goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河日語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ビギナー妊婦日記 ~妊娠2か月~

2008-09-18 09:07:58 | ビギナー妊婦日記
 
 6/29
 
 ル中に片足を突っ込んでいる私・・・。
 
週に5日はビールを飲んでいます。
 
でも、今週はなんだかビールが飲みたくない。
 
頭では飲みたいんだけど、体が拒否してる感じ。
 
冷蔵庫の缶ビールを手に取ると、なぜか吐き気が・・・。
 
おかしいな。。。

  6/31
 
 クランボ狩りでさんざん木に登ってはしゃいだ帰り、急に吐き気が・・・・。
 なんかビールを見た時と同じ感覚。
 えっ・・・
ちょっと待て待て待て待て。
 先月の女の子の日は?あれっ?
思い出せない。(記録もしていない
 
慌てて、ドラッグストアに走り、妊娠検査薬を購入して、検査してみると・・・
 
みごと、陽性反応!!
 あ~できちゃったぁ。ど~しよぉぉぉ。
 これが、
正直な気持ちってやつです。
 
不安200%のビギナー妊婦になりました。

 7/1
 
 撃の事実から一夜明け、夫をひきつれて産婦人科へ行きました。
 
ドキドキしながら、超音波で妊娠をチェック。
 画像を見ると
赤ちゃんの袋とその中に丸いものがあって、ピクピクしてました。
 
「動いてますね~。」という先生の言葉に、ジ~ン。
 
それとともに、違う焦りが!!
 
定かでない記憶を呼び起こして、逆算すると、妊娠6週目くらい!?
 
これじゃあ来年4月前に生まれてしまう!テレビは3月までの契約なのに・・・・。
 完璧、フライング
 
胃のむかつきと軽い下腹部痛があるが、これがつわりってやつかな?
 
体調の変化と仕事への罪悪感で、うれしさに浸れない本日のビギナー妊婦でした。

 7/4 
 
 娠発覚から初めてのテレビ。
 あわただしく準備をしていたら、なんかお腹が変な感じに。

 
慌ててトイレにいいくと、出血とともに、なんかよくわかんない血の塊が、トイレにぽちゃんと・・・
 落ちた!!!
 
瞬間、頭が真っ白になりました。
 
もしや、これは流産!?
 
焦る心を落ち着かせたいけど、そんな時間の余裕もなく、パニックのままテレビ局へ。
 
放送開始までは、極力考えないように原稿に集中して、
 
気持ちを奮い立たせて、カメラの前に立ちました。
 そして、
目の前のカウンターが10秒前の時を刻んだ瞬間。
 
ふっと、ポニョ(赤ちゃん)のことが頭をよぎり、急に涙で視界がぼやけだし。。。
 
「殺しちゃって、ごめ~~~ん」
 
と心の中で絶叫した瞬間、コーナー開始

 笑顔、引きつりまくりです。
 
 仕事が終わって、一目散に産婦人科へ。
 半泣きで超音波検査を受けると、なんと、お腹の固まりは元気にピクピク動いてました。
 「大丈夫だね。でも、安静にしないと。入院してもいいし家でゴロゴロしててもいいよ。」
 えっ、
入院!?
 ホッとしたのもつかのま、耳を疑う衝撃発言に一瞬パニック!
 でも、先生のあまりの緊迫感のなさに、思わず、
 「じゃあ、家でゴロゴロします。」と答えてしまいました。
 
「ちなみに出血して、流産する確率ってどれくらいですか?」と聞くと、
 
「出血しても赤ちゃんが元気な場合もあるし、出血しなくても赤ちゃんが動いてない場合もあるから、まあ、深くは考えず、とりあえず、安静にしてて。」とのこと。
 そんなことわかってるけど、先生、私は確率を聞いてるんです!
 なんか
緊迫感がないというかテキトウというか、そんな説明じゃ全然安心できないんですが。
 しかたがないので、帰宅後
症状をネットで検索したら「切迫流産」という状態らしい。
 
これは流産はしていなくても、流産の恐れがある状態。
 
先生、とても危険な状態なんじゃないでしょうか。入院したほうがいいのではないでしょうか。
 
超不安に陥る本日のビギナー妊婦でした。

  7/8
 
 が安産のお守りを買ってきてくれました。
 3日間休んだら、出血も止まったので再び仕事へ行きました。
 
この日はネタ集めや原稿作りなどをして、少し早めの4時頃帰宅。
 
そしたら・・・。
 
再び出血・・・・。
 
やっぱりまだ無理だったんだ。
 
猛反省中の本日のビギナー妊婦でした。

 7/11
 
 み上がりのテレビ。
 
あまり激しく動かないように、休み休み準備をして、無事仕事を終えました。
 
つわりであまり食べたくなかったけど、1週間を無事終えた安堵感で、夫と焼肉屋へ。
 
私は冷麺を頼み、夫の肉を少しもらいました。
 明日は一週間ぶりに診察です。
 この一週間無事乗り切れたのだろうか・・・
 安堵と不安で精神不安定ハイ状態の
本日のビギナー妊婦でした。

 7/12
 
 診です。安定した晴天の中、私の心は不安定です
 でも、
先生の「動いてるね。少し大きくなってるよ。」との言葉に一安心。
 先生に詳しく流産のことを聞くと、
 「初期の流産は染色体の異常によるもので、そのまま生まれても障害がある子になってしまうんですよ。変な言い方だけど、もし流産がなかったら、世の中には障害児が多くなってしまう。だから、初期の流産は気にしなくていいんだ。」と説明を受けた。
 
先生・・・・・
 なぜそれを先週言ってくれなかったんですか。すんごい不安だったんですよ!!
 とは言えず(小心者)。
 お医者さんの前だと妙に萎縮してしまう、本日のビギナー妊婦でした。


ビギナー妊婦日記 

2008-09-17 12:54:38 | ビギナー妊婦日記

 
 日は高校の同級生、妊婦しほり様(妊娠8ヶ月目)とランチをしました。
 先輩妊婦はさすがに知識が豊富で、ちょっとしたお勉強会になりました。
 妊婦は腰痛持ちになるので腹巻が必需品です。
 胎教はモーツアルトがいいそうです。
 甘いものが食べたくなると女の子肉が食べたくなると男の子だそうです。


 ちなみに今週から妊娠5ヶ月目の安定期に入りました。
 なんとか初期を乗り越えた記念に、今まで書きためたビギナー妊婦日記を公開します。
 お腹の中のちっこい命は某映画にあやかって「ポニョ」と呼んでいますので、混乱しないでくださいませ。
 それから、台湾の詠さん、素敵なカードありがとう
 玄関に飾ってます。