goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河日語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中秋そして秋分

2010-09-21 17:24:16 | 気象報報


 明日は中秋節。中秋の名月でもあります。
 しかし、明日は日本付近には秋雨前線に伴う大きな雨雲がかかる予想で、
 きれいな月が見えるところは少なくなりそう。

 しかも、明日から上空にはこの秋第一弾となる寒気が流れ込む予想。
 気温は平年を下回り・・・、
 って、この気温が平年を下回るって久しぶりに言ったかも。。。
 平年を上回る気温に慣れた体には、かなり寒く感じることでしょう。
 
 そして、明後日は秋分の日。
 北海道の上空1500m付近には0℃の寒気が流れ込む予想なので、
 大雪山系では雪が降るのは確実でしょう。
 そして、テレビでは
 「暑さ寒さは彼岸までと言いますが、北海道大雪山系では初雪が降りました~。」
 という感じのニュースがドシドシ流れること必須。
 紅葉前線もスタートでしょうか。
 一気に秋が深まりそうですね。

 私は気温差アレルギー(?)みたいなものがあって、
 急に寒くなる、この中秋から晩秋は鼻水・鼻づまりに悩まされます。
 ちょっと、嫌な季節がやってきそうで、実は憂鬱です。


モーニングコーヒー

2010-09-08 11:38:06 | 気象報報


 
 久しぶりのモーニングコーヒー。

 今朝の青森市の最低気温は16.6℃。
 16℃台まで気温が下がったのは、6/25以来2ヵ月半ぶりのこと。
 朝の爽やかで涼しい空気と、ホットコーヒーの美味しさに、
 長かった夏も終わりだなぁ
 と感じました。

 秋の季節感は昔から露を通じて表現されることが多いようです。
 今日は二十四節気の「白露
   朝晩冷えて、白い露の降りる頃
   という意味ですが、暦通り、秋の到来を思わせるひんやりした朝でした。
 


今日の一日

2010-09-01 05:25:25 | 気象報報


 
 今日は予報当番の日。
 朝は5時から出勤、仕事に行く途中にはこんな朝焼けが見られました。
 青森市から見て東側の八戸方面は晴れ間が出ているようだけど、
 北のほうからはゴロゴロゴロゴロ雷の音。
 なんかやばそうだなぁ・・・

 会社に着いて、パソコンを立ち上げると、津軽半島にある市浦では(ここ→)
 1時間に68.5mmという滝のような雨が降っていました。
 昨日は大鰐というところで1時間に70.5mmの記録的な大雨を観測したばかり。
 そういえば、こういうのをゲリラ豪雨っていうんだっけ。
 青森では少ないゲリラ豪雨も、今年の暑さのせいで他人事ではなくなってるよなぁ。。。
 
 などなど考えながら、午前中の予報を終え、
 お昼を食べに家に帰る途中、でっかい入道雲を発見!
 
 こんなドデカイ入道雲が青森で見られるのもけっこう珍しい。
 それにしても、もう9月なのにこの暑さはなんだ。
 普通の残暑を超えてるよ。
 なんか命名しよう、超残暑?猛残暑?厳しすぎる残暑ってのはどう?
 とブツブツ言ってる時、
 八戸で35.4度の猛暑日を観測してました。
 県内では9月の猛暑日は過去に2回あっただけ。
 
 そういえば、今年の青森市の夏の気温(6~8月の平均気温)は観測史上最高。
 青森市や八戸市では8月の平均気温も観測史上最高。
 やっぱり記録的な暑さだったんだなぁ。
 記録的な大雨もあり、記録的な暑さもあり、今日は記録づくめな一日だ。
 夕方のラジオで放送する天気予報では、どこをチョイスしよう・・・
 
 とか考えながら、午後の予報を開始。
 そろそろ涼しくなってくれよ・・・なんて考えながら予報資料を見るも、
 今週中はこの厳しい残暑が続くようで、げんなり。。。
 そんなこんなしてるうちに、夕方のラジオの時間が近づき、
 そうだ、この残暑をなんて言おう。。。
 ってことを思い出す。
 しかし、放送が始まってもいい言葉が思い浮かばず、
 とっさに出た言葉は「スーパー残暑」。
 アナウンサーの方は笑ってくれたけど、
 自分的には、ひねりも何にもなくてがっかり・・・。
 
 落ち込みながら、ラジオを終え、
予報もすべて終え、後片付けをして、
 個人的ブログ(これ)を書いて、17時30分過ぎには帰宅。
 なんだか、今日は色々あって、疲れたな~~。


過去最高に暑い!?

2010-08-30 16:48:34 | 気象報報

 今日の最高気温青森で32.5℃、弘前34.4℃。
 もうすぐ9月なのに、この暑さはどういうこと~~~?
 もう、いい加減うんざりよ・・・・・。
 エアコン買わずに我慢してきたけど、今になってほしい気持ちがムクムク。
 それくらい、暑さに疲れたわ。
 (あぁ、頭もおかしくなってなんかオネエ言葉になっちゃうし・・・)

 とにかく、残暑が厳しい今年の夏。
 こんなに暑い夏っていままであったっけ?
 
 ってことで、青森市のデータを調べてみると、
 今年はすでに、熱帯夜の日数は観測史上最も多く、
 8月の平均気温は観測史上最高となる可能性大あり。
 ついでに、6~8月の3か月の気温も、観測史上最高となる可能性大あり。
 つまり、この夏は過去経験したことのないような猛暑っていうことになりそう。

 9月上旬もまだまだ暑い予想。
 心も体も暑さに疲れてるんだけど、みなさんも夏風邪、夏バテには気をつけて、
 ガツンと肉でも食べて、乗り切ってくださいね。


布団干し日和

2010-08-19 14:08:08 | 気象報報


 
 東京のほうは、連日の猛暑でぐったり~らしいですが、
 青森はこんなに爽やかな青空が広がっています。

 日中はまだ30度を超えるけど、朝晩は20度を下回って、ずいぶん涼しくなりました。
 窓を開けっ放しで寝ていると、朝方「ハクションッ」ってな具合で目覚めます。
 そして、こんなカラッと晴れの日は、洗濯に最適!
 午前中に洗濯したものは、3時間程度で乾いちゃったので、
 気を良くして、午後はお布団も干しちゃいました。
 なんて、気分がいいんだ

 こんなにカラッとした抜けるような青空が広がっている理由は、
 北日本をおおっている高気圧。
 この高気圧は秋によくみられる移動性の高気圧で、
 大陸からやってくるので空気が乾いているんです。
 
 まだ、地上付近の気温は高く、日差しの強さも相まって30度を超える残暑が続いているけど、
 空は確実に秋に向かっています。
 夏と秋が混在するこの季節、けっこう好きかも。