいもの。
「いや、私は絶対騙されない」という人ほど注意してくれ。そんな人ほど騙されやすいのだ。
というかほとんどの人は騙されてるのに気がついてないか、気づきたくないかのどっちかである。

私は騙されることはないと思い込んでる人は下記のことは心当たりないか?

1,「●●は体にいい」「○○を食べれば血液サラサラ」とTV番組で紹介されてたのを見て、その食材を買ったことがある。
2,「△△ダイエット法が痩せれる」や「1日に数分□□するだけで」と聞いたその健康法や美容法、ダイエット方法を試したことがある。
3,「■■で星がついた」「有名人がお忍びで行く店」「いつも行列のお店」が雑誌で紹介されてたから、食べに行ったことがある。
4,「プリン体0」「糖質0」「低カロリー」「化学調味料不添加」「国産」「ノンシュガー」「保存料は使ってません」と書いてあると、少々高くても体にいい商品だと思ってる。

これらだって全部が全部とは言わないが、ほぼ騙し・詐欺みたいなもんだ。

1,の食べ物なんてバランスよく食べてれば、どれもこれも体にとって何らかのいい効果を促す成分を含んでる。テレビで「こんな効果が」と紹介された食材を、慌てて買う必要はない。この手の情報に引っかかる人は、有機食材とか農場オーナー詐欺に引っかかりやすいタイプだね。
2,については、健康法やダイエット方法が次から次へと出てくる時点で、今までの健康法・ダイエット法は効果がなかったってことだろ?そうじゃなきゃその方法を皆がずっとしてればいいんだもの。新しい方法が紹介されたら、「これは効くかもしれない」と思いたいんだろうね。このタイプの人は健康飲食物や器具の詐欺に引っかかりやすいかもね。
3,は元々行ってみたかった店なら別だが、生まれも育ちも味覚も好みも違う人が、いくつ星をつけようが並ぼうが関係ないのにね。わざわざそんな店に食いに行ってる時点で権威に騙されてる。これは業界でも儲かると有名な銘柄とかビジネスモデルですっていうのに騙されるタイプだな。
4,はもう日本中騙されてるようなもんだな。国産でもどんな工場で作ってるかわからんし、いかにも体に良さそうに記載してても、それが本当に安全かどうかもわからない。例えばソーセージなんかの亜硝酸ナトリウム。肉の色を良く見せる人工添加物だが、これが入ってないとソーセージにしろウィンナーにしろ食中毒が怖くて食えやしない。
食品なんてよほどきっちり衛生管理された工場で作られてない限り不安はつきまとう。産地直送とか市場直送って言ったって、それが安全である保証はない。なのにみんな信じてしまう。これだって一種の「天然信仰」「添加物無添加信仰」「国産信仰」って宗教みたいな詐欺だろうよ。

孫が困ってるのならという、おばあちゃんの善意につけこむ振込詐欺。
おじいさんの「少しでも老後生活のためのお金を増やしたい」欲につけこむ投資詐欺。
「あら、そんな便利な行政システムがあったのね」と勘違いさせる還付金詐欺。
一度騙された人にさらに「お金を取り返すために集団訴訟するから」ってさらに騙す訴訟詐欺。
シリアルナンバーなどなんの意味もないのに、いかにも今後価値が出るかのように勧められる絵画購入詐欺。
「1日あたりコーヒ-1杯分の値段」と、金銭感覚を麻痺させローンを組ませる英会話などの教材詐欺。
あなたなら「ホストで稼げるぞー」「モデルにならないか」などの登録費詐欺。

騙されない人は本当にお金がない人か、よほど疑り深い人かもしれないね。
「人を見たら泥棒と思え」
昔から言われる言葉だが、甘い言葉にご用心。

千代の園酒造 米焼酎 八千代座

2016-05-16 04:14:29 | FOOD&DRINK
熊本の米焼酎。八千代座。
普段大阪ではあんまり出回ってないんだけど、見つけたのでゲット。
前回記載した阿蘇あわ水炭酸水で割って飲んだ。
米焼酎は芋や麦に比べて飲みやすいんだけど、これはまたすっきりした味。ハイボールにしても美味いがロックでも美味い。

酒名は、国の重要文化財に指定されている明治時代からの芝居小屋「八千代座」から命名されたとのこと。
八千代座は熊本県山鹿市にある明治43年竣工の江戸時代の伝統的な芝居小屋様式を今に伝える建物。今も坂東玉三郎などが舞台に立つ現役の芝居小屋だ。国の重要文化財に指定され平成8年より5年間かけて大改修。それで耐震補強もされてたから今回の熊本震災でも奇跡的に被害はなかったらしい。
5月24日-26日にはチーム申公演が始まるらしい。佐々木蔵之介・市川猿之助・佐藤隆太と言う超豪華メンバーだ。是非震災の被害に遭われた方は、心を癒すため、ひととき忘れるために行って欲しいな。

この米焼酎八千代座は、米の醪(もろみ)に吟醸酒造りでできた酒粕を加えて醸してる。
蔵元の千代の園酒造は明治29年創業の日本酒がお得意の酒造。だから米焼酎はお手のもの。米焼酎と日本酒は途中までつくり方は一緒だしね。蒸留するか漉すかの違いだね。

八千代座/
原料:米、米麹、吟醸粕
アルコール度数:25%
千代の園酒造
所在地:熊本県山鹿市山鹿1782

九州あわ水炭酸水

2016-05-16 02:15:08 | FOOD&DRINK
復興支援じゃないけれど、できるだけ熊本のものを買おうかなって思ってしまう。
震災直後に取り寄せをしようと思ったんだが、
「ちょっと待てよ、今頼んだらパニックしてるところに迷惑かけるんじゃないのか?」
と思い、工場や流通が落ち着くまでやめようって。
でもさ、そろそろいいだろう。

いつものお店で炭酸水を買おうと思っていろいろ吟味。
定番のCANADA DRYのトニックウォーター。SODAか炭酸水は何にするべって見てたら、九州あわ水炭酸水ってのを発見。阿蘇くじゅう連山湧き水使用か。販売者は熊本県中央区水前寺、株式会社北斗ね。よし、これにしよう。

家に帰って早速飲もう。焼酎を割ってもいいな。そうだ熊本の焼酎がある。熊本の焼酎を熊本の水で割る。なんかリッチな気分だ。
阿蘇くじゅう連山ってのがどこにあるのかよくわからないが、とにかく湧き水が出るんだろう。そういや水前寺公園の水も復活してきたってTVで言ってたな。関係ないか。
でも、わざわざ天然水って書いてあるのはどういうことかね。湧き水だから天然水だろうよ。そう意味じゃないのか?最近の表示法とやらはよくわからん。
相変わらずいろいろな注意書きが書いてある。クレーマー対策か。
でもこんなのを読むのは嫌いじゃない。電車の中とかで暇つぶしにペットボトルの裏面に書いてある成分や注意書きをくまなく読んでしまう。

なになに、「喉越しの良さが特徴の天然水です」
喉越しが悪い天然水ってのに出会ったことはないが、ここはスルーしよう。
「そのままでもおいしく飲めます」
どっちの意味だ?シロップを混ぜてもお酒で割っても美味いが、そのままで飲んでも美味いって意味か。
それとも九州では炭酸水を温めて飲むのか?それともキンキンに冷やさなくて常温でも美味いってことか?
いろいろ書くから余計こんがらがるんだけどね。

栄養成分値
エネルギー・・・0kcal
たんぱく質・・・0g
脂質・・・・・・0g
炭水化物・・・・0g
ナトリウム・・・0g
って、それなら記載する必要ないやろ!これって書かなダメなのかね。

「開栓時の吹き出しにご注意ください。はじめにゆっくりと少し回し、ガスを抜いてすぐ締めてから、再度キャップを回すと吹き出しが抑えられます。」
これも書かないと「吹き出してしまったじゃないか」ってクレーム入るのかね。濁り酒とかならわかるが、炭酸水だったら当たり前のことだと思うのだがね。
今後は
「持ち運びの際揺らさないでください。もし揺らしてしまった場合、すぐ開栓しようとしてしまうと大変なことになってしまいます。」
「これは炭酸水です。水ではありません。」
「開栓する時『プシュッ』といいますが、これは充填用の炭酸ガスが抜けただけで、本体の炭酸が抜けてるわけではありません。」
とか、大きなお世話だってのも書かれていくのかねぇ。嫌な世の中だ。

だってすでに
「開栓後はすぐにお飲みください」
「空容器はちらかさないでください」
「容器は他の用途へ転用しないでください」
って書かれてる。
さらに
「国産」
阿蘇の水なんでしょ?海外にも阿蘇ってあるのか?

この北斗って会社はこのあわ水以外にもなんか作ってるのかなって、ホームページを検索してみた。
この会社絶対ギャグでホームページ書いてるよな。突っ込みどころ満載だ。

へぇ、「ケイ素の恵み」って天然水もあるのね。
おや?レスキュー米?缶詰入りの米。5年間保存可能。いいじゃない。今回の震災では大活躍だったのかな?なになに、水に浮くから洪水でも安心・・・?それなら洪水で流されていってしまうのではないのか?熱湯20分でふっくら・・・?そのまま食えるんじゃないのか。熱湯をこの中に入れて20分も待ってたら、冬の野外なら冷めてしまわないか?

九州あわ水の説明欄には
「炭酸の日持ちも良く、飲み残しも捨てることなく後からでも美味しく飲めたとのお声をいただいております。」
おい、本体パッケージラベルには「開栓後はすぐにお飲みください」って書いておきながら、飲み残しを保存しても美味しいよって。これ書いていいのか?

「炭酸水は、最近人気があり、健康や美容に良いとテレビや雑誌に取り上げられています。その使い方はいろいろで、飲んだり料理に使うだけでなく、洗顔や洗髪、ボディにお使いになる方もいらっしゃいます。」
炭酸水を洗顔に使うのって、「徳井と後藤と芳しの指原が今夜くらべてみました」ってテレビ番組で、お嬢様モデル斉藤アリスがやってた。日本庭園に囲まれた400坪豪邸でのリッチな生活(エステシャンもネイリストも家に出張で施術など)紹介されてて、最近のお気に入りは洗顔を炭酸水でしてるシーンが。銘柄はボカシが入っていたが多分あれはウィルキンソンだと思う。北斗さん、「当社のを是非」って売り込んでみてはいかがかな?

