goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河日語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

夏なのに強風

2009-07-19 11:33:44 | 気象報報


 「春先みたいな強風ね~。」
 さっきうちの親が電話口で言った言葉です。

 先週あたりから、この時期にしては珍しく、低気圧が発達しながら北日本を通過し、
 強風が吹きやすくなっています。
 梅雨から夏のこの時期に、これだけ低気圧が発達するのは本当に珍しい。
 しかも、日本海から北海道に抜けるコースばかり。
 本当に、春先か?
 というような気圧配置です。

 先日、北海道大雪山系で遭難事故がありましたが、
 一般的に梅雨のない北海道は、この時期はおだやかな天候なんです。
 これだけ低気圧が発達して、冷たい暴風雨となるのは珍しいと思います。
 おだやかな夏山のイメージが強いので、天候もすぐに回復すると思ったのかもしれませんね。
 山の天気は変わりやすいといいますが、改めて山の怖さを感じます。


今年の七夕は~

2009-07-06 12:01:39 | 気象報報


 
 明日は七夕ですね。
 息子(4か月)が保育園からもらってきた七夕飾りを見て気付きました。
 日々の生活に追われてて、すっかり忘れてました。
 明日は天の川でもみよっかな~。 

 気になる青森のお天気は・・・・・薄曇りっぽいな~。
 もし晴れても、明日は満月なので月明かりが邪魔しそうです。
 天の川はちょっと厳しいかな・・・。
 でも、織姫星と彦星くらいは見えるかも★★★

 願い事、何にしようかな~。。。


がんばるヤマセ君

2009-06-16 11:40:17 | 気象報報


 最近は太平洋側で肌寒い。
 梅雨の寒さを「梅雨寒」なんて言うそうですが、
 青森の言葉で言うと、「ヤマセが強い」 んですよ。
 
 ヤマセとは「梅雨から夏に、主に東北地方の太平洋側に吹く冷たい東風」のこと。
 冷夏や稲の冷害にもつながる、
 ホント百害あって一利なしのイヤ~な風です。

 そのヤマセ君が今年は早い時期からがんばってます。
 青森県では5月下旬から、頻繁にヤマセが吹いているんです。
 今はまだいいけど、これが7月中旬から8月上旬に吹かれたら米農家の方が泣くので、
 ちょっと心配です。

 7月中旬から8月上旬は稲にとって大事な「穂孕期」。
 この穂孕期にヤマセによる低温にあうと、稲に実が入らない「不稔」になってしまうんです。
 
 ちなみにこの期間は夏の土用にあたります。
 夏の土用は昔から農家の四厄日に数えられ、
 土用の天候で豊作・凶作を占う風習がありました。
 実際この時期の天候次第で、米の出来具合がきまるので、
 占いなんだけど、科学的根拠のある占いだったわけで、
 適中率はよかったと思います。


 今年は5月から頑張りまくってるヤマセ君。
 7月には疲れてお休みしてくださいね。
 と、米農家の方にかわって、お願いしときます。


梅雨入り

2009-06-09 16:59:59 | 気象報報


 雨入りが遅れていた九州南部から東海まで、今日一気に梅雨入りしました。
 関東甲信地方も時間の問題でしょう。
 東北は・・・・?
 難しいところですが、ひとつの目安が11日木曜日かな。
 
 断言できないのは、梅雨入りは気象庁が発表するものだからです。
 私達予報士は、気象庁の週間予報担当者がいつ梅雨入りさせるかを予想しているわけで・・・。
 予報士が天気図を見て「これは梅雨入りだろ~。」と思っても、
 気象庁が梅雨入りを発表しない限り、梅雨入りとはいえないんですよね。
 
 今日もある方に「梅雨入りはいつ?」と聞かれたんですが、
 「★曜日に雨が降りそうなんですけど、正確には梅雨前線による雨じゃないんです。
  でも、去年はこのパターンで気象庁が梅雨入りを発表したので、
  今年も、梅雨入りさせるかもしれません。」
 という答えになってしまい・・・・

 聞いた方は頭にクエスチョンが並んだと思います。
 「つまり、梅雨入りは近いってことですか?」
 って言われちゃいました。

 結局、
 「近いことは近いです。」
 と、なんだか、お互いスッキリしないまま話は終わりました。

 気象庁も「〇〇地方が梅雨入りしたと見られる」と発表し、断定はしないんですよね。
 8月に梅雨入りと梅雨明けの日を見直して、再発表するくらいです。
 それくらい、梅雨入り、梅雨明けはあいまいなもの。
 予報士のあいまいな回答も、許してほしいものです。
 

 


5/28 晴れるかな?

2009-05-27 16:58:45 | 気象報報


      
       明日5/28は 青森市で1年で一番はれる確率が高い日です。
      
       その確率 73%
       
       東京など太平洋側は、冬晴れの1月が晴れる
確率が高いんですが、
       雪深い青森では、五月晴れの5月なんです。

       明日の予報は晴れ。
       晴れてほしいなぁ。