穏やかな秋晴れの日、弘前のアメダスを見に行きました。
弘前は津軽平野の南側にあります。
かつては津軽藩の中心で、桜で有名な弘前城がある城下町です。
西に岩木山があり、中央を岩木川が流れるという地形ですが、
アメダスはこの岩木川沿いにあるらしい。
ということで、ひとまず川沿いを探す。
障害物も少なく、探しやすそう。
そして、探すこと10分。風向風速計を発見!
何の役にも立たない自慢だけど、最近風速計探しの達人になりつつある気が・・・
アメダスは川の東側、道路挟んだ住宅地にありました。
南側
東側
西側
露場はきれいに管理されていました。
弘前は内陸部なのに、最低気温がそれほど低く出ません。
おそらくアメダスの場所が市街地で、しかも川沿いにあるからでしょう。。。
でも、少し市街地から離れただけで、かなり冷え込むと思います。
弘前付近はリンゴの一大生産地ですが、今年は遅霜による被害が大きかったようです。
リンゴ畑はアメダスポイントよりどれくらい冷え込むのかが気になるところ。
収穫期を迎えたリンゴは真っ赤に熟していました。
心の中に、沸々と湧き上がる葛藤・・・・
おひとつ・・・・やっぱりダメ?