「九州では、焼酎がよく飲まれていますが、『焼酎を九州あわ水炭酸水で割って飲むと、マイルドなのどごしで、通常より何倍も多く飲んでしまいました』とのお声をたくさんいただいております。」
違う。それはただ単に呑んべえなだけだ。他社の炭酸水でもただの水でもお湯でも氷だけでも熊本の人は飲む。
俺の知ってる限り熊本人は日本BEST3といっていいほど飲む。(他は高知、宮崎)
以前仕事で熊本行った時に地元の店で接待してくれた。希望の馬刺しが大皿に大盛りで出てきて喜んでたら、5人しかいないのに焼酎は7本出てきた。しかも一升瓶。
ある時はバーに連れて行ってもらったのだが、バーボンのロックを頼んだらあふれんばかりになみなみと注がれた。水面張力してるバーボンを飲んだのは初めてだ。
それくらい熊本人は飲む。このあわ水があろうと無かろうと、多分同じだけ飲みはると思うよ。

なんて散々色々書いたが、飲んでみてびっくり。これ、いいよ。
泡がとっても大きくてそれなのにキツくない。炭酸が苦手な人もこれなら飲みやすいんじゃないか?
焼酎やウィスキーで炭酸割りにしてみたが、邪魔しないね。いけるよ。
大阪人の俺でこれなら、熊本人ならもっとぐいぐい飲んじゃうのわかるな。でもねそれは「飲み過ぎやで」ってかみさんかなんかに言われた時の言い訳かもしれないがね。
「だって九州あわ水炭酸水で割ると美味しいんだもの」ってね。

地元の水で作った炭酸水で地元の焼酎を割って飲む。これぞ地産地消。満足。

ベッキーと川谷への勝手なイメージ

2016-05-15 18:11:20 | Talk is Cheap
今年早々発覚して、一体いつまでやってるんだ?って感じのベッキー不倫疑惑。
今回、金スマでベッキーが中居くん相手にトークし、「あれは不倫だった」「会見で嘘ついてたごめん」など今回の顛末全てを洗いざらい告白した。これでようやく終わりだなって思ったんだが、未だ喧々諤々やってる。
「復帰は早すぎる」「ちゃんと記者会見すべき」「川谷は金スマ終了後にブログで謝罪したがずるい」「ゲスのライブでLINEキャラのウサギの被り物着て不謹慎」・・・。
もうすでに「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」状態。なんでもいいからいちゃもんつけろ!って。お前らはクレーマーか。

なんだかなぁ。なんでそんなに他人事に対してとやかく言いたいのかね。
他人の色恋に外野がとやかく言うのは野暮だろうよ。なんでみんな自分が関係者のようになってしまうんだろうか。関係者なら助言やアドバイスができるだろうし、キツイこと言いながらも味方だろうけどさ。ちょいっと不思議。
ましてや芸能人。タレントと若きミュージシャンの恋になぜこんなに騒ぐ。

ゲスの極みの川谷に文句言ったり責めたりしてるのが、元々ベッキーの熱烈ファンだってのならまだわかるのよ。
「ベッキーと結婚するのは俺だ!」
って勝手に思い込んでた奴からすりゃ、そりゃぁがっかりして落ち込むよ。「ちくしょう、負けた」ってね。
でもその場合、
「川谷のやつ、奥さんがいながら俺のベッキーに手を出しやがって」とか
「まだぽっと出のミュージシャンのくせに、仕事一筋で浮いた話のなかった恋愛初心者を騙しやがって」
と川谷に思うだけでしょ。
まさかベッキーに対して
「あの笑顔は俺だけに向けられたものだと思ってたのに」とか
「これで彼女は汚れてしまった」とか思わないよな。
清純アイドルに対して疑似恋愛をしてるファンや、二次元恋愛しかできないアニメオタクのような目で、今までベッキーを見てたんじゃないだろう。
もしそれならそれで「がっかりさせてくれるぜ」「裏切られた」「可愛さ余って憎さ百倍だ」ってベッキーを責めるのも、なんとなくわかるんだけどさ。ベッキーのファンの実態がわからんけど、そうなのか?ベッキーファン。

ベッキーファン以外でベッキーに文句を言ったり、責めたりする人が
「川谷くんは私のために歌ってくれてる」
って、勘違いしてた川谷ファンだというのならわかる。
でもその場合は川谷に対して
「結婚してたの黙ってたなんてずるい」であって、
「ベッキーと不倫しやがって」ではないだろうさ。

まぁ中には「私の川谷くんを取りやがって」とか「独身女がきっとお金で釣ったのよ」とか、デビュー当時からの熱烈追っかけファンはいるだろうから、その人たちはベッキーを責めてるのなら、気持ちはわからなくはない。
しかし、ロックミュージシャンに純粋な恋愛感情を求めてる人がファンに多いとしたら、それはそれでちょっと不思議。
SEX DRUG ROCK'NROLL! 
ゲス川谷をそんなロックミュージシャンではなくて、アイドルのように見てるファンだったってことか?

ジャニーズアイドルの追っかけしてる人は「あの笑顔は私だけに向けられてる」って思いつつも、「でも、実際は手が届かない人」ってどこか思ってるはず。その場合は疑似恋愛ではなく、もはや神様を仰ぐ信仰のようなものだ。
以前の韓流ファンのように「手の届きそうなところにいる人」。川谷は所詮、「まだ手がとどく範囲」のミュージシャンだったってことかな。

今回気になったのはコメントの中で、「ベッキーは品行方正で今まできたからねぇ」ってのが多かったこと。
それって一般人がTVで見るベッキーから「ベッキーはこんな人だ」と勝手にイメージしてるのと変わらないレベル。そしてさらに勝手に「プライベートでもベッキーはこんな人だ」って思ってたってことだな。一般人と同じレベルの思考を、同じ業界の人がしてどうする。

ダウンタウン松本がベッキーの件について「芸能界ではそんな純粋だったら生き残れないだろうよ」って言ってたが、あながちハズレではないだろう。極端だけど、生き馬の目を抜くような業界で長いこと頑張ってこれたってことは、ベッキーは「純粋で浮いた話のない女」っていうイメージを作ってただけ。そしてそのイメージお見事に貫いていたってことだね。

間違えてほしくないのは、タレントとか俳優がテレビで見せる顔と、プライベートで見せる顔が一緒でなくて当然だ。
それが違ったからといってやいのやいの言う必要もないし、あぁそうなんだってくらいのものだが、本来そのイメージは常に保ってもらわなければダメ。ちょっとでもイメージ損なうとそれこそ「裏切られた」って気になる。だから嘘でもなんでも作られた(作った)イメージを貫いておいてほしい。これはファンでなくてもそう思う。いや、タレントとか芸能人、アーティストは「彼(彼女)はこんな人」って常に思わさせなければダメなのだ。

コメディアンならプライベートでも面白いことをしてなきゃいけない。楽屋トークや裏話でも常にギャグがなければダメ。話のネタを拾うためにプライベートは使ってほしい。
実は人付き合いが苦手で一人が好きだとか、楽屋でもいつも本を読んでいますとか、休日は家族サービスしてますとか言われたら嫌だ。なんかがっかりする。というよりコメディアンとしては絶望的かもしれない。

エガちゃんが、東日本大震災の時に、車借りて金借りてすぐ被災地でボランティア活動したってニュースが流れた。
美談なんだけどそれはコメディアンとしてはバラされたくない話だと思う。美談としてマスコミも取り上げちゃいけない話。実際その後、どれだけエガちゃんがテレビでハチャメチャなことしても「こんなことしてても、実はいい人なんだぁ」って思ちゃったもんね。

だから芸能人やタレントなどのプライベートを暴露するのは、そのタレントを潰そうとしてるようにしか感じられない。

ロックミュージシャンは、毎晩酒を飲んで、金遣い荒くて、毎朝違う女のベットで朝を迎えてるってイメージでなければダメだ。これを週刊誌とかテレビで「実はプライベートでは朝は早起き、食事は健康的で女遊びもせず夜は飲みにもいかない。プライベートは実はそんな人なんです」って暴露されたら、もうそいつはロッカーとかミュージシャンとしてはダメだ。

ラブソングってドラマで福山雅治が、女たらしのミュージシャン崩れ役を演じてるが、「これが結婚前だったらねぇ」って思うもの。色んな女のベットで朝を迎えてるシーンが、もう彼には似合わない。プライベートで女優と結婚したからだな。
その点DAIGOは大丈夫。バカなこと言っても今更「家に帰れば北川景子が待っている」とは思われない。「竹下元総理の孫でありながらロッカーで、バラエティ番組でバカなことができる人」ってイメージがすでにあるからね。
ゲス極の川谷はそういった点では、今回の不倫騒動はロッカーとしてはプラスの方が多かったんじゃないかね。だけど金スマでのベッキー謝罪放映後に、自身のブログで謝罪(弁明?)は余計だった気がする。あれで「こいつ本当は小心者なんだな」ってバラしてしまったようなもんだ。

芸能人がイメージを保つのは並大抵ではない。
おバカタレントは知っててもモノを知らないふりをしていなければいけない。難しい語句の意味や漢字が書けたりしちゃうと、それは仕事をなくすこと。
セレブお嬢様モデルは「子供の頃から着てる服はグッチとセリーヌだった」と言わなければならない。ユニクロで買ったスエットで寝てる日もあっても言っちゃいけない。そんな庶民感覚を出した瞬間仕事がなくなる。

今回ベッキーが謝罪っていうか事実を明かしてしまったせいで、今までの自然体ベッキーは通じなくなってしまった。
恋に盲目になってしまったバカな女というレッテルが貼られただけだ。
復帰は早いとか、まだ禊が終わってないとか言ってるバカが多いが、復帰するかどうかは事務所と番組制作側が考えること。
それで、使う必要がないなと思われたらこのまま消えていくだけだ。
いい女だと思ってたが、実は長嶋一茂の家の塀に落書きするような陰湿な女ってイメージのせいで消えかかってる江角マキコ。
森姉妹や二世タレントがバラエティ番組で話す子供の頃からのゴージャスな生活。そのせいですっかり影が薄くなってしまった叶姉妹。

