goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河日語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ビギナー妊婦日記 ~妊娠7ヶ月~

2008-12-01 17:36:24 | ビギナー妊婦日記


 11/10
 
 7
ヶ月突入です。今月までが妊娠中期ってことで頑張って動き回ります。
 ひとまず今日は妊婦shihori様のお宅へ遊びに行きました。
 居心地のいいお部屋でまったり。
 でも、なんか落ち着かない・・・・・。常に感じる視線の先には・・・・
 ニャンコ
 shihori様の飼い猫「ニコ殿」が警戒心むき出しで、常にこちらを見張っている!
 猫は猫アレルギー人間がわかるのだろうか・・・
 でも、結局アレルギーは発症せず、後半はちょっと抱っこしたりもしてみた。
 それでもやっぱり警戒心むき出しのニコ殿。
 ゴメンね、ニコ殿。四半世紀ぶりに猫を抱いたもので・・・。
 人間2人、お腹に2人、猫1匹とにぎやかにすごした、本日のビギナー妊婦でした。

 11/13
 
 社に育休の申請をしているんだけど、いつまでたっても返事が来ない。
 噂では、育休にするか一度解雇して再就職の形をとってもらうか検討中らしい。
 この会社で初めての育休申請者。
 会社側も知識がなく、方針決めに手間取っているようです。
 はぁ・・・・・・・・
 夜、妊娠線予防のクリームをお腹に塗りながら、ポニョに愚痴っちゃいました。
 しかし、当然だけどポニョは無邪気にお腹をポコポコ蹴るのみ。
 むしゃくしゃして、
ポニョの蹴りにお腹プッシュで攻撃し返してみた(胎児虐待!?)。
 そしたら・・・・・
 ボコッ!っと力強いキックが返ってきた

 なんだ~と思って再びお腹を押してみると、ポニョ、怒りのキック連打!
 プッシュ プッシュ!
 ボコボコボコ!
 プッシュ プッシュ プッシュ!
 
ボコボコボコボコボコボコ~!
 ウソ~~、ちゃんと私に反応してるの~~~!?
 むしゃくしゃしてたのに、ポニョの初めての反応(?)にしだいに感涙
 育休が取れなくても、ポニョのために頑張ろうと思った本日のビギナー妊婦でした。

 11/17
   (気象庁のマスコットハレルン)
 前を考えているんだけど
・・・・・男の子の名前って難しい。
 やっぱり自分が女だからだと思う。
 実家に帰ったついでに、姉にその悩みを相談してみると、
 「ハレタがいいんじゃない?」と即答。
 えっ?ハレタ、晴れた?
 姉は気に入ったらしく、お腹に向かって「ハレタ~、ハレタ君~」と連呼。
 やめて、お姉ちゃん・・・シャレにならないから。
 ちなみに、現時点で候補の名前を3つほど家族の前で発表したら、どれも不評。
 このままじゃ、ポニョはハレタになってしまう
 焦る本日のビギナー妊婦でした。

 11/20 
 
 近気になるお腹の胎動。
 ボコボコ蹴るのではなく、ピクピクと規則的なリズムで数分にわたる胎動が1日数回ある。
 なんだろう・・・・まさか、ポニョが痙攣してる?
 と思って調べてみると、どうやら、
 「しゃっくり」をしているらしい。
 肺呼吸の練習なんだって。
 そして、このしゃっくりのおかげで、ポニョの位置がわかるようになった。
 しゃっくりがお腹の上で聞こえたり、下で聞こえたり、きっとその位置に頭があるんだろう。
 今のところ、羊水の中をぐるぐると回っているみたいです。
 ちなみに今日は下から聞こえます。
 今は下向きが心地いいの本日のポニョでした。

 11/22
 
 の車です。2ドアです。
 チャイルドシートを乗せることを考えると、とっても不便です。
 ってことで車を買っちゃいました!!
 4ドアのRV系車。でも、予算の関係から中古車。
 中古とはいえ結婚してから初めての大きな買い物です。
 テンションは上がるけど、お金のことを考えると・・・・・ 
 
