既婚者の方、何月に結婚しましたか?
独身の方、何月に結婚したいですか?
私は10月に結婚式を挙げましたが、式当日は記録的な大雨でした。
「気象予報士も、自分の結婚式は予報できなかったんだね~(笑)」
と周りに言われ、なんだか情けなく・・・。
という苦い思い出から、結婚式と天気の関係を調べてます。
日本では何月に結婚する人が多いと思いますか?
青森県では、
1位・・・11月
2位・・・3月
3位・・・5月
の順でした。全国的にも11月と3月は結婚する人が多いみたいです。
3月は出会いや旅立ちの季節。
5月は五月晴れと言われるように、一番晴れやすい月。
この二つは何となく理由がわかるけど、
問題は11月。。
11月の青森は、もう雪が降ってますよ。寒いですよ。
別に晴れる日が多いわけでもないですし・・・
季節の節目でも何でもない。
なんで11月が一番なの???
理由がわかる人がいたら教えてください。
ちなみに、一番少なかったのは2月。
やっぱり寒くて雪も多いからかな。
楽しいクリスマスイブを過ごしましたか?
私は、お酒も飲めないので外に出る気もせず、
家でゴロゴロ、最後はアカシヤサンタまで見てしまいました。
(そんなんで寝不足ってどうなんでしょう・・・)
そして、ホワイトクリスマスを通り越して、寒々しさ漂う青森。
今夜からさらに極寒の世界に入りそうです。
今年初の寒波がやってきて、明日明後日の青森は吹雪&大雪&真冬並の寒さ。
外には絶対出たくないようなお天気になりそうです
全国的にも風が強まって寒くなりそうですから、明日は覚悟してお出かけくださいね~。
暖かい12月となってますね~。
例年だと青森は降った雪が春まで解けずに残る根雪のシーズンに突入しているはずですが、
今年はまだ。
雪が降っても気温が高いから、すぐに溶けてしまっている状態です。
今年の寒気はパワーがなく、寒波と呼ばれる強い寒気もいまだに入りません。
年末あたりに強い寒気が入って、年末寒波となるのでは・・・・
という予報も出ていますが、どうなるんでしょう。
まあ、暖かいのは個人的には大歓迎です。
なんたって外に出るのが、おっくうじゃない。
大きなお腹を抱えながら、活動しまくってます。
昨日はお仕事でご一緒しているアナウンサーの方の演奏会に行ってきました。
「異職業の演奏家」たちというミニコンサートでした。
久しぶりの生クラシック。
お腹の中のポニョ君はこれでもかってくらい元気に動き回っていました。
私は脳から大量のα波が出たのか、後半は眠気との戦いでしたが・・・。
週末実家に帰ったら、姪っ子達がパジャマパーティーをしていました。
居間でテレビを見ていた私も呼ばれ・・・・
小学生2人、中学生1人、高校生1人、そして三十路1人。
話題についていけるか微妙でしたが、がんばりました。
「〇〇ってさ~、KYなんだよね。」
「実は今 ★人と付き合ってるんだ~。」
「私には愛情が足りないの。」
いや~、子供だとばかり思っていた姪っ子達の会話にオバサン目が白黒しちゃいましたよ。
「ところで、銀河ちゃんは今まで何人と付き合ったの?」
え・・・・・・。
思わぬ振りにかなり動揺して、
「★人だよ。」
と素直に答えてしまったおバカな私。
「へ~、少ないんだね。」
・・・・・・・・
姪っ子に完全玉砕です。
青森はついに雪景色となりました
これから雪の予報のシーズンです。
久しぶりだと勘が鈍っているので、先シーズンの冬を思い出しながらやってます。
そしたら、ふっと先シーズンの苦い思い出も一緒に思い出してしまいました。
今「三農馬術部」という映画が上映中です。
盲目の馬と高校生との心の交流を描いた作品なんですが、舞台は青森県十和田市。
昨年は春夏秋冬と4回にわけて、撮影が行われました。
撮影には天気が重要ってことで、頻繁にうちの会社に電話がかかってきたんですが、
一番困ったのが冬。
「明日から冬型ですよね。吹雪や新雪の映像を撮りたいんですけど、いつ降りますか?」
十和田市は青森県でも太平洋側で雪が少ないところです。
冬型の気圧配置の時は、雪雲が八甲田の山を越えられずあまり雪が降りません。
風向きによっては多少雪雲が流れ込むこともあるんですが、
ドカ雪となるのは、一般的な冬型ではなく、低気圧が絡んだ時なんです。
「冬型ですけど、そちらではほとんど降らないと思います。
もし、風向きが変わって雪雲がうまく流れ込めば、多少降るかもしれません。」
この曖昧な回答が、私のベストアンサー。
でも、おそらく電話をかけている人は段取りを組む方なんでしょう。
雪が降らないと自分が責められるとあって、真剣さがハンパじゃない。
「多少ってどのくらいですか?明日の朝は白くなってますか?」としつこく聞いてくる。
そんな微妙なこと、風と雪雲に聞いてみなくちゃわからない。
さっきの回答がベストアンサーなのに、それ以上どういえばいいんだ・・・
適当なことを言って、もし雪が降らなかったら私のほうが責められそうだし、困った。
ということが毎日のように繰り返されました。
無事撮影が終わったと電話が来た時には、心底ホッとしました。
そんな苦い思い出を私に植え付けた、「三農馬術部」
どんな映像が取れたんだろう(特に雪・・・)
週末あたり見に行ってみようかな。