芸能界のイメージ戦略は重要だ。
文春や新潮そして報道バラエティよ。イメージを壊して商品価値がなくなった場合、お前たちはどう責任取るんだい。
そして外野で騒ぐやつ。薄っぺらい貧困なイメージしかできなかった。さらにそれが違ってたからといって、いつまでもタレントや芸能人を責めるな。

水曜日のカンパネラとヒカシュー

2016-05-15 03:15:04 | MUSIC/TV/MOVIE
水曜日のカンパネラ。
どう考えても意味不明のバンド名。
最近のバンド名は「どっちが曲名でどっちがバンド名だ?」ってのも多い。
「ゲスの極み乙女。」「チャラン・ポ・ランタン」「神聖かまってちゃん」「毛皮のマリーズ」など数え上げたらきりがない。まぁ以前も「ゆらゆら帝国」だの「パパイヤパラノイア」だのあったし、長たらしいカッコつけた横文字名よりはいいけどさ・・・。
バンド名を聞いたって「どんなタイプの音楽なんだ?」ってイメージはわかないが、ちょっと変わってたり「なんじゃそりゃ」って意味不明バンド名の方がなんか覚えてしまうね。不思議。

水曜日のカンパネラは、ボーカルのコムアイのぶっ飛び方がいいね。ゲルニカ時代の戸川純みたいだ。
椎名林檎もデビュー当時はぶっ飛んでたが、コムアイには是非ドイツのニナ・ハーゲンのようになってほしい。

その水曜日のカンパネラの1st.ミニアルバム「クロールと逆上がり」。



まるでAKB48とか乃木坂46あたりがつけそうなタイトルのついたミニアルバムに収録されている楽曲、「ヒカシュー」の曲名にクレームがついた。
クレームの主はヒカシュー。巻上公一率いる80年代初期から今も活動を続ける実在のテクノバンドだ。
ヒカシューはYellowMagicOrechestraから一気に火がついたテクノブームで登場したP-MODELやプラスティックスと並ぶ、知ってる人は知ってるが知らな人は全く知らないバンド。あのNHK朝ドラ「あまちゃん」の音楽を手掛けた大友良英やRCサクセションのドラマー新井田耕造なんかも参加してたことがある。

水曜日のカンパネラが2013年5月に発売した限定アルバム(ライブ会場でも売ってた)の収録曲に、なんで今頃ヒカシューが今さら文句言うのかがわからない。このアルバムだって知る人は知ってるが、知らない人は全く知らない、今ではプレミアがついてるミニアルバム。ヒカシュー側も今まで気づかなかったのではないのかね?

カンパネラの公式プレスリリースでは『バンド「ヒカシュー」からの要請を受け、同じ名称のため誤認混同を避けるため、双方の立場を考えた上で決断致しました。今後、メディアや商品等で表記される場合は、「名無しの権兵衛」と表記致します。』とのこと。
YoutubeでのPV映像のタイトルはすでに変更されてるが、MV内のヒカシューの文字は消してない。消す必要もないがね。



でも、バンドのメンバーやスタッフが「クレーム?」「改名しろ?」メンドクセェなぁ、もう「名無しの権兵衛」でいいよ。っていかにも投げやりで曲名をつけなおした感が出てていいね。

だいたい水曜日のカンパネラの楽曲名(タイトル)にいちいちクレーム入れてたら、もう大変なことになるぞ。
ゴッホ、ネロ、マリー・アントワネット、エンゲル、ダ・ヴィンチ、チャイコフスキー、ジャンヌダルク、ドラキュラ、ツイッギー、ニキータ、ランボー、ライト兄弟・・・。超有名人のオンパレード。他にも小野妹子、竹久夢二、義経、千利休・・・。桃太郎とか猪八戒まである。
ウランちゃんなんてのは手塚スタジオに許可とったのかね?巨人の星でちゃぶ台投げる星一徹、ガンダムオタクが黙ってなさそうなシャア、不二子はルパン三世からか?モスラとかラオウとか好き放題つけ放題。これらも大丈夫か?って心配になってきた。
マチルダもサザンオールスターズにマチルダBABYってタイトルの曲あるし、マルコ・ポーロも知る人ぞ知る覆面ハードロックバンド、シルバー・スターズ(銀星団)のメジャーデビュー曲だ。

エグスプロージョンの【踊ってみたんすけれども】シリーズか?と勘違いしてしまいそうなくらい実名のオンパレード。だから「ヒカシュー」って曲名も多分バンドのヒカシューからつけたんだろう。ヒカシューって一般用語にはない合成後だと思うし、確かバンド名は「悲歌(ひか)」かなんかからつけたって、昔「びっくりハウス」とか「宝島」で読んだ気がする。違ったらごめん。
でも、逆に光栄じゃないのかね。クレームどころか、逆に今の若い世代に名前を知られて良かったんじゃないのかねぇ。
詩や曲の内容がヒカシューを貶めるような内容だったら別だが、そんなんじゃないしね。超有名人達と同じ扱いなんだしさ。

ヒカシューは「パイク」とか「MODEL(クラフトワークのカバー曲)」なんかかなり好きだったんだがね。
しかし、ヒカシューはチャラン・ポ・ランタンと一緒に『チャクラ開き』って曲を発表してるぞ。チャクラは80年代の同時期に活躍してた小川美潮ボーカルのバンド。(「福の種」は名曲だ)
このチャクラってバンドを巻上公一が知らないわけはない。自分らはよくてカンパネラはダメってか?よくわからん。


福の種を蒔こおぅ~~~


チャラン・ポ・ランタンは元SKE48の松井玲奈とコラボレートしたシングルも出してる


日本盤シングルのジャケットに書かれたコピーが凄い


玉姫様乱心


ベッキー復帰 負けないでと頑張れの違い

2016-05-14 03:59:30 | Talk is Cheap
熊本や大分の地震も、ようやくちょっと落ち着いたみたいね。
被害に遭われた方はこれからの復興が大変だ。頑張ってくれ。

テレビなんかを見てると被災した人たちへ「大変だろうけど負けないで」とか、「悲しみに負けないで」って言ってたりするよね。
この「負けないで」がどうも苦手。違和感があるの。本人が「いやぁ、家とか潰れちゃったけど天災なんかに負けてたまるかぁって気持ちですよ」とか言うのだったらわかるのだが・・・。
東日本大震災の時「頑張れ」っていうのは被災者の負担になるから使わないように、なんて寝ぼけたことをマスコミは言ってたが、「頑張れ」は負担なのか。じゃぁ「負けないで」はどうなんだ。こっちの方がきつくないか。
だいたい「負けないで」は、他人が言う言葉なのかね。
農家の方が「去年は台風で農作物がやられちゃったから、今年は(台風に)負けないように品種改良したんですよ」とか、家電メーカーが「安い海外製品に負けないようにこちらは品質で勝負です」とか、当事者が使うのが正しくないのか?第三者が「負けないで」って。なぜ上から目線なんだ?本人たちからすりゃ大きなお世話だろうよ。
小林一茶の「やせ蛙 負けるな一茶 これにあり」も昔から違和感持ってるもの。この句は「頑張れ」って声援してるってより、なんか哀れんでるようにしか感じられないの。

ベッキーが今日、中居くん司会の金スマでTV復活。番組で涙ながらに敬意説明や心境を語り、謝罪もした。この放送を見たのかゲスの極み乙女。の川谷もブログで謝罪した。中居くんは司会が上手いなぁなどと思いつつ、「はい、もうこれでこの話題は終わりね。」って思うが、マスコミとかはしばらく許さないんだろうな。とりあえずこの記事書いたり報道してれば紙面や時間が埋まるおいしいネタだからさ。
自分たちで煽っておいて、ベッキーに「負けないで」なんて言ってたりネットニュースに書いてたりする。タチが悪いなぁ。
ベッキーが「マスコミの恣意な報道には負けない」とか「心ないツイッターコメントとかに心折れそうになるけど負けない」と言うならわかる。
同じく川谷が「関係者には迷惑かけた。音楽で返す。外野がうるさいけどこいつらには負けないで、いい音楽をこれからも作っていく」ならわかる。

ベッキーや川谷のファンが「負けないで」って応援してるのは、なんとなくわかる。「悪意のあるコメントや中傷に負けるなよ」って声援してるんだろうから。でもやっぱり応援するなら「頑張れ」の方が応援ふさわしいのではないかな。
だからマスコミが「負けないで」と言うのはおかしいと思う。お前らに資格があるのかよ。「堕ちたタレント」って散々悪い印象を付けるような報道を今までしてた張本人たちが、今度はベッキーたちを悲劇の主人公に仕立て上げようって思ってるのか。

「負けるな」は敵がはっきりしてる時なら使ってしまうのはわかる。ウルトラマンが怪獣と戦って負けそうになる時「負けるな」ってTVの前で叫んでた世代だからな。でもこれも「ウルトラマン頑張れ!」が正しいよな。まさかウルトラマンに「カラータイマーが鳴って弱ってるが自分に負けるなよ」って声援してないよな。ウルトラマンは自分たちの代わりに地球を守るために怪獣と戦ってくれてるんだからさ。
野球やサッカーの試合でも声援は「(相手チーム)に負けるな」って声援はしないだろ?「頑張れ」だろ?
ボクシングだって乱打戦で「打ち負けるな」ならわかるが、ただ単に「負けるな!」って声援してる人を見ると、こいつはこの勝負を闇賭博で賭けてるんか?って思ってしまう。

鬱病とか精神が病んでしまった人に「頑張れ」って言うと、「もう頑張れないです」とか「何を頑張ればいいのですか」「まだ頑張らなきゃいけないんですか」ってどんどんネガティブになる。
「頑張れ」も「負けるな」も、もう心(精神)が病んじゃった人は一緒のことだ。受験戦争でも出世争いでも、生きて行くこと自体が生存競争だからね。
だからかな、この日本では年間3万人以上の人が自殺してる。多分周りの期待に応えられない、周りに迷惑をかけた、そして自分はもう・・・。

