goo blog サービス終了のお知らせ 

五箇 山雄のDiaryモド記

 Mail : goka3@outlook.jp

最近の体力 (20171116)

2017年11月16日 | 野鳥
最近体力が落ちてきている様に思われるので、今日は少し遠くまで(と言っても2.6km位
だと思う)歩いた。そこで知人と会い膝が崩れそうだと話したら「車で送ってあげるよ」と
おっしゃっていただき、お願いすることにし帰りは別の場所まで車で送っていただいた。
感謝。
別の場所でカワセミを撮影したが立っているのが辛かった、体力は相当落ちてきていることを
実感した一日だった。

カワセミ(1)


カワセミ(2)


カワセミ(3)

カワセミ (20171111)

2017年11月11日 | 野鳥
今日は強風が吹くものと思い込み写真の整理をしていたが、急遽出かけた。
公園に着くと近くの低木に止まっているではないか。いつもは遠くにいるので絵にならないが
今日は近くで撮れたので気分は上々、アキアカネの手乗りをマクロレンズで撮るなどして
遊んできた。

今日の一枚 カワセミ

カワセミ (20171109)

2017年11月09日 | 野鳥
今日は風が強くカワセミは姿を見せてくれるかどうかの気持ちで出かけた。
予想どおりカワセミだけでなく他の野鳥も姿を見せずシジュウカラさえ姿が少ない。
そんなことでホソミオツネントンボがいないか探したが今日も見つけられなかった。
アキアカネは風が強いせいでしっかりと捕まっているのか、素手で捕まえるのが簡単だった。
そうこうしてるウチにカワセミがやってきた、綺麗な羽の雄である。

カワセミ(1)


カワセミ(2)

感じの良い朝 (20171104)

2017年11月04日 | 野鳥
今朝は感じの良い朝であった。
早くに出かける必要も無いので一昨日の「自宅でできるリハビリテ-ション」の講座で習ったストレッチを
行ってから出かけた。
現地ではカワセミ、モズ、ジョウビタキ、オオアオイトトンボが相手をしてくれたが作品作りにはならない
ただ写したと言うクラスの撮影だが、写せればやっぱり嬉しい。
横浜市東部と近辺でで見られる「イトトンボからオニヤンマまで」をA4サイズ用紙に10点を11枚
(全部の枠が埋まっていないので106点)を印刷したトンボの名前検索に役立つ作品を寄付金名目で
鳥友さんに¥1,000で購入していただいた。写真1枚、1枚は名刺サイズと小さいが役に立つと思う。

カワセミ


モズ


ジョウビタキ


ジョウビタキ(20171102)

2017年11月02日 | 野鳥
今日遊んでくれたのはジョウビタキ、ベンチに座っていると鳥友さんが指で合図をしてくれた。
1.5m程の距離にある後ろのサクラの枝を見るとジョウビタキの雌が止まっている。カメラはジョウビタキの
真下ぐらいの位置に置いてあり動くことが出来ない。残念。
その後、気を取り直してジョウビタキを追ったがうまく追えなかった。

ジョウビタキ 雄


フェンスのパイプ止まった 雌


カワセミがやって来た (20171101)

2017年11月01日 | 野鳥
昨日は、「風が収まる分一昨日より体感温度は上がるでしょう」の天気予想を信じいつもと同じ服装で
出かけたところ、寒くて早めにフィールドから引き上げた。今日は厚手のワイシャツ、セーター、上着と
着込んで出かけたものだから暑かった。
今日は来園から1時間ほどしてカワセミがやって来た。実のところ池から離れたところでジョウビタキを
撮っていたのでカワセミが来たのを知らずにいたのだった。危ない危ない。
久しぶりにカワセミの飛びを撮った。体調は少しずつ悪くはなっているが、神経は動いてくれるようなので
今シーズンも一安心と思える日となった。

カワセミ(その1)


カワセミ(その2)


カワセミ(その3)








期待に応えて (20171027)

