goo blog サービス終了のお知らせ 

五箇 山雄のDiaryモド記

 Mail : goka3@outlook.jp

リハビリ撮影散歩 (20190714)

2019年07月14日 | いろいろ
7月2日

医療健康診査を受け審査説明において担当医師と漫才のような会話を行なってきた。
「医者」各種数値おなかまわりのサイズから言って貴方はメタボです.
 [私] かなりの時間を歩いているのですが。 
 医者」貴方のお腹は脂肪だらけですから食事と運動で脂肪を取らなければ先々大変
    ですよ.
 [私] 毎日、かなりの距離を歩いているんですが。   
 医者」貴方のお腹は脂肪だらけですからあるいていません。
 と言うような話があって、歩く距離を長くしての最近のリハビリです。 

 最近、横浜では見つけられ無かったトンボ、アオイトトンボとオツネントンボを
 見つけました。

 アオイトトンボ


 オツネントンボ
   

リハビリ撮影散歩 (20190223)

2019年02月23日 | いろいろ
寒さの所為だったのでしょうか? 体調の変化が大きく変わった様に感じます。
マウスを動かす右腕が冷たくなり痺れが出てくるのです。
室温を上げてやるとその症状が改善されるように感じられるので、早く春よ来い。
で待っています。
引越しから四ヶ月と少し経ちましたが、新しい環境であるにもかかわらず、
合同写真展に参加させて頂くことになりました。
都合がつきましたなら、ぜひ御来所ください。
私の当番日は3月11日(月)になっていますが、電話を頂ければ別の日でも
展示会場に行きます。





リハビリ撮影散歩 (20180915)

2018年09月15日 | いろいろ
今日は昼食後、雨の降る中リハビリ撮影散歩に出かけた。
ウ~ン股の前側が痛いし脚が上がらない。こんな症状は初めてと思う。
頭の回転もおかしい、このブログの更新もやり方が分からなくなってきて
更新作業の途中で止めてしまうことが多くなってきている。

ヤマトシジミ


第14回里山写真クラブ作品展のご案内

2018年01月26日 | いろいろ
第14回里山写真クラブ作品展のご案内です。
今回の作品展は里山写真クラブと道端自然観察会有志の共同開催となっています。
お時間がございましたらぜひお立ち寄りください。

開催期間:平成30年1月31日(水)~平成30年2月5日(月)
開催時間:10:00~18:00(最終日15:00)
会場:かなっくホール3階・ギャラリーA
私の当番日:2月1日(木)


発症から2年

2017年12月31日 | いろいろ
パーキンソン病の発症から2年経過しました。2016年のお正月はおせち料理ものどに通らず苦しい正月でしたが、
今年のお正月はおせち料理をおいしくいただけた嬉しいお正月でした。そして明日からのお正月もおせち料理を
おいしくいただけそうです。
パーキンソン病とはを病院からいただいた資料で見ると「筋肉がこわばる」「動作が遅くなる」「手などが震える」
「姿勢を保てなくなる」などが主な症状です。と書いてあります。
私は主にカワセミが池に飛び込む瞬間を写真に撮っていますが、病気の発症前とあまり変わらず脳からの神経伝達が
処方薬のおかげでなされているようです。発症からの期間が短いからだと思います。
来年も「リハビリ撮影散歩」を楽しもうと思いますので皆さんよろしくお願いいたします。
それでは皆さん良いお年をお迎えください。

昨日撮影したベニマシコを載せます。枝かぶりが多く、運にも左右されます。

ベニマシコ(♂)


ベニマシコ(♀)

マクロレンズで (20171115)

2017年11月15日 | いろいろ
ここのところ体調が良くない。季節の変わり目で気温が下がっている所為なのか、処方薬が
変わった所為なのか分からない。
今日は朝5時位からストレッチを行い、お昼前にマクロレンズを持ってリハビリ撮影散歩に
出かけた。

大トリミングのカワセミ


オオアオイトトンボ


アキアカネ


十月桜


雨上がりの日 (20171018)

2017年10月18日 | いろいろ
ここのところの悪天気により撮影が出来ないでいた、リハビリ散歩を休んだのは一日だけで出かけてはいた。
今日は雨上がりでトンボも野鳥も出が悪かったと思う。そんな中キビタキの雌が顔を出したが、ランニングの
人が通ったため飛び去ってしまった。あきらめて園内を移動するとモズの声がする。高い樹木の天辺にいた。
オオアオイトトンボは連結も撮りたかったが撮れなかった。

キビタキの雌


モズ


オオアオイトトンボ



思いつき (20170913)

2017年09月13日 | いろいろ
昨夜はまぶたが塞がって仕方がないので早く寝た。目が覚めた時は朝が来たのかと思ったがまだ24時前だった。
次に目が覚めた時は3時、このまま朝を迎えることにして5時20分に家を出てリハビリ撮影散歩に出発。

腰痛があり、また撮影成果もあまり出なかったが、楽しい時間を過ごせた。

ベニイトトンボ


アオモンイトトンボ


カワラヒワ


ギンヤンマの連結飛翔


一カ所のつもりが三カ所に (20170910)

2017年09月10日 | いろいろ
家を出てしばらく行くと知り合いに出会った。前にあった時はいくらも言葉を交わさなかったので
休憩もかねて世間話をしてきた。しかしこれが失敗でバスは1分前に出てしまっていた。次のバスまで
20分以上も待たなければならない。今日は知人にムスジイトトンボを探してもらい、さらにカワラヒワ
の居る場所も教えてもらった。感謝。

アジアイトトンボ連結


ベニイトトンボ


ムスジイトトンボ


カワラヒワ