頑固に意地をはることが「頑張る」ことなら、「負けるな」ってのはその派生語かもしれない。国語学者ではないのでその辺りはよくわからんが。
でも、「自分に負けるな」なんて意味で人に「負けるな」って言ったことはない気がする。「(勝負に)負けちゃったら嫌だ」って意味で言ってる気がする。
もう「Fight!」でいいじゃない。何でもかんでもカタカナ語にしてしまうのは日本人の悪い癖と言われてるが、応援は「ファイト!」でいいような気がする。
リポビタンDのCMじゃないが、この「ファイト!」には、「くじけるな!奮起せよ!気合入れろ!元気出せよ!」が全部含まれてるから。

ちなみに某チャリティ番組でZARDの「負けないで」が流れるが、毎年あれが違和感あるんだ。
だって歌ってる本人が負けてしまった人だから・・・。
「負けるな」と「頑張れ」。今後はちょっと気をつけて使わないといけない気がする。




マクドナルドでキレるババアにキレる俺

2016-05-13 20:01:53 | FOOD&DRINK
今の若者はすぐキレるって言われるけど、今のババァもよく切れる。
ジジイもあちこちでキレてるのをよく見かけるが、ババァのキレてるのも見る。
キレてるジジィ(切れてるチーズみたいだな)のほとんどは、元会社員が多いのかもしれないからか、怒りながらもまだ論理的に説明して相手を追い込んでる。
しかし、ババアのキレ方は違う。はたから見たら異常に見える、ヒステリックで感情的な怒り方。もちろん論理も会話もむちゃくちゃだ。

今日の夕方4時。コーナンの中に入ってるマクドナルドでのこと。
今日は暑かった。コーナンに梱包用テープなどを買いに行ったついでに、マクドでアイスコーヒーでも飲もうかなって寄った。
店内はそんなに混んでないが、レジ前には誰もいない。お持ち帰り待ちの椅子に座ってる客が数人。たった今、注文をして待っているのって感じ。
推測どおり、たった二人しかいない店員は、ハンバーグ焼きつつポテトを揚げ、ジュースを詰めたりとてんてこ舞い。カウンター前に立った俺を見て
「すいません、ちょっとお待ちください」
と言いつつ走り回ってる。まぁ別に急がないからゆっくりでいいよ。

先日ブログで「マクドはレジカウンターの上からメニュー表を無くした」って書いたのに、何故かこの店舗にはカウンター上にメニュー表が置いてある。ラッキー!。目の悪い俺はあの上にあるメニュー表では書いてある字(値段)があまりよく見えないのよね。
てんてこ舞いしてる店員を尻目に「ついでになんか食おうかな」なんて思ってたら、俺の横にババァが立った。

「ちょっと責任者呼んで」
おいおい何事だよ。エラい剣幕やんか。ハンバーガーになんか虫でも入ってたのか?
責任者も何も、二人しかいない店員に向かって「責任者を出せ」ってのもすごいなぁ。どちらかがだろうけどよ、どっちもバイトで責任者じゃないかもしれないぞ。
忙しい店員の一人が
『は?何でしょうか?』
と聞くとババァはスマホを取り出し
「さっきは忙しいからといってクーポン引いてくれなかったどうしてくれんの」
この会話だけで、このバアァが怒ってる内容が理解できる人がいたらすごいな。俺は全くわからん。

まず、クーポンを見せたのに「忙しい」と言って店員がクーポン割引をしないことはまずないだろう。
そして「クーポンを見せたのに、レシートを見たら割引がされてなかったが、これはどういうことなのかな?」と聞くならまだわかる。
さらに、それはカウンターで注文を待っている俺、そして俺の後ろで並んでるおじさん。走り回ってる店員を捕まえて今、横入りして言うことなのか?

続けてババァは店員に言う
「クーポン忙しいから引けないって何よ。」
句読点の無い上に、文法めちゃくちゃで大声出してわめかれたって、若い店員は余計にわからんって。
対応した店員が誰かって、二人しかいないんだから、今応対してるそいつじゃなければもう一人の店員しかいないだろうけど、もう一人の店員は奥で「イエイエ」って手を振ってる。(ババァからは死角)
〈このババァ、レジで金を払った後、席で「あっクーポンあるかもしれない」って気付いて、今ごねたんだな〉
ってそんなのは後にしてくれよ。俺はまだ注文もしてないんだぞ。

このクレーマーのようなババァに店員がどんな対応するか、ちょっと興味があったのでしばらく観察することにした。
俺の方に気を使いながらもババァの説明をなんとか聞こうとする店員。
スマホの画面を見せて「ほら」と勝ち誇ったように言うのだが、どうやらその画面はクーポン紹介ページであって、クーポンダウンロード画面までもさえたどり着いてないみたいだ。店員は
『この画面をお見せになったんですか?』
と半ば呆れたようにババァに言う。
俺の予想どおりの画面だったみたいだ。だが、<それは危険だぞ>と思う間も無くババァの連射方のような金切り声
「そうよ、この画面見せたのよ」
『あのぉ、その画面は・・・』店員が言い終わらないうちに
「何よ、いっつもこの画面を見せただけであとは店員が(画面操作)やってくれるのよ。」
ナンジャラホイ、確信犯かよ。
「それを今日は忙しいからってやってくれなかったのよ。」
そりゃそうだろ。暇な時だったら親切に『ここを押してください』とか言ってくれたりしてくれたりするかもしれないがね。第一、それは本来自分がする事であって、店員の業務ではない。

店員は仕方なく
『どのメニューのクーポンなのでしょう?レシートはありますか?』
<「レシートはございますか?」か「レシートはお持ちでしょうか?」だろ?〉などと心の中でちょっと店員にも突っ込んでしまったが、ここでババァはまたわけわからんこと言う。
「フィレオフィッシュ。フィレオ。レシートなんヵ無いわ。そんなんそっちで調べたらわかるやろ。」
と、言い放ち
「子供が泣くから席に戻らないと」
と、店員が返答する間も無く席に戻っていった。

この忙しいさなか自分のミスは棚に上げて、待ってる客を全く無視しての傍若無人なクレームを言い放ち、しかも勝手に席に戻るババァ。一体何がしたいんだお前は。この店はお前一人の店かよ。
えっ?子供?ババァの行き先であろう席を見ると一人の幼稚園くらいの女児と乳母車のガキ。孫やろ!いくらなんでもお前がこの子らの母親なら、超高齢出産やろ!

店員はおもわず、ババァの後ろ姿に
『チッ』
って舌打ちをしてしまいやがった。
それでも店員は半ば呆れて待ってる俺の注文を聞こうとする。その姿勢は見事なり。気を使わなくていいのにさ。
お持ち帰りを「まだかな」って待ってる客も、さすがに大人しく待ってる。もう一人の店員が、孤軍奮闘して作ってる。もうちょっと待っててね。
俺はおもわず
「舌打ちする気持ちはわかる。俺なら100倍にして言い返したかもしれない」とフォロー。
「でもねあんな客はとっとと返金してあげるに限る。じゃぁ無いといつまでも騒ぐぞ」と助言。そして
「いいよ、先に返金してあげて」
店員は俺が待ちくたびれてて、てっきりキレられると思ってたのか、俺の声にちょっと安心したみたいに頷いた。

と、その矢先、またもやババァ再登場。
レジカウンターにポンっとシワシワのレシート投げつけ
「あったわ。金返してや。困難なくても返金できるやろ。そっちのミスやのに。」
店員は返金するためにレジを操作しだす。
ごり押しで返金(?)してもらえそうな雰囲気に、ババァ有頂天になったのか、店員に「返金するんは当たり前やろ。席まで持ってきてや。そんなん常識やろ」

そのセリフを聞いた瞬間、俺がキレてしまった。もちろん小さな声やで。

『こらババァ。この待ってる客を無視して横入りして、忙しくしてる店員を呼び止め、自分のミスを棚に上げたクレームをつけ、なんぼか知らんけど端た金を返せと言い、さらに席まで金を持って来い? そんな馬鹿の言うことのどこが当たり前で、何が常識なんか俺に教えてくれへんか?』
「何よ、あんた、関係ないやんか」
『何ぬかしとんねんこのアホ。散々お前のキンキンした大声のせいでイライラさせられて、俺も、このおっさんも、あそこの客もお前のせいで待たされとんねん。それを無関係?関係大有りやろ』
「何よ、私は常識を言ってるだけやんか」
『おまえの言ってる常識は、世間では、非・常・識っていうねん。』
「何よ、大声ださんといて」
『耳悪いんか?俺の声とおまえの今までの金切り声、どっちが大きいか、ここにおる客全員に聞かなわからんか?』

ババァよ、マクドナルドの店員はどれだけきつく言われようが、理不尽なことを言われようが、じっと我慢して耐えてくれるかもしれへんけど、俺は我慢セェヘンで。
結局ババァは、俺と言い合いになってる(というか俺に説教くらってる)間に用意できた返金を、レジカウンターで受け取って、ブツブツ言いながら席に戻って行きました。

これからキレてるババアやジジイにキレるオレって機会が増えそうです。

JAMESON アイリッシュウィスキーの定番

2016-05-13 05:54:21 | FOOD&DRINK
WhiskyなのかWhiskeyなのか・・・。
ウイスキーの綴りで「e」があるものと、無いものがある。

世界5大ウィスキー産地のうち、スコットランド(スコッチ)・日本・カナダはWhisky。アイルランド(アイリッシュ)・アメリカ(バーボン)はWhiskey。
実はこれ、どちらとも正解。
もともとアイルランドの首都・ダブリンのウイスキー業社が「俺たちのウィスキーは優れてるぜ!他のものと一緒にしないでくれよ」って差別化を図るために「e」をつけたのが、アイルランド全体の業社に広がったらしい。
アメリカでなぜBurbon Whiskeyと表記したりジャックダニエルのようなテネシーウイスキーも「e」を入れた表記なのかは不明だが、開拓当時にアメリカに移民したアイルランド人がウイスキーの作り方を教えたのかもしれないね。
そう考えると、バーボン樽を使って熟成させるスコッチメーカーも「e」を入れても良さそうなもんだが、ジョンブルのプライドかね。

アイリッシュ・ウィスキーの定番とも言えるジェムソン。
グラス付きのギフトパッケージがあってたので買ってしまった。グラスは家に山ほどあるのに相変わらず「今だけ」とか「今なら」に弱い俺。


