goo blog サービス終了のお知らせ 

五箇 山雄のDiaryモド記

 Mail : goka3@outlook.jp

コシアキトンボの飛翔 (160717)

2016年07月17日 | トンボ
今日の横浜は陽が射さなかったので気温もそんなな上がらず、リハビリ散歩は楽な方だった。
だが、いつものフィールドは整備の為、入れる状態ではなかったので直ぐ隣のデッキへ移動。
デッキから下を見るとコシアキトンボが縄張り行動をしていたので飛翔写真に挑戦。

コシアキトンボの飛翔

コフキトンボ (160712)

2016年07月12日 | トンボ
今朝の空模様はなかなか陽が射さなくブレた写真のオンパレードだった。
フィールドを離れて家路に着くと陽が射してくるという皮肉な日であった。
コフキトンボのしっかりした写真を撮りたいと思っていて今日、その一部が叶ったと喜んで帰ってきたのだが私の知識とコフキトンボの実際とにはギャップがあった。
私のつもりではコフキトンボの腹部は灰色で、又、下の写真のコフキトンボの腹部も灰色に見えたのだがパソコン画面で見ると一面黄色味を帯びている。あれあれ?
どうやらコフキトンボのオスの未成熟個体のように思う。


ギンヤンマ (160711)

2016年07月11日 | トンボ
今日もトンボ撮りの成果がゼロ、何とかならないかと思案しているところへトンボの先生がフィールドへ、少しご一緒させてもらうことにした。いつも通り探されるのが速い。
場所を教えてもらってもまだ分からない。やっと分かってみると日陰の暗い場所、見つけ方と視力に驚かされる。前方の葦にギンヤンマが止まっているのも教えてもらった。このフィールドには目利きの良い知人が3人いる。実にたすかる知人たちである。(あまり丁寧語を使うのも慇懃無礼なので朋友に物申す形で)

胴部と繋がる腹部端が青く、腹部先端の形よりギンヤンマのオスと思う。

ウチワヤンマ (160710)

2016年07月10日 | トンボ
今日はAM5時3分出発でいつものフィールドへ向かった。
早朝の方がトンボの連結に会えるだろうと思っての行動だった。しかし、全く写せなかった。
トンボの連結はあるものの空中連結・空中分離と何かに止まってくれなくて連結時間が短い、
イトトンボの連結も見られず収穫はゼロだった。
他の場所に移動すると盛りを過ぎて脱色してきたアジサイ畑にウチワヤンマが止まっていた。

腹部のウチワに見える部分が小さいので雌だと思う。


キイトトンボ (160705)

2016年07月05日 | トンボ
今日は休養日にしようと思っていたが、空が少し明るくなってくると出かける支度をしてしまう。
昨日、キイトトンボのオスを見失って写せなかったのが頭に残っており、それも一因だと思う。
風もあり写しにくかったが、気温が上がらなかったのでイトトンボが動かず一ヶ所に止まり続けて
くれたので助かった。

キイトトンボ ♂


帰り道の緑道にはクロアゲハが ♂かな?

チョウトンボ連結 (160703)

2016年07月03日 | トンボ
連日の暑い中のリハビリ散歩が続いたので今日は休養を取ろうと思って昨夜は寝たのだが、今朝は意外と涼しく感じられたので早めに出かけて、早めに帰ろうと考えを変えるようなことになった。
途中まで行くと後ろから声をかけられた。振り向くと〇〇さんだった。今日は観察会があるとの事。しばらく同じルートを歩いたが途中で分かれて別の目的地へ向かう。
家に帰ってくると昨日も今日もズボンの腰回りに白い汚れが付いている。塩分だろうか?
明日からは塩分も摂って出かけることにしよう。

今日もトンボの連結を期待して待っていたらチョウトンボの連結が何とか写った。

チョウトンボ (160701)

2016年07月01日 | トンボ
今日はコフキトンボ、コシアキトンボ、チョウトンボの連結が見られた。この三種の他にもショウジョウトンボも連結時間が短くて、なかなか撮るのが難しい。
今日何とかシャッターを押せたのがチョウトンボだが、草の葉かぶりのワンカット「あ~あ」。

チョウトンボ (160630)

2016年06月30日 | トンボ
今日のリハビリ散歩もきつかった。朝の服薬が7時頃、今日の出発が9時頃、服薬から2時間経っているから元気に歩けそうなものだが、そうは上手くいかない。歩き出して30分は軽い酔っ払い状態で歩幅は小さくゆっくりと歩く、私はお酒が飲めない体質なのでよくは分からないが右へ寄ったり(四人)、左へ寄ったり(四人)で8人歩きをしているのだろう。30分経過以後は薬の効果が出てきているのだろうが筋力が付いて来なくて疲れる。だが、まだ半分も歩いていない。
行はまだ良い、帰りは三ケ所で腰掛けて休みながらのリハビリ散歩となった。
チョット弱気になりバスで帰ろうかと悪虫が誘い掛ける日もある。リハビリ、リハビリ。

今日の1枚はこれ
チョウトンボ ♂

人工池のイトトンボ (160626)

2016年06月26日 | トンボ
今日は義母の十七回忌でお墓参りに行ってきた。
今は私鉄、公鉄、私鉄と総合乗り入れをしているので格段に速い時間で行ってこられるようになった。
私がパーキンソン病の症状が出る前は車で行っていたのだが、発症後は運転禁止と担当医から言われているので移動は公的機関を使っている。
さて、本題に入ろう。
今日行った霊園には、確か日本庭園と銘打ってあったと記憶しているが、直径4~5mの人工池が上段と下段にそれぞれ一つあり、上側の池にはコシアキトンボが飛んでいたが、下段の池にもイトトンボを見つけられなかった。
庭園を一回りしてもう一度見直すと大きく見えるモノサシトンボ(図鑑では42mm)と普通に見えるクロイトトンボ(図鑑では33mm)がそれぞれ連結して産卵をしていた。

2枚共コンデジで撮影

モノサシトンボ ♂?だと思う


クロイトトンボ 連結

トンボ4種 (160624)

2016年06月24日 | トンボ
一昨日から体の調子が悪く、一昨日は家に帰って来るのが精いっぱいだった。
そのため昨日は完全休養としたが、夕食を朝食と間違え薬も間違えて飲んでしまった。
今日は体調が少し戻ったのでいつもよりかなり遅く9時を過ぎてから出かけてきた。
曇天のわりにはトンボの出が良かったので珍しく4枚UPする。

ベニイトトンボ


キイトトンボ


アキアカネ


チョウトンボ