岐阜大学ボート部

川辺漕艇場で練習しています!
部員42名 enjoy rowing!!

川辺の本気~ワンランク上の花見をしよう~

2018-03-31 16:01:05 | 出来事

こんにちは、以前キャプテンをしていたものです。

今日で3月も最終日ですね。みんなが春休みがあと1週間で終わると嘆いていますが、僕は今日から春休みで幸せな気分です。まあ、あと1週間で終わるのは一緒ですが。

さて実習中であまり練習に参加できていなかったので、今日久しぶりに川辺に行きました。

2週間これなかったうちにめちゃ春になってました。

↑満開です。こんなに桜あったんですね。

↑芝桜がきれいで艇庫の周りの遊歩道も鮮やかに。

ほかの花もたくさんさいていました。

タンポポ以外はなんて名前の花か知りませんが(知っている人いたら教えて下さい_(._.)_)いたるところがこんな感じ。すごいです。
川辺の人は花が好きな人が多いのでしょうか、とても素敵な町ですね。
 
春になってついに川辺町が本気を見せてました。僕たちも負けてられないですね。
 
 
川辺町はコンディションもいいし、春は花がきれいだし、秋は紅葉がきれいだし、冬は凍らないし、ほんとおすすめです。
他大の人で、来たことない人は絶対来てみたほうがいいです。ほんとに。後悔しないですよ。
 
 
(ここから新歓)
新入生の皆さんも、一風変わった花見や紅葉狩りがしたいならボート部に入るべきです。
いつものブルーシートを地面に広げるタイプのお花見にマンネリを感じている人も、ボート部に入れば水上からまたいつもと違う桜がみえます。
 
練習して疲れたら少し休んで桜を見る。そんなお花見もいいものです。爽快な風を浴びながら一緒に桜を見ませんか?
 
花見に興味がなくてもきれいな自然に囲まれて非日常な大学生活を送りたい方はぜひボート部へ!
 
 
 
最後におまけで一枚だけ練習風景のせときます。

無しクオですがめっちゃ速そうに撮れました。

 

中日本レガッタ頑張ります。

 

それではさようなら。

 


金沢大学合同合宿&ボランティア

2017-09-26 13:40:51 | 出来事

 

こんにちは!岐阜大学ボート部です!

もうすぐ夏休みが終わり、エルゴの日々がやってきます…

しかし! どうやら一部の部員は平日にも水上練を行える、かもしれません。う、うらやましい(・・;)))


それでは、9月21~23日の金沢大学さんとの合同合宿について書いていきます!  

今回の合同合宿は40人以上が参加し、大規模なものとなりました

他大学のボート部と関わる数少ない機会でもあり、たくさんお話しをすることができました。

また、次の大会へ向けてしっかりと漕ぎこむことが出来ました。
さらに、合宿最終日には金沢大学さんとレースをしました。
岐阜大以外のクルーと艇をならべることができ、良い練習となりました!
各自の課題を見つけることができたのも大きな収穫です。

金沢大学の皆さん、ありがとうございました‼

 


合同合宿の翌日には川辺町で行われた「川辺ダム湖&湖岸道路クリーンアップ作戦」にボランティアとして参加してきました✨

筆者は人生初、カヌーを漕いで水面のゴミを拾いました!

普段ボートを漕いでいる川辺町の清掃に取り組むことができて良かったです。

よりきれいになった水面で漕ぐことが楽しみになりました!

これから、秋の新人戦に向けて頑張ります!

応援よろしくお願いします!


部バイトで学会へ行って来ました!

2017-09-17 20:30:00 | 出来事

お久しぶりです!岐阜大学ボート部です!!

またもや、二ヶ月ぶりの更新となってしまいました(^_^;)

気がついたら筆者の部屋のエアコンは使われなくなっていました。夏が終わってしまった・・・

 

さて、我々ボート部は部費を稼ぐため、部バイトを行っています。

先日、我々ボート部員の一部は、部バイトの一環として、部長の千田先生のご紹介により医学部の学会へ行ってきました。

学会では、受付、アナウンス、照明係、撮影係などの仕事を行いました。


会場補助

 

 

 

 アナウンス

 

筆者もアナウンスを担当した部員の一人であり、学会中ひたすら落ち着こうと考えていました。

緊張するバイトでしたが、普段関わりのない学会というものがどのように行われるのかを見ることができたので良かったです。

内容は難しかった...(筆者は応用生物科学部)

また、部員(身内...?)と一緒に部活のために働くことができたことも良い経験となりました。


千田先生、貴重な部費を稼ぐ機会と学会を見る機会を与えてくださり、ありがとうございました!!


 

さて、ここからは大会の告知へと移ります。

岐阜大学ボート部は、愛知池で10月28日(土)~29日(日)に行われる中部学生新人選手権へ参加します!

1、2年の漕手は全員出場し、部全体で勝ちに行きます!!


また、女子ダブルの2名が戸田ボートコースで11月10日(金)~12日(日)に行われる全日本新人選手権へ参加します!

少人数の遠征となりますが、全力を尽くして頑張ります!!


応援よろしくお願いします!!!


以上です。

今度こそ、ブログの更新を早め早めにしようと思いますo(・ω・´o)

 

ありがとうございました!!

 

 

 

 


梅雨明け

2017-07-21 21:59:12 | 出来事

お久しぶりです!岐阜大学ボート部です!!

ほぼ2か月ぶりの更新となってしまい申し訳ありません(;´・ω・) 

ブログ書かねばとは思っていたのですがいつのまにか2か月経過していた次第です…(決して忘れていたわけではない)

 

今回はこの2か月間の報告をさせていただきます!