2017年10月27日 | 野鳥
今日もカワセミが来てはくれまいかと期待を込めて公園に向かった。公園の近くに行くと「◯◯さん、
おはようございます」と声をかけられた。同じ気持ちの方がおられた。
しばらく待っていると期待に応えてカワセミがやってきた。
このまま定着してくれるといいのだが、これは期待ではなく願望したい。

カワセミ(1)


カワセミ(2)

  台風一過(201710239)

2017年10月23日 | 野鳥
今日の横浜は天気予報どおり午後からは台風一過の雲一つ無い青空が広がった。
だけれども風は残っていて野鳥はほとんど姿を見せずアキアカネも飛びにくそうだった。アキアカネ、
ウスバキトンボ、ハクセキレイを撮って帰路についた。園内を歩いていたとき薬を飲み忘れたのかと
思うほど歩きがフラフラする調子の悪い状態があったので大事を取って早めの帰宅と言う訳である。

ハクセキレイ


カワセミ (20171010)

2017年10月10日 | 野鳥
今日は定期診療日だったのでリハビリ撮影散歩は午後から出かけたが、公園の帰り道いつもよりずっとキツかった。
家に帰ってからしばらく経ってその原因が分かった。昼食後の薬を飲み忘れていた所為であった。
薬の飲み忘れ防止については工夫をしているがなかなか難しい。

公園に着いてベンチに座りまだカメラをザックから取り出す前にカワセミが飛んできた。

カワセミ(その1)


カワセミ(その2)


日常の出来事 (20170925)

2017年09月25日 | 野鳥
今日は午前中写真の整理を行い午後からリハビリ撮影散歩に出かけた。
最初に行ったのは郵便局。敬老特別乗車証の受取りに近所の郵便局へ寄ってからその脚でいつもの公園に
行く予定を立てていた。郵便局を出て200m位歩いただろうか、何かが左ほほをかすめ、左肩から下の
部分に激しくぶつかってきた。なんと相手からぶつかってきたのではなく電柱にこちらがぶつかったの
だっった。落語の話に出て来るような体験をした笑える一日だった。

シジュウカラを二枚載せる







小さな野鳥(20170920)

2017年09月20日 | 野鳥
今日の出発は11時過ぎ、ホバリングするオオスカシバとホシホウジャクを
撮って昼食にした。
おにぎりを食べているとなにやら野鳥が居るようだ。
慌てて撮影に加わって何とか間に合った。

エナガ


コサメビタキ(その1)


コサメビタキ(その2)


エゾビタキ

何だろう? (20170917)

2017年09月17日 | 野鳥
今朝8時45分頃、リビングでストレッチをしていて軽く眠ってしまった。小鳥の鳴き声で目覚めたがテレビはついておらず
ベランダのようなので、カメラを持ってカーテンをずらしてみると物干し竿に黒い鳥が止まっていた。
何だろう?

何だろう(その1)


何だろう(その2)

カワラヒワ (20170911)

2017年09月11日 | 野鳥
今日は行動予定を立てていなかったが昨日撮ったカワラヒワが良くなかったのでリベンジすることにした。
従って出発時間が遅かったので急いで準備をした。その所為でパソコン用のメガネで家を出てしまった。
途中で気がついたがそのまま行くことにした。ファインダー内がはっきり見えないが仕方がない、
何とかなるだろう。

カワラヒワ(4枚)








処方薬の飲み忘れ

2017年09月05日 | 野鳥
忘れ方が激しくなってきたように思う。処方薬を昨日の昼と、今朝飲み忘れてしまった。どおりで今朝
駅まで行くのがきつかった訳だ。薬を飲み忘れない様にテーブルの上に置いて食事をしているのに忘れてしまう。
それに気がついたのが夕方だから、次の薬を飲む時間が迫っているのでこのような場合は飲まないようにと
言われている。

撮影の方はいつもと同じ感じで行ってきた。ギンヤンマ、ホシホウジャクをそれぞれ2枚づつ載せる。

ギンヤンマ(その1)


ギンヤンマ(その2)


ホシホウジャク(その1)


ホシホウジャク(その2)