あ~今日から11月か。
冬支度しなくちゃだな。タイヤ交換いつにしようかな~。
なんて暢気に構える暇もなく、青森県では
明日(2日)雪が降りそうです
雪の降りだしは午前中から。平地でも1cm以上の積雪となるかも。
まあ、明日の雪は一時的で水曜日には融けちゃうので、
タイヤ交換までしなくてもいいかなとは思うけど、
ひとまず明日一日をどうやって乗り切るかを考えねば。
非常に強い勢力の台風18号。
勢力を保ったまま、あす未明にも紀伊半島付近に上陸しそうな気配です。
青森に近づくのは明日(8日)夜から明後日(9日)朝くらいの予想。
台風接近前日の今日は、まだまだ日差したっぷり穏やかな青森。
息子を連れて、午前中1回、午後1回、しっかりお散歩もしました。
でも、空を見上げると・・・・
これも台風接近の前兆?という現象が次々見られました。
まず、昼過ぎに現れたのが、こちら。
太陽の周りに輪が見えますか?
日暈(ひがさ)です。
上層に薄い雲が広がってきたときに、できやすいです。
「太陽に暈ができると雨」
ということわざがあります。天気が崩れる前兆の雲の一つです。
その後、現れたのが、こちら。
虹を逆さにしたようなものが見えますか?
これは環天頂アークといいます。
「逆さ虹」とも言われ、太陽の上に虹を逆さにしたような帯ができる現象です。
これも上層に薄い雲が広がってきた証拠。
夕方 現れたのが、こちら。
太陽の左側に、光の点がみえますか?
これは幻日といいます。
こんなにはっきりした幻日を見るのは久しぶりで、ちょっと感動しました。
斜めに横切っているのは、飛行機雲。
これも上層に湿った空気が入ってきた証拠
ラストは・・・・・
ただの夕焼け。
でも、このように紫っぽいピンクっぽい、
簡単に言うと不気味な色をする時は、何かが近づいています。
めったに見られない現象が現れるってことは、
めったに起こらないようなものが近づいているってことなんですね。
2年ぶりにやってくる台風、どんな猛威を振るうのでしょう。
朝ズバッに出ている気象予報士の根本美緒さんが結婚したそうです。
結婚の記事を見て初めて知ったんだけど、
根本さんと私、
同学年
だった!みたいです。
みのさんの突拍子もないフリにも笑顔で冷静に答える姿を見て、
勝手に年上レッテルを張ってました。
すみません。。。
そっか~、同学年なんだ~。
30歳で結婚かぁ。
やっぱり30歳ってなにかと節目だよね。
これからは家庭と仕事との両立なのね~~。
早朝の仕事は大変だよね~。
なんだか、一気に親近感が湧いてきちゃいました。
そういえば、NHKニュース7土日担当の山本 志織さんとか、
NHKおはよう日本の加藤祐子さんとか、
同学年の気象予報士さんってけっこういるなぁ。。。
ひとまず、根本さん、ご結婚おめでとうございます。
今年は例年より早いという山の紅葉。
八甲田の山頂付近が6割ほど紅葉したとのことなので、ちょっと見に行ってきました。
まず、八甲田ロープウェーに行く途中の「萱の茶屋」という平原で休憩。
天気も良く、家族連れや、バーベキューをする団体でにぎわってました。
私達も敷物を敷いて、ひとやすみ。。。
郷土の味「しょうが味噌おでん」。
おでんの上に、豪快にしょうが味噌をかけます。
意外にはまる味。体もあったまる。
そして、八甲田ロープウェーに乗車。紅葉の具合はどうかな~?
少し色づいてる気がするけど。。。
山全体の紅葉は2週間くらい先かな。
山頂付近はこんなかんじ。
噂どおり、5~6割というところでした。
山頂付近は来週末が見ごろとなりそうな感じです。
山頂着。
登山客や観光客など結構人がいました
ボランティアのガイドの方に聞いたところ、
やはり今年の紅葉は1週間くらい早いとのこと。
また、去年に比べて色づきがいいようです。
山の紅葉が始まると、秋が深まってきたなぁと感じますね。
空を見るたびに、まだ9月なんだよね・・・?
とつぶやいてしまう今日この頃。
例年だと日本列島に停滞しているはずの秋雨前線は8月中に日本の南に下がってしまい、
台風は東へ東へと進路を変えて、日本列島には上陸せず。
かわって、西からの移動性高気圧に覆われ、秋晴れ続き。
あれっ?
まだ10月じゃないよね。
季節を先取りしたファッションに追いつくかの如く、空模様も季節先取りって感じです。
連休もお天気に恵まれそうで、うれしい限りなんですが、
じゃあ10月はどういうことになっちゃうんだ?
と思わず危惧してしまうのは気象予報士の定めなのかな。
超季節先取りで平地で雪が降っちゃったり、季節逆行で暖かくなったり、
どうなるんでしょうか。
ところで、季節先取りで気になるのが山の紅葉。
八甲田や十和田湖などの観光地では10月中旬くらいから見頃となります。
やっぱり今年はちょっと早いのかなぁ。
ちなみに紅葉の色づきがよくなるためには、
1.夏の暑さ
2.秋の晴天
3.秋の冷え込み
なんかが決め手となるらしいです。
夏の暑さはいまいちだったけど、秋の晴天&冷え込みはバッチリな今年。
台風や秋雨で葉っぱが痛むこともないし、けっこういいのでは???
とかとか、子供とお散歩しながら考えています。
頭の中は常に季節先取り。
これも気象予報士の定めですかねぇ。