決断できなくて、夫婦で中古車フェアーの会場を何周もグルグル回っちゃいましたよ。
 結局「2月に子供が生まれるんです~。」と情に訴える作戦を使い、値引きしてもらいました!
 2週間後に新しい車がやってきます。
 新車にワクワク、通帳を見てドキドキ。
 子供ができると出費がかさむとはこのことだと実感した本日のビギナー妊婦でした。

 11/30

 
 たくし牛になりましたモ~モ~。
 なんとミルクが出ちゃったんですモ~。
 今日おっぱいをつねってみたら、先っぽから薄白のお乳がにじみ出たんです!!!
 ビックリしたぁ。
 最近胎動も激しくなってポニョが大きくなってることを感じます。
 考えてみたら来週から妊娠後期の8ヶ月目に入るんだもんな~。
 私の体もいつポニョが生まれてもいいように変わってきてるみたい。
 それにしてもビックリした本日のビギナー妊婦でした。


ビギナー妊婦日記 ~妊娠6ヶ月~

2008-11-04 13:35:34 | ビギナー妊婦日記


 10/12
 
 6ヶ月に入って、お腹がでかくなるスピードがUP!

 ついに、メタボ気味な夫のお腹を超えました
 どっから見ても完璧妊婦です。
 最近睡眠不足はだいぶ解消しました。今は夜中起きるのは1回くらい。
 しかも、Bor sort様&チャッピー様のアドバイスを参考に、ホットミルクを飲むようにしたら、
 すぐに寝付けるようになりました。(Thanks!)
 つわりとの戦いに勝ち、眠気との戦いにも勝ち!
 次にやってきたのは、
 
腰痛~~~!!!
 
イテテテテッ。よっこらしょ。
 すっかり動きはおばあちゃん。本日のビギナー妊婦でした。

 10/16
 
 診日です。今日こそは白衣に負けず性別を聞き出してみせます。
 気合十分で、先生の白衣を目にした瞬間言ってやりました。 
 「先生、男の子ですか?女の子ですか?」
 「ん?性別?完全にわかるのはもう少し先じゃないと。今日はわからないと思うよ。」
 えっ・・・・そうなんですか?
 
・・・・・がっかり。
 でも、今日は完全人間体のポニョに会えました。
 しかも、すごい体勢↓
    
 ポニョよ、つらくはないのかい?
 まあ、性別はわからなくても、ちゃんと育ってるみたいだし、よかった、よかった。
 ポニョの元気な姿に満足していたところ、突然先生が超音波を小刻みに動かしだしました。
 「あれ?なんか出てるな~。 」
 なんだ?と思って画像を凝視すると、そこには、
 指みたいな・・・
 まさか、これは・・・・・
 この突起物は・・・・・・・・・・
 「お●○●○っぽいなぁ。
 いや~~~ん
 「90%男の子です。」
 いつもあやふやな感じの先生にしては自信たっぷりな発言。
 そっか~、ポニョは男の子なんだ~。
 女の子がほしかった夫は落胆するかもだけど、私はうれしいぞ。
 白衣にも勝ったし、男の子だし、ルンルンで帰宅した本日のビギナー妊婦でした。

 10/21
 
 婦同級生のmeguさまが、先日無事出産されました。めでたい。
 そして、今日は妊婦同級生shihoriさまとお食事。
 妊娠9ヶ月のshihoriさまのお腹は・・・・デカイ。
 私のお腹が普通に見えました。
 そしてお腹の大きさに比例して、妊婦から母へ向かっている感じがしました。
 「旅行行きた~い」「仕事したくな~い」「腰痛苦し~~」などなど、自分中心な私に対して、
 「逆子矯正体操に励む」「母親教室へ行く」「ベビー服を買う」など赤ちゃん中心なshihoriさま。
 母性って赤ちゃんの成長とともに、育っていくものなの?
 私の母性は育つの?
 夜、腰痛体操をしながら自問する本日のビギナー妊婦でした。

