goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河日語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

母の屈辱

2010-07-01 14:37:41 | ビギナー育児日記


 banban1歳4カ月。
 平日は保育園に預け、送り迎えはもっぱら夫の担当。
 家に帰ってからも、私は晩御飯の準備に片付け、風呂の準備に、洗濯などあたふたし、
 その間 息子を見ているのはもっぱら夫の役目。
 唯一寝かしつけの時間が私と息子のなごみタイムだったのですが・・・・・

 最近、寝る時間になると私を拒否し、夫の元へ駆け寄る息子。
 

 ・・・・・・・・大ショック・・・・・・・・・


 banbanの気持ちを考えると、
 お母さんと行くと寝かされる。僕はまだ遊びたい。
 一緒に遊んでくれるお父さんの所へ行こう!

 ということなんだろう。

 確かにその気持ちはわかるけど、
 そんな息子の隣で優越感に浸る夫を見ると、
 屈辱感と腹立たしさがグルグルグルグル・・・
 
 こっちは、banbanとの時間を楽しみに、がんばって家事を片づけて来たのに~~!
 たまには、家事替われ~~!
 とは、毎日直帰で息子を迎えに行って、育児をしてくれる夫には口が裂けても言えない。
 そして、しかたなく3人で寝室に行ったはいいけど、息子に“もっと遊んで~”とせがまれた夫。

 布団の上で、息子をアクロバティックに遊ばせ、さんざん興奮させた挙句、
 ひとりでさっさと寝てしまった。。。。
 結局、興奮して眠れなくなった息子をなだめて、寝かせるのは私の役目。
 なんだおまえは、いいとこ取りか~~!
 とは、これだけ育児に協力してくれる夫には口が裂けても言えない。

 と、まあ、夫に対する愚痴・・・・・
 のように書いてはみたものの、
 結局言いたいことは、どんな些細なことでも
 息子に拒否されるって、失恋並みにつらい・・・。

 娘だったら、こんな気持ちにならないんだろうか。


保育園参観日

2010-06-07 10:23:37 | ビギナー育児日記


 banban1歳3カ月と15日。
 保育園の参観日に行ってきました。
 参観日といっても、まだ1歳なので、保育園での様子を見に行くという感じです。
 
 最近、イヤイヤがすごくなってきたけど、保育園でちゃんとやってるかなぁ。
 周りの子に迷惑をかけてないかなぁ。
 など、心配しながら、見に行きました。

 それが、意外や意外。
 ちゃんと集団行動をしてて、わがままも言わず、
 みんなと一緒にお片付けをして、椅子に座っておとなしくお昼御飯が来るのを待ってて、
 正直、ビックリしました。
 近所の河原をお散歩。
 
 先生と一緒にシャボン玉を不思議そうに見てます。

 「最近イヤイヤがすごいんですけど」ということを先生に話してみたら、
 「え~。保育園ではそんなことないですよ。」と言われました。
 先生と話したり、保育園での様子を見るうちに、
 
 
保育園でちゃんと集団行動をしてる分、家では親に甘えて、自分の思うようにやりたいんだな。

 というのがなんとなく見えました。
 1歳3か月。まだまだ何もわかってないと思っていたけど、
 ちゃんと内と外という状況を把握して、行動しているようです。
 
 小さいうちから保育園に預けて、母親としてだめなのかなぁ思うこともあったのですが、
 子供は保育園で楽しく生活してて、集団行動の中でがんばってました。

 もし専業主婦だった場合、私とbanbanは一日中二人きりの生活だったと思います。
 実家も遠いし、近所に知り合いがいるわけでもないし。ホント二人っきり。
 そういう中での生活は私のストレスもたまり、息子の成長にとってもよかったのかなぁ。 
 家事や育児が好き~~~という人ならいいと思うけど、
 私のように家事はあんまり好きじゃなくて、育児もド素人。
 しかも、近くに祖父母がいない場合は、保育園のような場所で、
 いろんな子と触れ合って、たくさんの人の手で育ててもらうのもいいかも。
 と最近思うようになりました。
 
 保育園でがんばった分、
 家でのイヤイヤはお母さんに甘えたいサインだと思って、
 思いっきり甘えさせてあげよう!


イヤイヤ期突入?