創業者ジョン・ジェムソンが、アイルランドの首都ダブリンでウイスキー造りを始め、約235年の歴史を誇るアイリッシュ・ウイスキーだ。
1966年にIDG(アイリッシュ・ディスティラーズ・グループ)の一員となり、1975年から場所を移して今はミドルトン新蒸留所で造られてる。
ブッシュミルズ、タラモア・デュー、そしてこのジェムソンがアイリッシュ・ウイスキーでは好きな銘柄。

一時期スコッチ・ウイスキーに凝ってシングルモルトからブレンデッドまでかなり飲んだのだが、アイリッシュ・ウイスキーも大好きだ。っていうよりウィスキー好きかな。アーリータイムス、フォアローゼス、I.W.ハーパー、ワイルドターキーなどのバーボンも、日本の山崎や響、カナディアンクラブなども好きだ。
アイリッシュはウイスキーの中でもかなり飲みやすいと思う。悪く言えばクセの少ないものが多い。このジェムソンもスタンダードはクセが少ない。ロックでもよし、水割りでもソーダ割りでもいい。あっさり飲めてしまうのでついつい飲み過ぎてしまう。

アイリッシュ・ウィスキーの原料は、グリーンモルトという発芽した大麦と発芽してない大麦を混ぜ合わしたもの。スコッチは100%麦芽。更にスコッチは麦芽を乾燥させるのにピート(泥炭)を使うが、アイリッシュは使わない。密閉したオーブンのようなところで石炭を燃やして乾燥させるから、アイリッシュはスコッチのようなフレーバーはない。
本によるとアイルランドにもピート(アイルランドではターフと呼ぶ)が豊富にあるのだが、スコッチと違って大掛かりな蒸留所で大量に製造するためピートだと追いつかないとのこと。
そして何と言ってもアイリッシュの特徴は三回蒸留。スコッチは基本2回蒸留でアルコール度70だが、アイリッシュは86度以上。それを加水をしてオーク樽(シェリーやバーボンの樽も使う)で5-8年熟成。これで飲みやすいアイリッシュウイスキーが出来上がる。

今更だが、アイリッシュ・ウィスキーはアイルランドのウィスキー、スコッチはスコットランドで作られたウイスキーだ。

日本ではアイルランドって言うと「どこ?」とか、「イギリスじゃないの?」と聞く人が多い。
イギリスはU.K.(ユナイテッド・オブ・キングス)だが正式名称は「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」。イングランド・スコットランド・ウェールズ・北アイルランドの四カ国の連合国で、アイルランドは北アイルランドを除くアイルランド島にある立憲共和制国家でイギリスとは別の国。

これは日本の学校での地理や世界史の授業がいい加減すぎるからだね。授業で「世界史」と「日本史」って分けて勉強するから、時系列とそれぞれの関係がよくわからない。日本で明治維新ってやってた時にアメリカでは南北戦争やってて、イギリスがアヘン戦争を中国に仕掛けてたとかが一致しない。
ヨーロッパは違う。繁栄して拡大したり、戦争したり、負けて衰退したり、それがヨーロッパ全土各地で行われてたから、自国の歴史=ヨーロッパの暦史だ。社会的にも今もEU(経済協定)で周辺国の関わりが多いから、自分たちの国ばかり勉強してても仕方がない。
しかもオリンピックだとか、サッカーのワールドカップとかでヨーロッパはかなり紹介されてるのに、日本人って地理と歴史と選手とチームとかリーグが全然一致していない。こんなところが日本はつくづく島国だなぁって思うね。

古代ヨーロッパでギリシャやローマ帝国などの地中海文明と全く別の文明を築いたケルト民族。
スコットランド・ウェールズ・北アイルランドそしてアイルランドに多数住んでいる。
死を恐れない闘争民族で酒と音楽をこよなく愛し、独自の言語・文化・伝統を守り続けたケルト民族。だからかな、今もケルトミュージックと言われる音楽があり、酒もスコッチウイスキー・アイリッシュウィスキーそしてあのギネスビールもこの地で生まれた。アイルランドのアーティストだったらU2やエンヤ、シン・リジィ、ギルバート・オサリバンなんかが有名ね。
ちなみに名前の頭の「オ(O')」とか「マク(Mac)」「フィッツ(Fitz)」は子孫を表す意味らしい。Gilbert O’Sullivanのオサリバンはサリバンの子孫で、Sinead O’Connorのオコナーはコナーの子孫って意味ね。マクドナルドとかマッキントッシュもそうだし、フィッツ・ジェラルドとかもそうね。ポール・マッカートニーもそうなのかな。

って、ジェムソンのロックグラス片手にこのブログ書いてたら、またもや朝の5時半。今日も仕事だっつうーのに大丈夫か俺。
まぁ「タバコと音楽とアルコールは俺のビタミンさ」って強がって入れるうちは大丈夫だ。


参考文献:ウイスキーはアイリッシュ/武部好伸:著/淡交社

東京には空がない 大阪東京食文化

2016-05-12 03:32:25 | BOOK/COMICS
東京には空が無い・・・。
そう書いたのは高村光太郎だったか。

大阪もオフィス街やキタやミナミのビル群の中では小さな空しか見えないが、東京ほどではない。N.Y.も高層ビル群だが空はある。多分東京は、江戸城を中心に開拓したせいで、道が碁盤の目ではなく円状に作られてるからかもしれない。京都も大阪もN.Y.も碁盤の目で作られてるから見えるのか?東京は人も圧倒的に多いから、のんびり空を見て歩いてたらぶつかられるか、こけるかだ。だから空を見上げないせいもあるのかもしれないが。

東京には今まで数え切れないくらいかなりの回数行ってるが、あらためて考えると東京には無いものがいっぱいある。
正確には存在しないの「無い」ではなく形が違ったり呼び方が違ったりする、通じないの「無い」とか、これじゃないの「無い」。
言葉もそうだがこれは方言とかもあるから仕方がない。一番顕著にそれが出て困るのが食文化だ。

醤油の味が違う(関西=薄口/関東=濃口)
出汁の取り方が違う(関西=昆布/関東=カツオ)
といった基本からして違うのだが、
いなり寿司(関西=お稲荷さん&三角/関東=俵・・・あげの味も微妙に違うし酢めしも違う)
うなぎ(関西=腹開き&頭付きで身から焼く/関東=背開き&頭落として蒸してから焼く)
など「あれれ?」と思うものが多い。

《ちょっと違うもの=コレジャナイ》

豚まん。大阪で肉と言えば牛。したがって東京で売ってる肉まんを食べてがっかりしたことがある。豚肉入りだから豚まんと言ってなぜ笑う。

豆腐。大阪で豆腐といえば絹ごし。東京で主流の木綿は関西ではおでんかすき焼きにくらいしか使わん。ちなみに江戸時代は位が上の人しか基部越しは食べられへんかったらしいな。

すき焼き。大阪では肉を焼いて食ってから具材を入れてって2度楽しむ。東京のは牛鍋。または牛煮込み鍋。だいたい肉をあんなに煮込んだら固くなってしまわないか?もともと牛肉を鋤(すき)の上で焼いて食ったからすき焼きと呼ぶんだ。

パン。大阪では5枚切りが主流で4枚切りも売ってる。東京では6枚切りとか8枚切りだね。トースト食ってもペラペラで具なしのサンドイッチかぃって突っ込みそうになる。

タマゴサンド。大阪は卵焼きが入ってるサンドイッチをこう呼ぶが、東京はゆで卵を潰したやつやね。今では大阪のコンビニでも東京風のタマゴサンドもかなり多いから大阪人でもごっちゃになってるやつ多し。

《通じないもの=ツウジナイ》

巻き寿司。大阪で海苔巻きって言ったらせんべいと間違いなく思われるぞ。節分の恵方巻きのおかげで「巻き寿司」が東京でも通じるようになってちょっと嬉しい。

ハマチ。大阪ではツバス → ハマチ → メジロ → ブリ、東京ではワカシ → イナダ → ワラサ → ブリ。今も忘れない有楽町の寿司屋。俺がハマチって頼んだら大笑いしやがって。東京でハマチが養殖のブリの事を言うなんて、逆に超マイナーやで。

お造り。これまた寿司屋とかで困る。通じない。刺身ってスーパーじゃ無いんだからそんな味気ない言い方しなさんな。魚が可哀想やで。
かやくご飯。五目ご飯?炊き込みご飯?混ぜご飯?うどんにかやくご飯っていうやつがいたら関西人と思ってほぼ間違いない。

ひろうす。飛龍頭と書くのだが、関東ではがんもどきやね。懐石料理で雁肉が使えないから似せた雁もどき。洒落てるが飛龍頭の方がカッコよくないか?ちなみに飛龍頭もポルトガルのお菓子「Filhos(フィローシュ)」からネーミングされたらしいが、カステラと同じく全然本家と違うのは何故だ?

冷コー。アイスコーヒーのことだが全く通じ無い。「あぁコールコーヒーね」なんて上から目線で訂正されたりね。スタバとかドトールとかのせいで大阪でも「冷コー」は昔ながらの喫茶店くらいしか通じなくなってるのは寂しい。ちなみに「ホット」は通じるが「アイス」だと『コーヒーですか?紅茶ですか?』って聞き直される。それならホットも『ミルクですか?プレートですか?ケーキですか?』くらい言ってくれ。

フレッシュ。これまた喫茶店で通じない。俺はコーヒーはブラックで飲むので必要ないから困ったことがないが、よく一緒に東京行ってた友人は砂糖とミルクを入れないとダメなやつだから、毎回困ってた。「ミルク」「クリーム」ではなく「フレッシュ」これもスタバとかのせいでますます通じなくなってきてる。

冷麺。東京での冷やし中華。「熱い中華」ってのがないのに「冷やし中華?」って思ってしまう。だいたい中華料理にこの麺料理はない。大阪は韓国人朝鮮人が多かったからか冷麺は夏場結構みんな食べてる。ざるそばとかそうめんよりポピュラーかも。大阪でも中華料理屋さんでは冷やし中華と呼ぶ。中国人の「韓国人と一緒にするな」って意地かね。でも、考えたら焼き肉屋の締めは冬場はピビンバ定番だが、夏に冷麺ってやつは少ないな。

かしわ。鶏肉のことだがこれがまた通じない。猪肉を牡丹(ボタン)、鹿肉を紅葉(モミジ)、馬肉を桜(サクラ)と通じるのに鶏肉を柏(カシワ)と何故言わん?
鉄砲(ふぐ)もマムシ(うなぎ)も通じるのにね。