 11/3
 
 日はいいお産の日なんだそうです。
 ヨーカドーへ行ったらイベントをやってて、おむつなどの試供品がもらえました。
 初おむつ入手!
 新生児用だが、意外にでかいぞ。
 そして、今日は新たに体のトラブルが発生!!
 それは・・・・・・・下ネタなので言えません・・・。
 ヒントは便秘が悪化したものです。
 出産にともなって、よく発生するトラブルです。
 話には聞いてたけど、ちょっと早すぎない!?ショック~~~
 これからは便秘解消のための生活をしなくちゃ。
 ひとまず、スーパーでビフィズス菌たっぷりヨーグルトと、オリゴ糖を購入しました。
 明日からは1日2?水を飲みます。
 たくさん運動もします。
 だから、治って~~~~!!!
 下ネタで失礼。本日のビギナー妊婦でした。


ビギナー妊婦日記 ~妊娠5ヶ月~

2008-10-07 22:20:33 | ビギナー妊婦日記

   9/13
 
 ちに待った検診の日。
 というのも、そろそろ性別がわかる頃だからです。
 いつもは先生の白衣を目の前に、何も言えなくなる私ですが、
 今日はがんばって男か女か聞くぞ!と意気込んでいきました。
 そして、今日は初めて腹囲の測定が加わりました。
 ベットに横になって、お腹まわりを測ってもらい、次は待ちに待った超音波検査♪
 ウキウキして指示を待つ私に、先生が一言。
 「問題ないから、次は一ヵ月後で。」
 えっ?超音波は?性別は?
 呆然とする私をよそに、先生は次の患者さんのもとへ・・・・。
 「え~~~、待ってよ先生。超音波検査はやってくれないの!?」とは言えず。
 帰りに受付で聞くと、これから超音波検査は毎回じゃなくなるとのこと。
 今日も白衣の先生に玉砕。肩を落として帰ったビギナー妊婦でした。

 9/17
   
 近は心身ともにとっても元気♪
 安定期というのは体とともに心も安定する時期なんだな~としみじみ感じます。
 そして、今日会社に今後のことを相談。
 ・出産後もできれば働きたい。
 ・しかし、出産前のようには働けないと思う。
 等等、超わがままな希望を出したにもかかわらず、
 「とりあえずは、そういう方向でいいよ。」と言ってもらえました。
 何事も言ってみるものです。
 出産後も働く可能性が高くなった本日のビギナー妊婦でした。

 9/20
 
 週からおなかがクスクスします。
 別にお腹が笑っているわけではないのですが・・・・
 お腹の上をありんこが歩いてる感じで、ちょっとくすぐったいんです。
 もしかしたら、もしかしたら、ポニョが動いているの?
 と思ってから一週間。
 今日はお腹がポコポコしました!!
 しかも、右のお腹がポコポコして、しばらくすると左のお腹がポコポコ。
 これはやっぱりポニョが動いてる!?
 でも、ただ、腸が動いてるだけだったりして・・・
 初胎動の日は母子手帳に記入ってあるけど、みんな初胎動ってわかるものなの?
 ひとまず、えんぴつで薄~く記入してみた本日のビギナー妊婦でした。

 9/27
 
 婦は太りすぎてはいけません。
 太りすぎると自然分娩ができず、帝王切開になってしまうんです。
 しかし、妊婦は痩せすぎてもいけません。
 痩せすぎだと低体重児が生まれてしまうからです。
 ということでで、妊婦は出産までに7~10kg太るのがベスト。
 妊婦は意外にも体重を厳しく管理しなければいけないんです。
 でも、これがけっこう難しい。
 なぜなら、体重管理と同時に栄養をしっかりとらなければいけないからです。
 これまでは、晩御飯はほとんど酒のつまみだった私も、
 肉・魚・野菜(たっぷり)・果物・乳製品とバランスよい食事を心がけるようになり・・・
 結果、作りすぎ&食べすぎてしまいます。
 食べないとポニョが育たないし、食べるとドンドン太る。
 どうすりゃいいんだ~~~!
 というのが最近の悩み。
 ただ、関係ないけど悟ったことがひとつありまして・・・
 バランスよい食事を作ると、夫が定時に家に帰ってくる!
 結婚して丸2年。ようやく「胃袋をつかむ!」ってのがわかった本日のビギナー妊婦でした。

