岐阜大学ボート部

川辺漕艇場で練習しています!
部員42名 enjoy rowing!!

新人戦結果

2016-10-29 13:12:05 | 行事
中部学生新人競漕大会結果です!

シングルスカルの予選は
女子 3着(山田) 4'16"16
男子 4着(加藤) 4'19"12
   6着(酒井) 4'52"53
   3着(成瀬) 4'18"35
となりました。
明日の敗者復活戦に出艇します。

ダブルスカルの予選は
男子 A 1着(大北、坂口)  3'46"01
   B 3着(市岡、大富)  4'01"73
   C 4着(長谷川、白石) 4'27"26
   
   D 3着(岩木、戸村) 4'34"10
となりました。

女子ダブルスカルが今出艇しました!

レース発艇時間

2016-10-24 23:09:57 | 行事
レースの発艇時刻と組み合わせが発表されましたので、おしらせします。

10/29予選組み合わせ

10:00女子シングルスカル(山田)
10:10男子シングルスカル(A加藤C酒井)
10:20男子シングルスカル(B成瀬)
10:30男子ダブルスカル(A大北、坂口B市岡、大富C長谷川、白石)
10:40男子ダブルスカル(D岩木、戸村)
13:50女子ダブルスカル (太田、酒井)


ちなみに2日目は敗復、決勝なので2日とも全員レースとなります。

どちらか1日しか来れない!という方も是非応援お願いします!

一艇身復活!?

2016-10-23 23:37:11 | 行事
こんにちは、主将です。

新人戦あと一週間ですね、楽しみです。

さて、ただいま史編集長指揮のもと部誌を作成しております。

その名も「一艇身」!

これはかつて休部まえの岐阜大学ボート部があった時に発行されていたものと同じ名前です!
それを史氏が今のボート部に合わせてリニューアルしたものとなっております。

部誌には上回生の部活にかける思いや、一年生による他の部員の他己紹介など、部員についてや岐阜大学ボート部の活動について掲載される予定となっております。

これは必見ですね。

僕は文章力がないので書きたいことがうまく文字に起こせず苦労しましたが、一生懸命書きました。文章にも人柄が出ていて面白いですよ。


編集の様子です。

年内には発行したいとおもっています。
お楽しみに!


それではおやすみなさい。

第4回金大合同合宿

2016-10-11 22:41:28 | 行事
こんばんは、「新」主将です。(元主務です)

今日のテーマは「第4回金岐合同合宿」です

元はと言えば、僕が一年のころ中部学生新人で金沢大学の2代前の主将さんに声をかけてもらったところが始まりです。

あれから2年が過ぎ、こうして4回目が開催できたのはすごく嬉しいです(^^)


去年は僕らはかなり少数だったので、はたから見たら金沢大学の合宿(+岐阜大学)みたいな感じだったんですが、今年は大量の一年生を迎えたことにより、やっと金沢大学に数で圧倒できるようになりました



さて、この合宿のコンセプトですが、
①金沢大学と仲良くなる
②一年生をめちゃくちゃ漕がせる

ということで、とりあえず詰め込めるだけモーションを詰めてみました。


一日目は川辺につき準備してから午前練、午後練
二日目は朝5時起きで早朝練をしたあとに、午前練、午後練
三日目は早朝練、混合クルーレース(1000m)

といった日程です。
ボートを漕いでいるか疲れて寝てるかという感じでした^^;笑



一年生も、早朝練からやるのは今回初めてだったので、練習後半には、

「もう漕ぎたくない〜」

という声があちらこちらから聞こえてきました笑

とか口では言いながらも、しっかり漕いで帰ってくるので頼もしいものです。



もちろん、せっかくの合同合宿なのでお楽しみ会もありましたよ!

二日目の夜には親睦会をひらきました。
金沢大学の一年生も個性的でして、かなり盛り上がりました(^^)

それと三日目の混合クルーレースをおこないました。

混合クルーレースとは、金沢大学と岐阜大学のメンバーをごちゃまぜに組ませて、レースをしようというものです。

その様子です↓




本当はもっとたくさんいい写真があるんですが、載せきれないので一部にしておきます。(もっと写真を見たい方はお近くの部員まで連絡くださいね!)

写真の通り白熱したレースとなりました(^^)




金沢大学との合宿は練習的には過酷なものでしたが、とても楽しく充実した合宿でした。
金沢大学ボート部は本当に雰囲気のいい部活で僕は大好きなんですけど、それを今回の合宿で一年生にも知ってもらえたんじゃないかなと思います。


さて、今年の新人戦も、残り二週間と少し、と迫ってきました。
今回の合宿で上がったモチベーションで、このまま新人戦に向けて突っ走っていきますので、応援よろしくお願いします。


長々と失礼しました。おやすみなさい。


主将