アメージング アマデウス

天才少年ウルフィは成長するにつれ、加速度的に能力を開発させて行きました。死後もなお驚異の進化は続いています。

人災だ!

2017-01-20 07:15:50 | 文化
 大日本震災は天災では決して有りません。わたしは人災だと思っています。
百歩譲っても人災の要素は至る所に有ります。
 着々と復興している東北の方々には、水を差すような事を言って申し訳あり
ませんが、どう考えても人災です。
 わたしは【丘の上のマリア】を書くために色々調査しましたが、どの映像ド
キュメンタリーを見ても、出版物をよんでも、皆さん一様に「もっと助けられ
た」と、悔しがっていました。そうです、もっと沢山の命が救えた筈です。

 まず、あんんなに沢山の救援ヘリが被災地に向かったのに、当日救援活動が
出来ませんでした。給油や中継地の空港の準備が整っていなかったからです。
これって、行政の責任ですよね。あれほど大震災の警告が予告されていたにも
関わらず、対策が甘すぎます。
 翌日救援活動が活発になりました。ヘリだけでなく、地元の消防団員や、他
県からの地上部隊も続々到着しいましたが、夜になると、信じられない事態が
起こりました。救援ヘリが全て基地に引き返したのです。装備の不備、赤外線
カメラや熱探知装置を搭載していなかったのです。こんなに科学が発達してい
るのにですよ。その為の予算が何処に消えたんでしょう?!
「わたしたちは、明朝必ず戻ってきますから、それまで頑張って下さい」
 なんて残酷な宣告でしょう。死刑を言い渡されたのと同じです。

 そして、原子力発電の事故、これは何処から見ても完全に人災です。十メー
トル位の大津波が予測されていたら、最低十五メートル、出来れば二十メート
ルの防御壁を造るのが常識でしょ。
 事故後の対応も嘘で固められていました。諸外国から救援の申し込みが有り
ながら、超法的処置がスムーズに行われすに、後手後手に回ってしまいまし
た。
 元来、政治家と政府は嘘をつくものですが、こんな時だけは勘弁して欲しい
ですね!
 なぜ、唯一の被爆国の日本が核の平和利用などしなくてはいけないのか、知
っていますか? ヤルタ会談の時に書かれたシナリオ通りに運んだのです。
広島、長崎への原爆十日。ソ連の参戦。日本の無条件降伏。民主主義国家とし
ての日本の再出発と復興。昭和天皇の戦争責任を問わなかったのは、その方が
アメリカに好都合だったからです。
 大体、戦争を起こした罪と罰など、国際法では存在しません。
 だからナチは人道的責任で罰を受けました。日本の戦犯達にはその点でもど
こか曖昧な印象でした。

 書かなくてはいけない事は山ほどありますが、怒りと絶望で、ただでさえ拙
い文書が乱れてしまいましたので、今回はこれくらいでやめます。もう寝よう
と思います。
 お休みなさい。
     2017年1月20日   Gorou

聖人は聖人が知る

2017-01-19 21:07:09 | 説話
 聖徳太子は三つの名があったという。一つが厩戸の豊聡耳、二つ目が聖徳太
子、もう一つは上宮。
 厩戸で生まれたから厩戸皇子と言われ、十人が同時に訴える事を、一言もも
らさず、聞き分けられるので豊聡耳。仏法をひろめて人々を救い、冠位のの制
を定められたので、聖徳と名付られ。天皇の宮殿よりも上の御殿に住んでおら
れたので、上宮の皇と呼ばれた。
 聖徳太子は数々の伝説に彩られておりますが、今回はその一つをお話しした
いと思います。
 聖徳太子が御殿の近くを見まわられた時。村の路端で病気の乞食が臥せって
いた。
 太子はみこしからおりて、乞食にいいろと尋ねられ、着ていた衣服を脱いで
乞食に着せかけ、
「やすらかにお休みなさい」と言われた。

 巡回が終わってその場所に差し掛かると、衣が木の枝にかけられ、乞食は消
えていてた。
 太子が再び衣をお召しなさろうとすると、従者がいさめた。
「けがれた衣です。何故そんなものをお召しになるのです」
「よいのだ。お前には到底分からぬ」

 その乞食が死んだと聞いた太子は、使いを遣わして手厚く葬り、墓を造って
死者を祭った。
 後に使者に様子を見に行かせた所、墓に木簡が立て掛けられており、一首の
歌が認められていた。
 いかるがのとみのおがははのたえばこそわがおほきみのみなをわすれめ
(斑鳩の富の小川の流れが絶えないように、わたしは太子の名を永久に忘れは
いたしません)
 聖人は聖人のみ知る。という話なのでしょうか?

