goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河日語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ぼくもうすぐ2 歳

2014-04-25 13:11:45 | 私事雑事

 NEC_0139-1.jpg
 青森でも桜が咲き、百花繚乱の季節がやってきました。

 我が下の息子、ikは早いものでもうすぐ2歳になります。
 ブランコなども乗れるようになりました。

 ワンワン、ニャンニャン、チュンチュン、カーか―、ウマウマ、モーモー
 アッタ―(お母さん)、オットット(お父さん)、バ―ン(兄banban)、アーチャン(ばあちゃん)
 イッチャッタ、イナイイナイバア、ナイネー・アッタ!
 など、簡単な言葉も話せるようになってきました。

 片言の言葉で、一生懸命気持ちを伝えてきて、
 とってもめんこい時期
 でも、だんだんイヤイヤ期になってきて、思い通りにいかないとイヤイヤするようにもなってきました。
 ・・・・・・難しい時期。
 
 でも、一人目でイヤイヤ期の何をしてもどうにもならず、怒るとかえって酷くなることを経験しているので、その辺は大らかに構えられるようになりました。
 ちょっと放置して様子を見たり、頃合いを見て話しかけたり。それでも駄目だったら、違うもので気をひいたり。
 母もわずかながら成長しているようです(笑)

 最近は全く更新していないブログですが、見返してみると、
 やっぱり赤ちゃんの時と性格は変わっていないな~と感慨深くなります。
 
 ikは基本的に人見知りボーイ。
 今でも知らない人には抱っこされません。

 食べ物も相変わらず好んだものしか食べません。
 野菜は嫌い。みそ汁も嫌い。おにぎりだけは食べます。
 偏食だけど、とりあえず元気そうなので、今はおにぎりさえしっかり食べればよしとしています。
 
 それにこだわりの強さもすごいです。
 寝るときは絶対におしゃぶり・アンパンマンの毛布・犬のぬいぐるみの三点セット。
 これがないと寝ない。
 絵本も基本的に決まった本しか読まない。
 しかもエンドレスに「もう一回!」と言われ、親がヘトヘトに。

 結局、人見知りなのも偏食なのも「こだわりが強い」ということなんだな~と、
 それがikの性格の根幹にあるんだと思います。
 この点を常に尊重してあげないと彼の場合いけないのかなと思ったりします。

 今の悩みは寝る時のおしゃぶりがはずれないこと。
 こだわりが強いからって、いい加減おしゃぶりは卒業してほしい。。。
 どうするべ・・・・・・・


お久しぶりでございます

2013-09-26 13:42:42 | 私事雑事


 皆さんお久しぶりでございます。
 (って、このブログを見ている人がもはやいるのかどうか・・・)

 私は二人の息子の育児に追われながらも元気に生存しております。
 でも、ブログを更新する余裕は全くございません。家でパソコンを開く時間すらない・・・・・・
 ということで、しばらくはたまーに(一年に数度!?)の更新になると思いまーす。

 早いもので長男banbanは4歳7カ月。次男ikは1歳4ヶ月になりました。
 最近はおもちゃの取り合いのようなことをしながらも、仲良く遊んでいます。
 男の子同士、なんだか楽しそうです。

 でも、性格は全然違います。これはもうほんとに、ビックリ!
 banbanは人見知りは全然しなくて、とにかく誰にでも抱っこされてたのに、
 ikは超人見知りっ子。今だに初対面の人には抱っこされません。
 保育園の先生でも苦手な先生には、もう、それは親が苦笑いしちゃうくらい、
 ぷいっとそっぽをむいちゃいます。
 (親が来たからって調子よく構いやがって、俺はだまされねーぜ
 という心の声が聞こえてきそうです。

 食も全然違って、banbanはとにかく何でも食べて食べて・・・
 食べ過ぎて大丈夫かと心配するくらいだったけど、
 ikは好んだものしか、食べません・・・・・・
 (適当なもの出すな!俺は違いがわかる男なんだよ!)
 という心の声が聞こえてきそうです。

 遊びも全然違いますよ~。
 banbanはブロック、ままごと、お店屋さんごっこ、など・・・・・・
 ちょっと乙女ちっくな遊びが好きですが、
 ikはボール遊び、砂遊び、車など・・・・・・
 the男の子な遊びが好きです。

 banbanは人が大好き、ikはこだわりが強いって感じかな?
 とにかく真逆で見ていて飽きない(笑)
 子育てってその子によって変わるんだな~って実感しています。

 夏はねぶたにも参加し、

 外遊びもいっぱいしました。

 やんちゃ坊主たちの相手で、日焼け止め塗ってるのにすっかり黒くなった母です~~。
 いや~ん!


