パンフルート (Pan-Flute) 世界最古の楽器といわれており、ギリシャ神話の牧神パンに由来する帯笛の一種です。
パン(牧神)の笛とも言われています。
シンプルな楽器ですが、その音色は素朴でとても美しいものです。
ルーマニアの伝統民族楽器です。
・
先日の同窓会で久しぶりに会った小学校の先生のTさん。
民族楽器にはまってしまったらしい。
もともと、クラリネットを吹いていたんで、楽器は大好き。
「カリンバ」を生徒にに見せたら、
珍しさと音色に目の色が変わったそうです。
民族が違っても、その民族音楽がすばらしいと判る感性があれば、その生徒たちは、いつか演奏する時があるかもしれませんね。
(先生はいいですね。音楽のすばらしさを教えられるから)
ひとが生活を営む限り、そこには必ず音楽が存在し、心に豊かさ・快適さを与えていきます。
音楽は、ひとが生きていくためのスパイスみたいなものだとボクは思います。
カリンバ・・・・タンザニアの代表的鍵盤楽器で親指ピアノとも呼ばれています。
こちらはアンデス楽器「ケーナ」と「サンポーニャ」の音→クリック
世界には、何千種もの民族楽器があります。それらから生まれた音楽は、さらに各地の音楽に相互に刺激され、影響を受け合い、さらには融合し、新たな音楽ジャンルが誕生していきます。
最新の画像[もっと見る]
-
サヨリを求めて、今日も若狭大島へ 11年前
-
大井川鐡道で、のんびり中・・・・・・。 あっ!転車台は本当に人力だっ! 11年前
-
夜の公園で即興ライブが始まった! 11年前
-
夜の公園で即興ライブが始まった! 11年前
-
義経号がバラバラになって改修中! 11年前
-
義経号がバラバラになって改修中! 11年前
-
若狭大島の河村漁港~小アジ爆釣! 11年前
-
若狭大島の河村漁港~小アジ爆釣! 11年前
-
父の日。呑んでェ~食べてェ~ 11年前
-
父の日。呑んでェ~食べてェ~ 11年前