 きっとあの乞食は聖人だったのでしょう。太子はそれを見抜き、色々と話を
交わして何か得る所があったのでしょう。
 現代にも通じる話です。人というのは見かけだけで判断してはいけません
し、病や困った人がいたら、せめて声をかけてあげて下さい。
   2017/01/19   Gorou
 

白い伯爵夫人

2017-01-18 22:28:13 | 文化
 THE WHITE COUNTENESS(白い伯爵夫人)は、邦題を【上海の伯爵夫人】とし
て日本で上映されました。
 カズオ・イシグロのオリジナル脚本、ジェームズ・アイヴォリー監督で制作
された傑作です。
 上海侵攻前夜を舞台にしていますが、戦争映画では有りません。
 カズオ・イシグロ作品ではこれが一番好きです。日本生まれの英国国籍とい
う彼の微妙な立場が生かされていました。

1936年、激動の上海を舞台に、盲目のアメリカ人元外交官とロシアから亡命
してきた美ぼうの伯爵夫人の運命を描くラブストーリー。監督は『ハワーズ・
エンド』の名匠ジェームズ・アイヴォリー。主人公2人を『ナイロビの蜂』の
レイフ・ファインズと『チェルシーホテル』のナターシャ・リチャードソンが
演じる。ミステリアスな日本人役で登場し、英語のせりふもこなす真田広之の
熱演と、30年代の上海を再現したゴージャスな映像美に注目。
(シネマトゥディ ヤフー)より参照。

 上記粗筋を参照したことで困惑しています。書くことが無くなったからでは
有りません。少しネタバレになってしまったからです。
 バレたので、真田広之が演じたマツダという謎の日本人について最初に話し
ましょう。
 マツダは明らかに甘粕正彦がモデルです。憲兵隊から満州映画総裁になった
甘粕は、満州国皇帝溥儀を操り、私設の特務機関を操っていました。東洋のマ
タ・ハリとたとえられた川島芳子(愛新覚羅顕于)とも関係していたとされて
います。
 甘粕の現れる所には必ず日本軍が侵攻してくると、怖れられ、嫌われた男で
す。テレビドラマ【流転の王妃・最後の皇弟】、【男装の麗人~川島芳子の生
涯】や映画【ラストエンペラー】にも登場していました。思い出しましたか?
 元外交官とマツダは場末のバーで知り合って意気投合します。外交官はマツ
ダに夢を話します。この上海で理想のバー(日本で言うナイトクラブ)を開き
たいと。

 革命のロシアからの亡命伯爵夫人と外交官が出会った事等で、1年後には
【白い伯爵夫人】を開店出来ました。綺麗で悲しさとあきらめを秘めた本物の
伯爵夫人、そして歌手やバーテン、美しく着飾ったウエイトレス、腕利きの用
心棒までも厳選された素晴らしいクラブができあがりましたが、彼は満足しま
せんでした。それを適えてくれたのがマツダでした。日本の政治家や軍人は
勿論、在留外交官、中国国民党軍人、共産党軍人までが出入りする、まさ
にその時の上海そのものの緊張感の溢れるクラブに仕上がったのです。
 しかし・・・後は歴史が語って呉れます。

