goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河日語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ひと雨ほしい

2010-06-08 13:06:37 | 気象報報


 6月に入ってからの青森は続きです。
 晴れは基本的に大好き。
 洗濯物も干せるし、あったかいし、気分もいい。
 でも、さすがに10日も雨が降らないと、ちょっとひと雨ほしい感じ。
 空気が乾燥して、ほこりっぽくて・・・。

 先週風邪を引いて、風邪は治ったけど、咳だけが止まらない最近の私。
 「咳ぜんそく」という症状らしい。
 気管支が過敏になってて、黄砂とか煙草の煙にも反応しちゃうみたい。
 空気が乾燥して、ほこりっぽいのが、なんだか気になってます。
 ゴホゴホ。
 
 雨は空気中のちりやほこりも一緒に落としてくれて、
 空の洗濯機のような役割があります。
 ざっとひと雨降って、このほこりっぽい空気を何とか浄化してほしい。
 ゴホゴホ。

 ということで、週間予報を見てみると・・・
 雨、全然降らない予想・・・・・。
 もちろん、梅雨入りも遅れる予想。
 晴れ続きもうれしいけど、やっぱり1週間に1度くらいは雨も降ってほしい。


今日から6月

2010-06-01 16:04:27 | 気象報報


 
 
 今日から6月。
 6月といえば、雨の季節。
 そろそろ梅雨前線も本州にかかるころです。
 が、今年は
梅雨前線はなかなか北上できず、沖縄の南まで下がってしまっています。
 北からの寒気が強いのか、南の高気圧の勢力が弱いのか・・・
 全国的に今年の梅雨入りは少し遅れそうです。

 今年は季節の進みがちょっと遅い感じがしますね。

 最近はライラックをよく見かけます。
 ライラックはまたの名をリラといいます。
 北海道では5月ごろの寒の戻りを「リラ冷え」というようです。
 北海道が有名だけど、ライラックは北国でしか咲かない花なのかな?
 でも、光ゲンジの歌で、「リラの咲くころバルセロナへ~」ってあったから、
 暖かい所でも咲くのかな?
 清潔感のある薄紫色のかわいい花で、けっこう好きです。


晴れる確率73%

2010-05-28 12:56:54 | 気象報報


 今日5月28日は青森市では統計上1年で最も晴れる確率が高い日です。
 晴れの確率は73%!

 しかし、今日は残りの27%のようです。
 曇りで小雨がぱらついてます。
 というか、青森県では5日も太陽が出てません。
 しかも、最高気温が10度とか12度とかいう日が続いてて寒い。
 太陽の光が恋しすぎる~~~。
 そういえば、今日は満月みたいだけど、月も全然見てないなぁ・・・

 でも、この寒さとぐずついた天気も、今日まで。
 週末は高気圧におおわれて、太陽も復活する予想。
 結婚式、いつ頃がおススメですか?
 と聞かれたら、
 青森市の場合は5月の最後の週末がいい!
 と言っている私。
 (晴れる確率も高いし、最高気温は20度前後で暑くもなく寒くもないから。)
 今年も5月の最後の週末はお天気に恵まれそうで一安心です。
 


来る春、行く春、戻る春

2010-05-12 13:41:41 | 気象報報

 (リンゴの花)
 今日は寒いです。
 ストーブつけて仕事してます。
 青森市では昼12時を回りましたが、気温が10度に達していません。
 太平洋側の八戸やむつではヤマセ風の影響で、
 5月になってからも気温が10度に届かないのは珍しくはないのですが・・・
 青森市ではちょっと珍しくない??
 と思って調べてみたところ、
 5月に最高気温が10度に届かなかったのは、1996年の5月7日(青森市最高気温 9.2度)
 今日10度に届かなければ、14年ぶりのことです。

 なんだか、今年の5月は気温の変動が大きすぎます。
 先週は確か半そでを着たはず・・・。
 今日はコートです。

 4月末に青森では桜が咲いて「
ようやく春が来たね~」と話し、
 5月初めは八戸で最高気温が25度を超えて、「春を通しこして、初夏だね~」と話し、
 今週の寒の戻りは何と言えばいいのでしょうか・・・
 春が戻りすぎた?
 県内ではリンゴの花が咲き始めたとのことですが、この寒さで花が閉じちゃったりして。
 植物も戸惑っちゃいますよね。

 そして・・・・・・・・、
 来週は再び暖かくなりそうなんです!!
 来週はまた、「春を通り越して、初夏だね~。」と言うのでしょうか。
 週ごとに暖→寒→暖を繰り返しそうな今年の5月。
 植物だけじゃなく、人間も戸惑いそうです。
 
 


五月病予備軍

2010-05-05 16:10:35 | 気象報報


 今日は5月5日子供の日。端午の節句です。
 二十四節季の立夏でもあります。
 そして、好天に恵まれたGW最終日でもありますね~。

 実はわたくし、楽しみすぎ、飲みすぎてやや疲れ気味でございます。。。
 今日は仕事ですが、なんだかやる気が出ません。
 あぁ、そういえば、こういうのを
 
五月病(予備軍)
 っていうんですっけ!?

 五月病とは
 新入生や新入社員など環境が変わり、
 知らず知らずにたまっていたストレスが連休明けに一気に現れること。


 (あら? 私のはただの遊び疲れ!?)

 まあ、自分のことは置いといて、
 五月病には実は天候も深い関係があります。
 今の時期は夏のように暑い日もあれば、寒の戻りで冬に逆戻りする日もあります。
 この大きな気温差が五月病を助長させるようです。
 気温の変動によって、体も知らず知らずのうちにストレスをためてしまうんですね。

 そして、実は今週末から来週にかけては寒気が入って、気温が少し低くなる予想。
 連休中の汗ばむ陽気から一転、肌寒くなりそうです。
 体調を崩しやすくなりそうな気温傾向です。
 五月病予備軍の人も、ただの遊び疲れの人も、疲れはしっかり取っておきましょうね~~。