 

まずは6月10、11日に大阪府立漕艇センターで行われた西日本選手権に出場しました!

岐阜大学ボート部ではM4×-、M1、W1の種目に出場しました!

このレースは2000mで競われ、我々が現在目標の大会としているインカレと同じ距離を漕ぎます。

普段のレースは1000mなので、その2倍漕ぐと考えると…筆者、漕ぎ切れる自信がありません ('ω')

レース結果について報告したいのですが…手元に結果がないため、出艇の様子だけ…

M4×-

M1

W1

 

出場した皆さん、お疲れさまでした!!!

 

 

次に、6月12日に、ラジオ出演しました!(事後報告になってしまい本当に申し訳ないです)

FMわっちの「アフタヌーンアワー」という番組でボートの魅力について語ってきました!(行ったのは筆者ではありませんが)

講義の合間を縫って部を代表して出演してくれたS石君に感謝。

 

 

 

続いて、6月24日には新歓コンパが行われました!

部員が現在46人、それに加えて保護者の方々、OBの方々が集まるとかなりの大人数となり、幹事はとても大変そうでした…(筆者は違う)

2013年にこの部活が復活して今年で4年目、当初部員が4人だったのが今ではその10倍以上となり、

部を復活させた前主将の喜ぶ表情が印象的でした。

 

 

 

7月に入り、7~9日には第1回夏季合宿が、15~17日には文武両道合宿が行われました!

夏季合宿では保護者の方々からたくさんの差し入れをいただきました!保護者の方々の支援あってこその部活動なので感謝の気持ちでいっぱいです。

 

ありがとうございました!!!

 

文武両道合宿とは文字通り勉強もボートも頑張ろうということで、

日中の暑い時間は勉強を、涼しい早朝と夕方にボートを漕ぐという新しい試みだそうです(筆者行ってない)

 

 

そしてこれはごく最近の出来事ですが、

 

 

なんと…

 

 

 

ついに!!!

 

 

 

岐阜大学ボート部が正式に部として認められました!

(今までボート部と言っておきながら実は部ではなく同好会扱いだったんです)

 

部に認められたから何かあるとか、そういうのは筆者、したっぱなので全く分からないんですがとりあえずよかった!!!

 

報告は以上です!

 

 

 

さて、この記事を書いている日の前々日、7月19日に東海地方の梅雨明けが発表されました!(タイトル回収)

 

夏本番が到来、というわけですね!

 

夏と言えばボート!!!ボートと言えば夏!!!

 

テストが終われば夏季休業に入るのでボートを漕ぎまくれるってわけですよ!

筆者テンション上がってますよ!!!(早くテスト終わってくれ)

 

 

これからシーズンに入り、試合などが増えてきますが岐阜大学ボート部は

良い結果を残せるように頑張っていきますので、ご声援よろしくお願いいたします!

 


新歓合宿!!

2017-05-17 18:27:09 | 出来事
どうも、岐阜大学ボート部でーす

なんと今回から毎回筆者が変わっていくスタイルに変わりました。
個々のキャラクターが良くも悪くも(?)反映されるようになると思いますがご了承くださいm(__)m

さてさて、ついにこの時期がやってまいりました!

新歓合宿!!

なんと今年は19人も新入生が入部してくれました!

...新歓頑張った甲斐があったなぁ(涙)



見てください、この人数!
今回の合宿の参加人数39人ですよ!!??
…まぁ、自分は病気療養のため欠席したんですけどね(´・ω・`)

行きたかったぁぁーー!!!!

こんなことを言っていても仕方ないので合宿の話をしましょうね!

今回の合宿は5/12~5/14の2泊3日で行いました
目的は新入部員との交流、中部学生選手権大会に向けての漕ぎこみ

1年生はまだ水上に慣れていないので慣れることが主!なんですが...
みんな早朝練習に参加したいと希望!
いやぁ~、やる気があって先輩は嬉しいよ!!

しかし5/14は霧がすごく出艇できず...( ゚Д゚)


なので仲良く陸トレ!!


結果として運悪く出艇できたのは5/13の早朝と午後の二回だけになってしまいましたが、安全講習やウェイト講習などは予定通り行えました!



新入生との交流も目的ということで!!

やっぱりご飯の時間は皆さん楽しそうですね!
マネージャーとしてもご飯を美味しそうに食べてくれるのはとても嬉しいです!!(今回自分は不参加ですが|д゚))
今回の合宿で初顔合わせだった新入生もいたと思いますが、仲良くなれたようでよかったです!
自分は新入部員の顔と名前が一致しないので危ないですね!!(ゴメンなさい!)

さぁ、上回生の話ばかり書いても面白くないので1年生の話も聞いてみましょうか!



皆さんはじめまして、新入部員の現主将の弟です!!
僕は高校の時からボートをやっていました。
なのでボートは初めてではないのですが、大学という新しい環境は不安でした。しかし先輩たちはみんな優しくとても良い雰囲気の部活だと思いました!今回の合宿も良い雰囲気で実のある練習ができ、多くの先輩達や同期と仲良くなれたのでとても良い経験が出来ました!
これからもっと、岐阜大学ボート部として頑張りたいです!!



はい、ありがとうございました!

...え?言わせてるんじゃないかって??
ははは、面白いこと言うなぁ。そんなわけないじゃないですか(代筆はしましたけどねっ!)


今回の合宿で部の雰囲気や水上に慣れることができた新入部員も多くいるのではないでしょうか
上回生としても部員が増えたのは喜ばしいことです!!
これからは新入部員含む45人強という大部隊で活動していきますよ~
よろしくお願いします!!

では、また~(@^^)/~~~