 10 /4
 (←妊婦のつもり)
 っ子3歳、今日の一言。
 「赤ちゃん、男の子だといいな~。」
 甥っ子は男の子の誕生を心待ちにしています。
 というのも、私の甥っ子は彼1人。でも姪っ子は4人もいて、かなりの女系家族だからです。
 しかも、みんな小学生以上なので、3歳の甥っ子は遊びについていけず、
 一人で走り回り、転げ周り、飛び回り・・・・
 勢いあまって、私のお腹めがけて、
 タックル
 ポニョビックリです。
 甥っ子の激しすぎる歓迎を受けた、本日のポニョでした。

 10/7
 
 ニョは気が向いた時にポコポコとお腹を蹴っています。
 仕事をしている時も、寝ている時もおかまいなしです。
 昨夜も・・・・・
 ポコポコポコ
 (今日もポニョは元気だ。)
 ポコポコ、ポコポコポコ
 (そんなに激しいと、お腹が破けちゃうよ。)
 ポコポコ、ボッッッコン!!!
 (破けた!)
 ってところで飛び起きました。
 はい。夢です。
 慌ててお腹を触ったけど、もちろん破けるわけはなく。。。
 でも、やっぱりポコポコポコと蹴ってました。
 臨月までお腹が破けないか、ちょっと怖くなった本日のビギナー妊婦でした。


ビギナー妊婦日記 ~妊娠4ヶ月~

2008-10-02 09:02:17 | ビギナー妊婦日記

 8/14 
  
 妊娠発覚後、初めて実家に帰りました。
 姉、義理姉ともに出産を経験している先輩ママなので頼りになります。
 マタニティー服のアドバイスとか、妊娠生活のこととか。
 いろいろ参考になり、気持ちも楽になりました。
 そして、それを横で聞いていた母が一言。
 「とにかく、お腹を冷やさないように。なんなら、お母さんのパンツ貸そうか?新品だから。」
 新品って・・・・いや、その前にパンツって貸し借りするものなの?
 気遣ってくれるのはわかるけどさぁ。
 母の下着は置いておいても、
 そろそろマタニティー用品を買わなきゃと思った本日のビギナー妊婦でした。

 8/16
 
 自分の実家に行ったり、夫の実家に行ったり、友人に会ったりと
 ハードスケジュールをこなしたお盆。
 つわりがなくなったから油断したみたいです。
 そのぶり返しのように、強烈な吐き気&夏かぜに。
 鼻水をかみながら、吐き気を繰り返し、再びグロッキー状態です。
 なんだか、妊婦になり日増しに体が弱くなっていく気がします。
 つわり復活で沈みがちな今日のビギナー妊婦でした。

 8/18 
 
 3週間ぶりの検診。
 10週目の時は手足を鳥のようにパタパタさせていただけだったポニョが、
 13周目の今日は手足をウニョウニョ曲げ伸ばして、人間らしい動きになっていました。
 大きさは7cmです。前回より3cm大きくなってます。
 ぶり返したつわりが辛かったけど、元気な姿を見て、私も元気になりました。
 帰りにマタニティー用の下着を購入。
 家に帰って早速はいてみましたが・・・・
 で・・・・でかい。
 おへそを超えて、胸のところまで上がった下着に唖然・・・。
 臨月に入ったらこれがちょうど良くなるんだろうな~とか考えて、ちょっと恐ろしくなりました。
 今の段階では母の下着がちょうど良かったのかも。
 「パンツ貸そうか?」母の言葉がこだました、本日のビギナー妊婦でした。