《東京には無いもの=ナイ・・・全国区と思ってた》

おにぎりせんべいが売ってない。ぼんち揚げが売ってない。カールのうすあじが売ってない。ハッピーターンも無ければ満月ポンも無い。お菓子はかなり無いものが多い
。大阪のおばちゃんが定番で常備してるアメちゃん(大阪では飴にもちゃんを付ける)でも、那智黒や黄金糖は東京で売って無い。

生姜の天ぷらが無い。何故?紅生姜の天ぷらっておいしいよ。
北極のアイスキャンデーも売ってない。

ミックスジュースが喫茶店のメニューに無い。大阪では普通に阪神百貨店やデパートでさえあるのに・・・。
ミックスジュースと同じくひやしあめも無い。どちらも缶ジュースで売ってるくらいなのに。

牛スジがおでんに入っていない。おでんの事をかんと炊きって大阪で言うけどおでんは関東から来たものだから。関東では一時期廃れるんだけど関東大震災の時炊き出しで復活したのは結構有名ね。ちなみに大阪のおでんに「ちくわぶ」は入ってないのでがっかりしないように。居酒屋でも、まず間違いなくちくわと間違えられるから注文しないように。

キリが無いからこの辺にしておくが、逆に東京にあって大阪に無いものもあるし、どちらでも通じるものもある。

ぜんざい(善哉)とおしるこ(お汁粉)。
イタリアンスパゲティとナポリタン。
回転焼きと大判焼き(太閤焼き、太鼓焼き、今川焼きとも言う)。
ミンチカツとメンチカツ。
ビアガーデンとビヤホール。

あっそうそう、東京で無いものの一番は「ボケたらツッコむ」っていうノリが無い。
話しをしててもオチが無い話も多いな。




本日のハンバーガー

2016-05-12 02:27:51 | FOOD&DRINK
AKB48の島田晴香と阿部マリアが、カリフォルニア発のハンバーチェーン、カールスジュニアのブランドPR大使に就任した。
PR大使って何をやるのかね?いつでもどこでもカールスJr.のハンバーガーを食べるのかね。AKB48の劇場公演やコンサート、握手会での楽屋差し入れは全てカールスジュニアのバーガーしか受け付けないとか?宝塚歌劇の楽屋差し入れ弁当みたいに暗黙の決まりになったら嫌だなぁ。



今、ハンバーガー業界が熱い。
どんどん新しいハンバーガーショップが開店している。
賞味期限切れ鶏肉使用問題を皮切りに、どんどん落ち目になっていく王者マクドナルドの衰退で「これはチャンス!」とばかりに乗り込んできたのかな?
アメリカ生まれのファストフードの代名詞。しかし、たかがハンバーガーと侮るなかれ、長崎の佐世保バーガーのように、オリジナルバーガーで勝負するこだわりのお店から、外資系のチェーン店まで色々。



こだわりの味で勝負する店のハンバーガーは、高級路線やプチ贅沢だとか、ヘルシーだとか、各店「今までのファストフードと一緒にしないでね」と言わんばかり。
プレミアムバーガーとかグルメバーガー呼ぶんだってさ。定着するかね。
このちょっとオシャレなこだわりのハンバーガーショップに色々行ってみたが、どこもかなり賑わっている。だけどさ、また行きたいって思う店少ないのよね。
漫画「美味しんぼ」でも初期(単行本9巻)ですでにハンバーガーが取り上げられてたが、パンズとパティ(中にはさむもの=主に肉=ハンバーグ)のバランスが悪い店が多いのよね。いっぱい挟めばいいってもんじゃないし、野菜は入れれば入れるほど水っぽく感じるし。




美味い!って唸らせるハンバーガーって結構難しいと思うよ。素材や具材がシンプルなだけにね。

俺らの学生の頃、ハンバーガーショップといえばマクドナルド、ロッテリア、ドムドムの3強だった。
マクドナルドは国道沿いや商店街に7店舗くらいあった。ドムドムはダイエー店舗の中にテナントが入ってて大きかった。駅前で気楽に行ける雰囲気のロッテリアが好きな奴もいたが、大抵はどこがどうって関係なしに気楽に入ってたな。
ハンバーガーショップは喫茶店と違って長時間居れるし、タバコも吸えたしね。(当時も学生はタバコを吸ってはいけません)
何より安いしね。マックシェイクとポテトで3時間くらい。ドムドムでバターコーン(一番安かった)だけ頼んで試験勉強してる奴もいたなぁ。あの頃は今みたいに子供連れやサラリーマンなんていなかったな。

そのマクド、ドムドム、ロッテリアが価格競争でお互い潰し合いをし始めた頃に、モスバーガーとファーストキッチンが出来た気がする。モスバーガーはヘルシーだと人気があったが、高いし遅いしであんまり人気なかったなぁ。新製品でライスバーガーが出た時も賛否両論。俺は好きじゃない。あれを頼むならスパイシードッグの方を頼む。
当時はファミレスも全盛期。すかいらーく、イエロープレーン、ビッグボーイ、ロイヤルホスト、フォルクス、トマト&オニオン、さと・・・。ハンバーショップでご飯にハンバーグを挟んだものを頼むくらいなら、同じ値段でファミレスのハンバーグランチを頼んだ方が満足感があるもの。

で、結局3強の中でマクドナルドが勝ち残ったんだけど、先日の鶏肉問題や異物混入問題で今や風前の灯火。以前のような活気はないねぇ。
24時間営業のせいで掃除は行き届いてないし、イカサマみたいに値段を高くしたり、禁煙にしたくせにコーヒーを売りにしたり。そりゃダメだわ。
一番姑息だなぁと思ったのは、注文カウンターにメニュー表を置かないようにしたこと。
カウンター越しの店員の後ろの高いところにあるメニューを読むしかないんだが、後ろに列が並ばれたらついつい焦ってセットメニューでいいかって思わすためだろう。マクド側は「迅速に注文に対応して、列に並ぶ時間を少しでも短縮するため」なんてそれっぽいコメント出してるが、結局はセットメニューを売りたいがため。原価率の低いポテトとドリンク付けて客単価アップ。なんか魂胆丸見えで嫌。

そんなこんなで、新しいハンバーガーショップが出来たらみんなそっちに行くんじゃないかね。

国内140店舗あるフレッシュネスバーガーはビールも飲めるから嬉しい。
グランドバーガーのハンバーガーセットは1,180円(単品850円)高いか安いか。
カールスジュニアはカリフォルニア生まれだが、アメリカではカリフォルニアバーガーはチーズバーガ-にベーコンとワカモレ(アボカドのディップ)をトッピングした西海岸スタイルと、レタス・トマト・オニオンのシカゴやN.Y.スタイルの二種類があるから気をつけて。
N.Y.発の新興チェーン店シェイクシャックや、マクドと同時期に日本上陸したがすぐ消えたウェンディーズもまた復活してる。
アメリカで絶対的なシェアを誇るバーガーキングは、マクドに慣れた人には違和感ないんじゃないかな。

バーガーキングにはいかにもアメリカらしいバカでかい「ワッパー」ってハンバーガーがある。ビーフパティは4オンス(約113g)で直径5インチ(約13cm)。こんなの食い続けたら間違いなく肥満になるぞ。
マクドも対抗して、ビーフパティが従来のビッグマックの1.3倍超えの「グランド ビッグマック」。さらにビッグマックの2.8倍超えの大きさ「ギガ ビッグマック」も限定発売してたね。
最近飲食店業界は大盛りどころじゃないギガ盛り、メガ盛りがブーム?ラーメンでいうジロリアンのような大食い野郎を満足させるメニューが増えてる。草食系は別として体育会系の若者は腹が減るからガッツリ食いたい。でも最近はドンブリ飯をお代わりできる定食屋が少なくなった(あっても最近の若者はそんな店は行かなかったりする)からか、ファストフード店が腹ペコ野郎にぴったりのメニューを用意してる。俺は一つのメニューで腹いっぱいにするよりは、チョコチョコ単品を色々つまみたいって思うから無縁だけどね。余談だが先日亡くなられたプリンスは、レコーディング前にハンバーガーを20個くらい食ってからスタジオにこもり、3日くらい何も食わずに曲作りに没頭してたらしい。

ドトール、スタバックス、ターリーズ、シアトルベストなど、カフェが次々と出来た時と今のハンバーガー業界は似ている。
若者は流行り廃りに敏感だからねぇ。飛びつくのも早いが飽きるのも早いぞ。なんて意地の悪いことを思ってみたりする。
さぁどこが生き残るか。

芳文社から出てる全編ハンバーガーだけの漫画コミック「本日のバーガー」(才谷ウメタロウ画)を読んでたら、無性にハンバーガーが食べたくなった。
美味しいハンバーガーを食わせてくれ。「美味い!」って言いたくないから「手が汚れたではないか!」って嘯く海原雄山のようになりたいものだ。


LGBTは人権被害者か?

2016-05-11 04:14:58 | Talk is Cheap
最近やたら目にするLGBTの文字。
このG.W.も各地で集会してたりしてたね。マスコミやメディアも報道してた。
しかし、なんか変な方向に行ってるような気がする。報道に恣意的な傾向を感じるのは俺だけか?