 私がこの映画で絶賛するのは、音楽とキャスティングの妙です、伯爵夫人の
叔母役、妹(義理、つまり死んだ夫の妹?)役、娘のカーティア役。どれも素
晴らしい演技を魅せて呉れます。
 一番印象的だったのは別れの三角関係です。男の女の別れでは有りません。
妹は、バーで働くヒロインに替わってカーティアを教育しています。本物の伯
爵夫人になれるようにと。夫と子供がいるとは思えない彼女はカーティアが全
てでした。
 上海に日本軍が侵攻して来たので、家族はヒロインを捨てて香港に逃れよう
とします。カーティアも、母親は後で来る船でと嘘をつかれて連れて来られま
した。騒然とする港の小舟に向け無理矢理乗せられるカーティア。彼女も不安で
しきりに母を捜して辺りを見回します。
 小舟が沖のジャンクへ向けて艀を離れたその時、間一髪で母と外交官が駆け
つけ、カーティアを小舟から助け出します。
 カーティアとの別れで、妹は泣き叫びます。
「カーティア! カーテイア! カーティア・ベリンスカヤ! わたしのカー
ティア!」
 この瞬間から妹の生きてきた時間が無意味に成り果てたのです。
 このシーンだけに限らず、この映画には丁寧で適切な伏線が張り巡らされて
います。本当に良く出来た脚本です。カズオ・イシグロに脱帽!
 
 前回【私を離さないで】を書きましたが、綾瀬はるかを検索して覗きに来た
方が何人かおられます。きっと怒っているでしょうね。わたしは彼女が下手だ
とか大根とは表していません。はるかさんは随分頑張ったようです。原作者と
も直に会ってアドバイスを受けたそうです。彼女にとって不幸だったのは、舞
台が日本で、しかもテレビドラマだった事でした。
2017年1月18日   Gorou

日の名残

2017-01-18 15:07:07 | 映画
 カズオ・イシグロの代表作は何と言っても、三作目の【日の名残】でしょ
う。
 カズオ・イシグロの英語の文章力が一番発揮された作品と言えます。
 1989年間に発表され、同年のブッカー賞を受賞しまた。この作品は一人称視
点による偏見を巧妙に利用した例としてしばしば取り上げられる。語り手の執
事スティーブンスの元主人は第二次世界大戦前における対独融和主義者である
が、スティーブンスはその点を意図的にぼかしている。また女中頭のミス・ケ
ントンとの淡いロマンスについても回想の中で理想化されている。
 1993年にジェームズ・アイヴォリー監督で映画化されたましたので、この映
画化作品を中心に話を進めて参ります。

ジェームズ・スティーヴンス - アンソニー・ホプキンス
ミス・ケントン - エマ・トンプソン
ダーリントン卿 - ジェームズ・フォックス
ルイス - クリストファー・リーヴ
カーディナル(ダーリントン卿が名付け親になった青年) - ヒュー・グラン


スタッフ[編集]
製作総指揮 - ポール・ブラッドリー
製作 - ジョン・キャリー、イスマイル・マーチャント、マイク・ニコルズ
製作補 - ドナルド・ローゼンフェルド
原作 - カズオ・イシグロ

 以上が主要キャストとスタッフです。
 特筆為べきは、監督のジェームズ・アイヴォリーと主演のアンソニーホプキ
ンスとエマ・トンプソンです。アンソニーホプキンスはレクター博士み特に
【羊たちの沈黙で】で快演しており、その他にも沢山の映画で名演を見せてく
れているので、皆さんは良くご存じだろうと思います。キャスティングの妙は
女中頭を演じたエマ・トニプソンに有ります。
 彼女は後にケネス・ブラナーと結婚します。この二人は名うてのシェークス
ピア役者で、映画でも殆ど共演しています。私のお勧めは、【ヘンリー五世】
【愛としの狭間】です。前者は重厚な歴史劇に仕上げられており、必見です。
後者はヒッチコック張りの推理ミステリーの傑作です。
 この時、二人の映画監督は興味深い常連女優のトレードをしました。
 どちらの作品も大正解でした。エマ・トンプソンはアンソニー・ホデキンス
と組んで、美しく、慄然とした英語で小津的な抑制の利いた繊細な演技をして
いましたし、ヘレナ・ボナム=カーターは【フランケンシュタイン】で花嫁役
を快演し、以後、アイヴォリー作品の良家子女的な役から脱皮して大活躍して
いるのは、皆さんの方が良くご存じでしょう。

【日の名残】原語に挑戦するか、映画でしたら是非日本語字幕をオフにしてご
覧になるのを強くお勧めします。

 じつは、私が一番好きなカズオ・イシグロ作品は別に有ります。小説では無
く、映画のシナリオをオリジナルで書き上げております。その作品こそが、イ
ギリス国籍の日本人。カズオ・イシグロの真価が発揮されています。
    2017年1月18日   Gorou