最近の愛用品

2012-12-20 17:54:13 | 私事雑事
NEC_0353-1.jpg
授乳中は薬は色々制限があって飲めないのが多い。

そんな私の愛用品。

サプリのエキナセアはちょっと風邪っぽいときに早めに飲むと効果あり。

栄養ドリンクの活参28は風邪引いちゃって怠いとき。元気がでるし、なぜか熱も下がる。

今日は活参28をごくり。
ええ、風邪引いてます。。。

男二人旅

2012-11-06 20:21:52 | 私事雑事

 
 先週、夫と長男が男二人旅に行ってきた。

 ことの発端は、夫が東京へ出張に行くことになったこと。
 「せっかくだから、みんなで行って、ついでに遊んでこないか」というが、私は乳児を連れて旅行に行く元気がなく・・・
 「一人で行って~」と断ったところ、長男だけを連れていくことに。
 仕事中は横浜にいる、夫の妹に長男を預けるらしい。

 男二人旅。
 母はとっても心配。。。

 田舎育ちで、人ごみに慣れていない息子。
 しつけと呼べるしつけもせず、野放しにしている息子。
 電車でちゃんとおとなしく座っていられる?一人で突っ走って迷子にならない?
 (義妹)ちゃんの言うことをちゃんと聞ける?

 そんな心配する母のことなど目に入らないようで、ウキウキ気分の息子。
 駅まで送っていって、改札のところで、
 「迷子になったら、その場から動かないでね」
 「お父さんと、ちゃんと手をつないでね」
 と・・・、心配がゆえに、あれこれいう私に対して、

 「お母さん、もうわかったから!」

 と言い残し、夫と手をつないで改札を通り、そのまま、小走りで消えていった・・・・・・


 一度も振り返らずに~~~~

 こっ・・・こんな、あっさりした別れ!?

 別に、振り返って「お母さん、やっぱり行きたくない」なんていうのを期待したわけじゃないけど、
 あまりにもあっさりすぎない?
 ちょっと、いや、かなり切ない・・・・・・。
 
 その後も、一度も電話は来ず、痺れを切らして、こちらから「お母さんだよ~」と電話すると、
 「え?お母さん?誰のお母さん?」
 なんて、シャレにならない一言を言われる始末。
 1日2日で、自分の母の声を忘れるなぁぁぁぁ。

 そして、2日後、行きと同じく、改札口で夫と息子を待っていると、
 新幹線を降りた大勢の人とともに、息子が来た。
 
 行きと同じ黄色いパーカー。
 夫の手からジュースを受け取り、飲みながら歩いてきた。
 なんだか、ちょっと頼もしく見える。
 いったいどんな旅をしてきたのやら。
 ドキドキしながら、笑顔で待つ。目が合って、
 「あっ・・・」と息子の名前を言いかけた瞬間、

 息子、そのまま、スルーで通り過ぎた!!

 うそ~~~!
 
マジで、親の顔忘れちゃったの!!!

 慌てて、手を引っ張って声をかけると、ようやく私に気がついて、満面の笑み。

 「あっ、お母さん♪」

 かわいい子には旅をさせろって昔の人はよく言ったものです。
 でも、親の顔は忘れないでね。


紅葉

2012-10-30 10:23:55 | 私事雑事
 NEC_0321-1.jpg
 9月の残暑の影響で、2週間ほど遅れていた山の紅葉も見ごろ。
 田代平から撮った八甲田です。
 この日はすっきり晴れていて、峠の開けたところからは遠く岩手山まで見えました。

 きれいだね~
 
 どんぐりもたくさん♪
 紅葉が終われば、山は冬。
 今週は山で雪が積もるくらいの寒気が入りそうです。
 こうやって山で秋を楽しむのも今年は最後かな。