なんか「みんなでこの問題を考えましょう」とかになっている気がする。
なんで同性愛者でも両刀使いでもない人が、わざわざLGBTを考えなきゃいけないんだ?みんなが考えなきゃいけないのか?
そして「性的マイノリティへの差別を無くそう」とか「性的マイノリティにも人権を」っておかしくない?
これが「同性でも婚姻届が出されるように」とかならまだわかるのだが、まるでLGBTが弱者とか被害者のように報道されるのには違和感がある。

誤解を招くと嫌だから先に書いておく。
俺はLGBTの中のT、トランスジェンダー=性同一障害の方は、LGBの方々とはちょっと別と考えている。
性同一障害は見かけは男だけど心は女とか、その逆とかで悩んでるって人。その人たちの悩みと、レズとかゲイのように「同性しか愛せないんだぁ」って人の悩みを一緒くたにするのってなんかおかしくねぇ?って思うから。
トランスジェンダーの悩みとトランスジェンダーの同性愛も別。さらにそれとホモの同性愛を一緒にするなよ(ちなみに日本ではホモ=男の同性愛者と思われてるが、ホモ=同性愛者で男しか愛せない同性愛者はゲイである)って思う。
しかもバイセクシャルのように「男も女もどちらも好きなんだー」まで一緒にするのは無理。男が好きでも女が好きでもどっちも好きでも、はいはい好きにしてくれって感じなんだが、このことをみんなが考えなきゃいけない問題なのかね。みんなが理解しなければいけないのかね。さらにこれと差別問題、人権問題まで一緒に報道してるから話がますますおかしくなる。なんかLGBTが政治的に利用されてる気になってくる。

朝日新聞に国際人権団体(H.R.W.)ってところが5月6日に発表したLGBTへの調査結果を掲載してた。
またこんなアメリカのNGO団体の調査をわざわざ朝日新聞はなぜ記事にしたのかわからないが、記事は【LGBT、レズ・ゲイ・バイセクシャルいわゆる性的マイノリティへアンケートを実施した結果、「学校などで自分たちに対する否定的な発言をされたことがある」という人が9割もいる】。他にもいろいろなケースで差別発言をされたとか、好奇の目で見られたとか載っている。
この調査結果の記事も最近のLGBT報道と同じような方向に持って行こうとしてる。

「LGBTをわかってください」
これはまだ理解できる。
そして
「同性同士でもフランスのように結婚届(正確には戸籍上のパートナー)が出せれるようにしてくれ」
こうなるのだったらわかる。支持するか否定するかは別にしてね。
だけど
「みんなでこの問題を考えましょう」
なんでこうなるんだ?さらに
「LGBTへの差別を無くし好奇の目で見るのはやめましょう」
これは全く理解できない。
それがさらにエスカレートして「性的マイノリティへの差別問題だ」「人権問題だ」ってなってくると『おいおい、なんかおかしな方向に行ってるぞ』って。
性的マイノリティ=弱者って考え方自体おかしくないか?彼女彼らは俺たちが助けてあげないとダメな弱者なのか?被害者なのか?好きでやってるんじゃないのか?

ホモ、ゲイとかレズとかが好奇の目で見られるのって当たり前だよな。それは自然か?いや不自然だろ?男は女を愛するのが自然で、男が男を愛するのは不自然。女と女の場合でもそうだと思うがね。宗教家じゃないがなんのために男と女に分かれてるんだ?

俺は同性で手をつなごうがキスをしてようが仲が良かろうが、それは勝手にしてくれって思ってる。同性に対する恋愛感情については肯定も否定もしない。
そんな俺でも男同士で手をつないで歩いてるカップルがいたら「えっ?」って思うよ。『うわぁホモだ』って思って見てしまうよ。それを「好奇の目で見ないでくれ」と言われたって無理。

俺は昔バンド時代には、髪を伸ばしたり立てたり、まだ茶髪って言葉さえない時代に金髪で前髪だけ赤メッシュ入れてたこともある。ライブ時にはアイメイクや口紅・化粧もしてた。ピチピチのブラックデニムとか革パンを履いてた。男でピアスを開けてるのが珍しい時代だった。だけど俺はゲイでもバイセクシャルでもない。でも、当時はよく「オカマ?」とか「あっち系?」ってしょっちゅう聞かれた。全然違う。俺はノーマル。女好きと言っても過言ではない。同性には恋愛感情を持っていない。
街を歩けばジロジロ見られたり、飲食店でもチラ見されたりした。そりゃそうだわな、奇異な格好してるんだから。自業自得っていうか見られたいからしてたんだものな。
でも、その当時の俺が「自由な格好を認めてくれ」とか「好奇の目で見るな」とか「暴言吐かれた!差別発言はやめてくれ」って言ってたらどうだ?
おかしいだろ?
さらに「俺は弱者なんだから助けてくれよ」って言ったら、ますますおかしいだろ?好きで勝手にやってるんだからさ。


こんなLGBTに否定的な意見を書いたり公言すると、すぐ善意の正義の味方とか人権団体とやらが「苦しんでる人達の気持ちになって」などとぬかすから余計に腹がたつ。
実際俺が以前ブログやF.Bで書いた時も、やたらこんな方からコメントをいただいた。LGBT当事者ではない。支援者とやらだ。
「あなたの周りにも苦しんでる人がいるんですよ」
「同性愛者の気持ちをわかってあげられないとは心が狭い人ですね」
お節介な奴には言いたい。『大きなお世話だ』。まぁいちいち答える気もないし、本当は読む気さえないのだがね。

勘違いしないでくれ。俺の身の回りにもレズやゲイはいるし、バイセクシャルもいる。
そいつらを偏見の目で見る気もないし、付き合い方を変えてる気もない。気づいてないだけで性同一障害のやつもいるのかもしれない。
俺は性に対する嗜好をどうこう言う気はない。同性が好きでも、両方好きでもいいよ。それは勝手にやってくれ。
そいつらがレインボーパレードしようが、カミングアウトしようがそれはどうでもいい。生き方とかポリシーなんだろ?
だけどそれを「偏見で見ないでくれ」とか「認識してくれ」ってもし俺に求められたら「それは無理」って言ってやるよ。
だって好きでやってるんだろ?
それを認めるのなら、不倫はどうなんだ?未成年交遊は?ロリコンとかまでも認めてあげるのか?「僕は制服を着てもらって縄で縛らないと彼女を愛せないんだ」とか「鞭で叩かれたりハイヒールで踏まれたら愛を感じるんだ」とかいうやつも今後認めるのか?無理。
それらと同性愛を一緒にするなと言われようが、俺にとってはどれも一緒。

「海外先進国では同性愛が認められてる」「同性婚が認められてる」「だからLGBTをカミングアウトして私たちは日本でもそれらが出来るように頑張る」。
これなら『道は険しいが頑張れよ』とか言えるのだがね。
今現在同性婚を認めてる国はフランス・スペイン・オランダ・ベルギー・ポルトガル・デンマーク・イギリス・ノルウェー・スウェーデン・アイスランド・南アフリカ・ウルグアイ・ブラジル・アルゼンチン・ニュージランド・カナダそしてアメリカの19州とメキシコの2州。
だけどさ、これらの国の道徳観や価値観は日本とは違うし、これらの国が認めたからって同調しなきゃいけないわけでもない。宗教も銃や麻薬とかへの考えも違うのだからね。しかもこれらの国で同性婚が認められるようになるまで、どんだけ議論やデモがあったのだ?それも考えてから日本の人権団体とやらは騒いでくれ。

「みんなで同性愛を考えて」と言われたくはない。熊本の震災で「今あなたにできることを考えて」と暗に強制する言われ方でさえ違和感があるんだ。
「好き」と「愛してる」と「差別」と「偏見」と「社会的」とを一緒くたにされて声高に言われると、LGBT全否定になってしまうぞ。気をつけて。

巧妙なり ゆうちょフィッシングメール

2016-05-09 16:00:22 | Talk is Cheap
ゆうちょ銀行を語るフィッシングメールがついに私のところにも届いた。
ネットバンキングのPW変更を促すメール。
うーん、嘘だとわかっていながらも、ついクリックをしてみたくなる。

大阪梅田の東通とか太融寺とかでの、「兄さん!3000円ぽっきり、美女揃い」ってヤバそうなスナックやぼったくりバーの呼び込みに、嘘だとわかっていながらもついつい「どうなるんだろ」って好奇心でついていってしまいそうになるのと一緒。
絶対3000円ぽっきりじゃないよな。フルーツ盛りを頼まれたりボトルすすめられたりするんだろうか。あの手この手で料金を取ろうとするその手口を見てみたい気もする。2チャンとかでリアル中継してみたら面白いとか思ったりする。
それと同じ。
このフィッシングメールのアドレスを、クリックしたら現れるであろう本物そっくりに作られた偽画面で、存在しないパスワードやお客様を入力してみたらどうなるんだろう。
「登録完了」とか「登録変更終了」とかになるんだろうか。
なんて思いつつ、怖いのでやめておきました。

下記がそのメールです。< >内は俺のツッコミです。

ちなみにフィッシングメールの送付元メルアドは@jp-bank.japanpost.jp。ゆうちょ銀行システム名
本物は@jp-bank.jpだから決して返信やクリックしないでね。

騙す奴はあの手この手を使ってくる。巧妙だから気をつけて。

*****

ゆうちょ銀行 <普通ここは宛先名が書かれてないか?>

このメールは登録パスワードを変更された方へのメールです。<してねえよ>

======
確認のためにメールを送信しています。
お客さまご自身で変更した場合は、このメールを無視しても問題ありません。

お客さまご自身で変更していない場合は盗用の可能性がございます。
至急以下のURLをクリックしてください。<うーん、これならつい「俺はしてない」=流出したか盗まれたか?大変だ!って思ってしまうよな>
(PC?スマートフォンからご利用ください。)< ←文字化けしてるところが間抜けだ>
※※▲▲@jp-bank.japanpost.jp<本物と間違うかのようなアドレスが記載されてる。本物は@jp-bank.jpだ>


※このメールアドレスに返信頂きましても、ご返答はできませんので、<そりゃそうだろう>
お問い合わせはヘルプのサポートフォームよりお願い申し上げます。<このURLで飛ぶページ自体が本物そっくりの偽物だから困るよね>

URL : https://  <本物そっくりの画面に飛ぶURLが記載されてる。本物も//jp-bank.japanpost.jpだが偽物はそのすぐ後ろに又//が付いている>

 今後ゆうちょ銀行もをよろしくお願いいたします。
俺のところに届いたのも全くこれと一緒だ。




※画像は全て本物のゆうちょ銀行ホームページのスクリーンショットを加工してます。

冨田勲 シンセサイザーとクラシックの融合

2016-05-09 04:05:07 | MUSIC/TV/MOVIE
冨田勲さんがお亡くなりになられた。
また一人音楽界のレジェントが逝ってしまった・・・。

冨田勲さんは知る人ぞ知るシンセサイザーMUSICの第一人者。
クラシックとデジタルを融合させた音楽という画期的な試みをした人で、アルバムもこれまでに数多く発表している。
ホルストの「惑星」、ムソルグスキーの「展覧会の絵」といったクラシックの定番を、アレンジしてシンセサイザーで演奏したアルバムやオーケストラとのコラボライブ、最近では初音ミクをソリストに迎えた「イーハトーヴ交響曲」のライブコンサートが有名ね。
クラシック音楽をシンセサイザーの多重演奏・自動演奏と、オーケストラとコラボレートするだけでももうとんでもないことなのに、さらにヴォーカロイドヴァーチャル・シンガーの初音ミクとコラボ。常に音楽の新境地を切り開いてきた人だ。