 8/20
  
 今日は私の30歳の誕生日。
 夫がホールのケーキを買ってきてくれた。
 すっごいおいしそうなケーキを目の前に吐き気が・・・。
 いや、これもポニョが元気な証拠と言い聞かせて、無理やりケーキを口に運ぶ。
 ケーキはうまいが、吐き気は止まらない。
 苦し~、気持ち悪い~、でも、ポニョは元気だ~~。
 複雑な気分で30代を迎えた本日のビギナー妊婦でした。

 8/29
 
 久しぶりのテレビでした。オリンピックの週2回はお休みだったんです。
 そして、3週間ぶりのテレビで体の変化を実感。
 まず、久しぶりにスカートをはいたら、サイドのチャックが閉まらない。
 さらに、久しぶりにパンプスを履いたらキツイ!足が痛い!!
 妊娠中は足がむくむと聞いてたけど、それは妊娠後期の話だと思ってた。
 しかたなく、服と靴を替えて出社。
 なんだか、見た目への意欲が一気に減退
 でも、そんなことで甘えてちゃいけないと思ったのが、篠原涼子!
 出産後数ヶ月で見事に元通りの体系。
 すご~~い!!!
 美は努力なり。本日のビギナー妊婦でした。

 9/1
 
 眠い。眠い眠い眠い~!
 つわりとの戦いに勝ったと思ったら、今度は眠気との戦いが始まりました。
 眠るのは大得意の私も、この眠気はきつい。
 なぜかと言うと、寝だめができないからです。
 子宮拡大とともに、膀胱が圧迫されて3時間おきにトイレに目覚める私。
 夜中最低2回は目覚める→朝スッキリしない→昼眠くなる→夜超眠い
 この繰り返しです。
 今日は仕事が休みだったから、
 朝ごはん寝る洗濯&掃除寝る昼ごはん寝るパソコン寝る晩御飯
 という超グータラ生活を送ってしまった。
 自堕落さに磨きがかかる本日のビギナー妊婦でした。

 9/7
 
 母から腹帯(腹巻)が送られてきた。
 同封の手紙を見ると、「戌の日に腹巻を巻いて、安産祈願へ行くように」とのこと。
 そして、カレンダーをチェックすると、まさに今日が戌の日!!!
 善は急げとばかりに、腹巻を巻いて近くの神社に行きました。
 お賽銭は奮発して500円!
 えいや~!元気に無事に生まれてきてね~!!!
 とお参りし、
一安心。
 それにしてもなんで戌の日に安産祈願なんだろう・・・
 帰ってネットで調べると、
 犬はお産が軽いため、これにあやかって5ヶ月に入ったら、戌の日に安産祈願をする
 とのこと。
 あれっ?私まだ4ヶ月目。。。。。。。。。。
 情報は正確に調べましょう。本日のビギナー妊婦でした。


ビギナー妊婦日記 ~妊娠3ヶ月~

2008-09-23 23:18:33 | ビギナー妊婦日記

 7/15
 
 先週休みすぎたせいで、いつの間にか社員にも妊娠が広まっていました。
 まだ、あんまり手放しで喜べる状況じゃないんです・・・
 と思いながらも、正式に報告。
 そしたら、みんな「大変だったら勤務かわりますよ」と言ってくれて、感激
 社員の優しさに感謝する本日のビギナー妊婦でした。

 7/18
 
 なんだかイライラする今日この頃。
 まず、社長。
 体調を気遣ってくれるのはうれしいけど、それが、あまりにも的外れで度を越している。
 感謝しなくちゃいけないのに、なんだかイライラ。
 そして、夫。
 社長の愚痴を言うと、「お前はこれから会社に大きな迷惑をかけるんだから、すみません迷惑かけますって言ってればいい んだ。」と一喝。
 わかってるよ、わかってるよぉぉぉ
 気遣ってくれる社長にも、家事をやってくれる夫にもすんごい感謝してるもん。
 でも、日々変わる体調に一喜一憂しながら、仕事もうまくできなくて、家事もうまくできなくて、
 自分がどんどん駄目人間になっていく気がするんだよ。
 これで子供が生まれたらもっと大変になる。
 仕事と育児の両立なんて無理なんじゃないか?
 真の男女平等はいつやってくるんだ?(←飛躍しすぎ)
 雑誌を見ながら、イライラと不安を何とか解消しようと試みたところ、こんなのがありました。
 「妊娠中はホルモンバランスの変化で、イライラしやすい。」
 えっ?このイライラはホルモンバランスによるもの!?
 妊娠してから情報に左右されまくり。本日のビギナー妊婦でした。