2010-06-02 17:47:51 | ビギナー育児日記


 banban1歳3カ月と10日。
 最近自分の思い通りにいかないと、
 イヤ~~~と首を左右に振って、しまいには泣いて暴れます。

 これが、俗にいう「イヤイヤ期」ってやつなんでしょうか。
 食事も自分のペースで食べたいらしく、無理やり食べさせようとすると、イヤ~と首を振り。
 さっさとお風呂に入れたいので、無理やりおもちゃから引きはがすと、泣いて大暴れ。
 イヤイヤ期は2歳ぐらいがすごいっていうけど、1歳でも充分すごい。
 何かで気を紛らわそうとするも、banbanは一度泣いたら手がつけられません。
 これって、みんなそうなの?
 うちが頑固者?
 
 これも成長、ゆっくりと息子のペースに合わせてあげなくちゃ。 

 とね。
 頭ではわかってるんですよ。頭では。。。
 でも・・・・・

 働く母の朝晩はヒッジョーに忙しいのです
 
 ということで、今朝も着替えをしたくないbanbanは大泣きで、逃亡。
 それを追いかけまわして、ズボンをはかせる私。
 しまいには、行き止まりになり・・・
 なぜか、セクシーポーズでイヤイヤ。


保育園っ子の洗礼

2010-05-27 10:50:14 | ビギナー育児日記


 banban1歳3カ月。
 保育園っ子の洗礼を受けました。

 それは・・・・・・・
 強烈な風邪でございます。
 先週からゴホゴホ咳してたのですが、
 土曜日に40度の熱!!
 鼻水も加わり、症状は悪化の一途をたどりました。。。
 その後も午前中は37度台まで下がるものの、
 お昼寝後に39度台にアップという日が続き・・・
 すでに丸5日熱が続いてます。
 
 これは、何か悪い病気じゃないかとお医者さんに聞くも、
 「肺炎になってるわけでもないし、ただの風邪ですね。」
 と言われるのみ・・・。
 ただの風邪で、5日も熱が下がらないの~~
 と、相変わらずあたふたしまくりなビギナー母です。

 しかし、そんな話を周りの保育園っ子ママ&パパさん達にすると、
 「そうそう、保育園に行きはじめって、そういう風邪をひくんだよね~。」
 と、いたって平然な様子。
 毎日の保育園生活で疲れがたまってるところで、風邪をもらってきて、
 親は仕事を休めないまま様子を見てるうちに、悪化。
 数日お休みして、よくなったと思って保育園に行って、ぶり返す。
 入園して初めの1カ月は、半分以上休んだという人も。。。
 「そうやって、強くなってって、3歳くらいになると超強くなるから。」
 と笑いながら話し、快く勤務を代ってくれた職場のパパさん。
 ホント、ありがたい。

 子供が強くなる前に、親がちょっとのことじゃ動じないようにならないと。。。
 


お散歩=コロンパ

2010-05-17 20:59:09 | ビギナー育児日記


 banban1歳2ヶ月半。
 歩けるようになって、お散歩が楽しいようです。
 見るものすべてが新鮮でおもしろいらしく、
 家から100mほどの川岸まで行くのに、いったい何分かかるんだって調子です。

 かなりいい運動のようで、お昼寝もぐっすり。
 
 こんな体勢でも眠れちゃいます。
 


 お散歩にハマり中のbanbanですが、
 もう一つはまっているのがあって、それが、
 “おかあさんといっしょ”で4月の歌だった“コロンパ”という曲。
 今月の歌はその月の間は毎日流れるので、自然に覚えて思わず口ずさんでしまうのですが、
 banbanが初めて反応を示したのが、この“コロンパ”。
 どういう歌かというと、
  おさんぽしてたら、パンダがころんだ、ころ~~んぱっと起きたら、まあるいおめめ、
  おさんぽおさんぽ、楽しいな、コロンパッ♪

 こんな感じで、歌詞だけ見ると全く意味がわからない(笑)

 まぁ、歌詞はさておき、banbanは
 私が「ころ~ん」と口ずさむと、必ず「ぱぁ~~♪」と返してくれるんです。
 それが、あうんの呼吸みたいで楽しくて、
 かなりリピートして歌ってたら、
 ある日「お散歩行くよ~。お散歩だよ、お散歩。」と声をかけたら、
 「ぱぁ~~♪」と返してしまったbanban。。。
 
 彼の中では
 お散歩=コロンパ
 になってしまったようで、どうしたらいいものか・・・
 心の中で、「それ違うから・・・」とつっこむ日々です。