私を離さないで

2017-01-17 19:34:11 | 文化
 ノーベル文学賞賞に一番近い日本人、カスズオ・イシクグロを知っていま
か? 残念ながら彼の国籍は英国なのです。五才で長崎を離れたため、日本語
も少ししか話せません。その代わり、美しく、繊細な英語で小説を書きます。
 そんなわけで、カズオ・イシグロの小説は是非原語で読んで下さい。
 ここでは,代表作の一つ『私を離さないで』についてお話ししたい
と思います。
 映画化(ハリウッド映画でないのは大正解)されており、わたしも観
ているのでテーマにすえるのに最適だと判断しての事です。

 粗筋は・・・
 1990年代末のイギリス。「介護人」キャシーは、ヘールシャムと呼ばれる施
設で育てられた「提供者」達の世話をしていた。
 彼女自身も提供を義務着けられた介護人でした。

 ヘールシャムでの教育は、至って奇妙なものであった。「保護官」と呼ばれ
る教員達により「展覧会」に出展するための絵画や詩などを作る創作活動や、
毎週の健康診断などが実施されていた。キャシーが12・3歳の頃、トミーとい
う親友がいて、周囲の能力の差についていけずに教室内で度々癇癪を起こす生
徒だった。しかし、ある日を境にトミーは騒ぎを起こさなくなった。
 ある日キャシーは、トミーに騒ぎを起こさなくなった理由について問いただ
す。彼は「保護官」のルーシーの影響だと語る。ルーシーには絵を描きたくな
ければ描かなくてよい、と言われたという。またルーシーはヘールシャムの方
針に不満を抱いていることがトミーの口から明かされる。この話を聞いた頃か
らキャシーは、ルーシーの事を注視するようになった。

 キャシーが15歳になったとき、ヘールシャムでの最後の1年の出来事であっ
た。ある雨の日、ルーシーは生徒の「映画俳優になりたい」という一言を耳に
し、突如生徒を集めヘールシャムの恐ろしい真実を語る。「提供者」達は臓器
提供のために造られ、摘出手術が終われば死ぬだけのクローンで、ヘールシャ
ムを出るとすぐに臓器提供が始まるから将来の夢など無意味だという真実を。

 恐ろく信じがたい話だと思いませんか? このようなテーマだと、小説化
に当たって、兎角SF仕立てにしてしまいます。が、この小説はリアルな純文学
として書かれています。
 カズオ・イシグロの真骨頂ですね。決して、主人公は運命を恨んで泣き叫ん
だりしません。キャシーは淡々と人生を回想して行きます。
 その方がより読者の恐怖感を刺激します。もしかしたら? ってね。

 因みに以下が映画化のキャストとスタッフの概略です。
キャリー・マリガン、アンドリュー・ガーフィールド、キーラ・ナイトレイ主
演、マーク・ロマネク監督で映画化され、2010年に公開され、イシグロ自身も
製作総指揮として名を連ねています。

 キーラ・ナイトレイは格としては断然で助演をする女優では有りません。き
っと本人の強い希望故と私は想像しています。
 原作にかなり忠実ですので、映画を観るのも有りです。
 佳作だと思います。

 タイトルの由来は、村上春樹がカズオ・イシグロに送ったスタンダードCDの
一曲 Never let me go から取られたそうです。とても美しい曲で、バラード
だったり、スインギーだったりと歌の名演は沢山ありますが、私のお勧めキー
スジャレットトリオの演奏です。

 TBSテレビで2016年一月から三月までオンエアーされています。
脚本森下佳子。
出演者
綾瀬はるか(キャリー・マリガン)
三浦春馬(アンドリュー・ガーフィールド)
水川あさみ(キーラ・ナイトレイ)
真飛聖
伊藤歩
甲本雅裕
麻生祐未

 出演者全員に言えるのは、肩の力が入りすきてオーバーになっている事で
す。カズオ・イシグロは、影響を受けたとしたら小津安二郎と成瀬巳喜男と語
しています。小津映画の原節子のような、抑制の利いた繊細な演技が出来なか
ったのでしょううかね? 今のテレビドラマに言っても無駄ですけどね! 因
みに、視聴率は6%を上下していました。これって結構良い数字なんですか?
  2017年1月17 Gorou