冨田勲さんを知ったのは、70年後半にYELLOW MAGIC ORCHESTRAでテクノポップにはまってから。
当時音楽といえば洋楽。KISS、DEEP PURPLE、エアロスミス、スーパートランプ、FOREIGNER、スコーピオンズ、ロッドスチュワート、ピンクフロイド・・・。ラジオから流れる海の向こうの音楽。(ビートルズやストーンズも聞いてたが好きになるのはもっと後。ピストルズやT-REXなんかはまだよく知らなかった)。
日本の音楽といえばフォークや歌謡曲が全盛だったから、「あぁ、なんで日本にはかっこいい、世界に通用するバンドが無いんだろう」って思ってた。(知らなかっただけなんだけどね)。

江口寿史の漫画「すすめ!パイレーツ」でイエロー・マジック・オーケストラ(以下YMO)が、ちらっと紹介されてて「どんなんだろ?」と気になってた時、レコード店でYMOのアルバムを発見。ジャケットを見て「かっこいいやん」「どんなんだろ?」とLPを即購入。いわゆるジャケ買いね。
帯に書かれてる、シンセサイザーが奏でるデジタルポップとか「これが新しい音楽のスタイル」とか意味がちょっとわからん。当時ハードロックにはまりかけてたが、クラシック音楽はガキの頃から聴いてる(いいところの坊ちゃんだからね)。だからクロスオーバーとかプログレ(当時はロックとクラシックの融合をそんな風に呼んでいた)みたいな感じかなって。

家でレコードに針を落としてびっくり!
一曲目の「東風(TONG POO)」のピアノ前奏から一気に弾けるシンセサイザーメロディに「なんじゃこりゃ!」そして「格好いい!」今風に言うと「ヤバい!」と同時に「すごいぞこれ!」
音楽仲間と話してるとよく「●●を聴いてガツン!とやられた」みたいな話になる。ミックのシャウトだ!ジョンの歌声だ!リッチーのギターだ!クィーンのメロディだ!サイモン&ガーファンクルのハーモニーだ!ステッペンウルフのリフだ!・・・人によって色々違う。名盤も人それぞれだが、俺にとってはこのYMOの1枚目だ。

歪んだ日本をイメージさせる民族衣装。シンセサイザーを駆使し自動演奏とマニュピレートさせた音楽。ヴォコーダー、シンセドラム、サンプリング。プログラミングされいくつも重なりあうメロディとリズム。シンセサイザーミュージックと、のちにピコピコ音楽と称されるデジタルポップ=テクノポップに一気にはまる。
当時から凝り性で、はまるととことん突き詰めていってしまう。
それまでのハードロックから一転して、クラフトワーク、DEVO、EL&Pなどを聴く。坂本龍一の「千のナイフ」で渡辺香津美を知り、細野晴臣の「はらいそ」から遡ってティンパンアレーやはっぴいえんどで大瀧詠一や松本隆、ユーミンを知り、サディスティックミカバンドで高中正義を知った。日本の音楽もカッコいい。
そしてYMO第4のメンバーと言われたコンピュータプログラマー松武秀樹から冨田勲を知った。

冨田勲さんは松方秀樹の師匠だ。
冨田さんの事務所で、当時日本に数台しかなかったモーグシンセサイザーによる音楽制作のスタッフを経験したことが、のちのYMOで活躍する礎になっている。
つまりYMOは冨田勲がいなければ存在しなかったかもしれないバンドだ。

イエロー・マジック・オーケストラ(以下YMO)の音に魅了されてしまって、渡辺香津美と同じAria Pro2のギターを買い、その勢いでKORGのシンセサイザーを買おうとするも断念。だって高かったんだもの、っていうよりそもそも俺はピアノが弾けない。
データ・ストア(記憶装置)と、シーケンサー・ローランド MC-8、モーグ・III-C、などシンセサイザーを駆使して作られた音楽は、その後の日本の音楽、いや世界の音楽に影響を与えた。今ある音楽はその延長線上にある。
ボーカロイドや音楽作成ソフトもそうだから、初音ミクとコラボしても違和感はないんだろうな。

この初音ミクとの「イーハトーヴ交響曲」のライブコンサート。今年開催される予定だったから行きたかったんだが、今回お亡くなりになられたことで追悼公演になってしまうだろうから、チケットは嵐やミスチル並みに競争率高くなってしまうそうだな。無理だろうな。
ちなみに「展覧会の絵」はもともと独創ピアノ曲。それを華麗なオーケストラの曲に編曲したのが「ボレロ」などで有名なラヴェル。さらにそれをアレンジした冨田勲さんバージョンも是非機会があれば聴いてみてほしい。


バケモノの子とMr.Childrenの曲

2016-05-08 03:25:19 | MUSIC/TV/MOVIE
久々にアニメ映画を借りて観る。
バケモノの子。
『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』などの細田守監督が、人間界とバケモノ界がパラレルに存在する世界を舞台に描いたアニメ。

今回も映像が綺麗ね。
「1コンテにどんだけ手間ひまかけてるねん」って突っ込みたくなるくらい丁寧で綺麗。
水色など青の使い方がとても印象的で、青空と入道雲のコントラストは吸い込まれそうな錯覚さえ感じる。
鈴木英人のグラフィックポスターみたいだ。



ストーリーや構成は「もうちょっとゆっくり」とか「丁寧に」って思ってしまうほど乱雑なのだ。
題名に「の」をつけないと気が済まない宮崎駿・ジブリや、なんか説教・宗教色の見え隠れするディズニーは嫌いで、しかもアニオタではないので、他の作品と比べてどうこうとかは言えないんだが、とにかく途中何箇所か急ぎすぎ。
「何故そうなる?」「あれ?なんで?」をすっ飛ばして「わからない奴は置いてくぜ」ってノリ。
観客に喧嘩を売ってるのかもしれない。
「黙って最後まで見てろ。あとでわかるから」って、イヤイヤ最後までわからんところ結構多いぞ。

したがって、この映画は想像力をかなり使って観なければいけない。
それでも「修行の旅をはしょりすぎでは?」とか「異世界に迷い込んだ主人公が何故行き来できるようになったの?」とか「どうやって現世界でお互い見つけられた」とか「白鯨読んでなかったら意味わかるかい!」とか突っ込みどころはいっぱい。
でも、『そんな細かいことはいいんだよ』って一言で片付けられそう。

「だってこれはファンタジーだもの」と怒られそうだ。だから黙ってよっと。

誰にでも起こりそうで起きない物語。
鏡に映ったおまえは誰なんだ。
答えに正解はあるのか。
強さとか弱さとか、測る基準は何だ。
限りない欲望。窮屈な現実。そして人は心の中に闇を持つ。

この複雑な映画の世界を、桜井和寿は見事に音楽で表現している。
エンディングで流れるMr.Childrenの曲【Starting Over】があってこそ、この映画は完成すると言って過言でない。
映画館でエンドロールの際に流れるこの曲を聴かずに席を立って帰った人は、めっちゃもったいない。デザートで完成するコース料理の最後のパティシエ渾身のケーキを食わずに帰ってしまったようなもんだ。
それぐらいこの曲は良い。歌詞が良い。切なくそして激しく歌う桜井和寿が良い。

僕だけが行ける世界で銃声が轟く
眩い 儚い 閃光が駆けていった
「何かが終わり また何かが始まるんだ」
そう きっとその光は僕にそう叫んでる

この曲はミスチルのアルバムCD[REFRECTIONS]に収録されてるので、映画を観て無い人も是非聴いてほしい。

ロックアーティストの急死

2016-05-07 02:13:50 | MUSIC/TV/MOVIE
プリンスが急死した。亡くなった死因がいまいちよくわからない。
彼はエイズだったとか麻薬常習だったとか報道されてるが、今のところよくわからない。
語弊を招くがこの「謎の死」は、いかにもアーティストらしい死だ。

「癌で死んだ」や「老衰で死んだ」より、急死の方がミュージシャンやアーティストには似合う。
それが変死(謎の死)であればあるほど、マスコミが騒いだりファンの憶測が飛び交う。麻薬・薬物説、アルコール中毒説、病気やノイローゼ説、陰謀説、自殺か他殺か・・・。死因がはっきりわからないほど彼らは伝説になる。失礼なことだがそう思ってしまう。

マイケル・ジャクソンの死因も未だわかっていない。
ジミ・ヘンドリックス、ジム・モリソン(Doors)、ロバート・ジョンソン、エルビス・プレスリー・・・彼らの死因もいまいちよくわからない。
ブライアン・ジョーンズ(RollingStones)のように麻薬(もしくは麻薬が起因)で急死したアーティストも多い。
ヘロインのオーバードーズで死んだジャニス・ジョプリンやシド・ヴィシャス(Sex Pistoles)。
カート・コバーン(NILVANA)も麻薬摂取後に銃で自殺したし、アルコール中毒で死んだと言われるボン・スコット(AC/DC)やジョン・ボーナム(LED ZEPPELLIN)だってヘロインが原因じゃないかと言われてる。

飲酒運転事故で死んだコージー・パウエル(RAINBOW)。
ファンに銃で撃たれて死んだジョン・レノン。
父に銃で撃たれて死んだマーヴィン・ゲイ。
首吊り自殺と言われてるHIDE(X-JAPAN)。
全裸で倒れて緊急搬送後に亡くなった尾崎豊。

死の本当の原因がいまいちよくわからない急死したアーティスト達。
ある日突然いなくなってしまった彼らは伝説になる。

でも、今回書いてて思ったのだが、27歳で死んだアーティストが意外と多い。
ロバート・ジョンソン、ジミ・ヘンドリックス、ブライアン・ジョーンズ、ジム・モリソン、ジャニス・ジョプリン、そしてカート・コバーン。
偶然なのか?それとも才能ある者への神の嫉妬か?運命か?