地域情報発信会 会員のつぶやき

会員の研修も含めた日々のつぶやきです。コメントについては内容によって、管理者側で削除させていただくこともあります。

山本大水害の歴史を風化させまい

2010-02-01 08:48:13 | 歴史情報

  [里山環境保全みどり会] より、貴重な 〔山本大水害の写真〕 などを提供して戴きました。
 今月のホームページには、それらの写真に加え、当時の復興工事により改修され、長年この地域を水害から守っている現在の河川を写真撮影して、編集を行ないました。
 ホームページに掲載した写真のような “大水害惨事” を地域の方がどれほどご存知でしょうか?
 水害の発生は大正15年、当時山本の人口は約1,100人、以後、84年間で、約13倍となり現在では約14,200人が暮らし、水害のあった地域には住宅、店舗などが立ち並び、広域の街に変貌しています。
 この地域に大惨事があった証は、復興工事で築造された “三面石積みの西山本川” や “三谷川源流の砂防堤” などがわづかに残っているのみで、それ以外はほとんどありません。古くからこの地域に居住されておられる家でも、世代が変わり、惨状や復旧に尽力された先人のご苦労などの伝承が、とだえているように思われます。
 今回掲載した“当時のリアルな写真”と “現在の河川写真” などで、 “山本大水害” の歴史をあらためて確認して戴けたと思います。
 ホームページ閲覧の皆様方からも、この歴史を風化させない為に、現世代、次世代に伝承して頂ければ幸いです。
 なお、来月は当時、山本村の村長で長年村政に励まれ、前述の復興工事にも心血を注がれた郷土の偉大な恩人 [瀬川卯一] 氏について、氏の 「顕彰碑」
 をもとに紹介する予定です。                                                   
                                                   
                                                                K,N 
     
                         


最新の画像もっと見る