 7/21 
 
 最近つわりがひどい・・・。
 いよいよ妊娠三カ月目のつわりのピーク期に入ったみたいです。
 つわりは人それぞれらしいけど、最近の私は「食べづわり」というやつらしい。
 少しでも空腹感を感じると気持ち悪くなるというもの。
 食べられるものにも限りがあって、大好きだったお肉とチョコレートはNG。
 さっぱりが基本。そしてなぜかトマト風味とカレー風味が大好きに
 今日はマックポテト(ケチャップたっぷり)が一日中食べたかった。
 食べづわりという症状をはじめて知った本日のビギナー妊婦でした。

 7/24
 
 未明、寝ているさなかに地震発生!
 テーブルの下に隠れなくちゃと思いつつ、
 お腹が気になってそのまま布団にもぐって背中を丸める。
 地震の揺れはその後すぐにおさまったけど、この対応でよかったのかな???
 地震が起こったら、妊婦はどうすべきかなんて、防災の教本に書いてないし・・・
 でも、慌てて行動しては流産の元!という教訓だけはしっかり身についているようだ。
 マニュアル以外の対応にはとことん弱い、本日のビギナー妊婦防災士でした。

 8/2 
 
 ラッセラ~ラセッラ~。
 青森は祭りムード一色です。そんな中、今日は
3週間ぶりの検診でした。
 そして、超音波画像を見て、びっくり。
 でかくなってる!!
 前は豆粒みたいだったのが、ちゃんと頭があって手足がある。
 そして、手足がパタパタと猛烈に動いている。
 すご~い!ちょっと興奮してしまいました。
 「最初の予定日どおりで大丈夫そうだね。」とカーテンの向こうから声が聞こえ、
 やや興奮状態の頭が、一気に冷静に。
 ん???予定日???
 恐る恐る「予定日知らないんですけど~~」と言うと、
 「あれっ?言ってなかったっけ。」と、なんとも間抜け声の先生。
 せんせ~~~~!!!
 なんで、いつも肝心なことを言わないんですか!!!
 ということで、正式に予定日を聞くと、
 「2/22。覚えやすいでしょっ♪」とニコニコ顔の先生。
 なんで、そんな満面の笑みなの?
 もしや、覚えやすいからこの日にしてみたんじゃないの?と・・・
 この先生に限っては思わざるおえない。
 評判はいい先生なんだけどね・・・
 妊娠10週目のビギナー妊婦でした。

  8/9 
 
 つ
わりが楽になってきた気がする。
 今日は5月から続けた気象予報士試験対策講座の終了日。
 切迫流産の後は、この業務がかなりつらかった。
 2時間半立ちっぱなし、話しっぱなし。
 でも、今日は楽すぎて、お腹の中の存在を忘れてしまうくらいでした。
 でも、それはやはりまやかしで・・・
 終わってから鈍い下腹部痛に襲われました。
 無理をすると、ポニョ(赤ちゃん)に怒られます。
 関係ないけど、ママで銅(谷選手)もかなりすごいと思った本日のビギナー妊婦でした。

 8/11
 
 母子手帳を貰いにいきました。
 今までは自分の中でだけ妊婦って気分だったけど、これで世間的にも妊婦になりました。
 そして、つわりがだいぶ楽になりました。
 今考えていることは、里帰り出産をするかってことと、出産後も仕事を続けるかってこと。
 出産や産後のことを現実的に考えはじめた、本日のビギナー妊婦でした。