本日、仕事をお休みして「明石試験場」こと「兵庫県自動車運転免許試験場」へ免許交付の手続きに行ってまいりました。
午前9時から受付開始なんですが、かなりの人が来るのが予想されますので、早めに行くのが吉です。 そのため、少なくとも開始30分前には到着しよう、と早起きを試みました。
えぇ、そりゃあもう寝過ごしましたとも。
ま、そう言いながらも9時ちょうどくらいには試験場へ到着。 予想してたよりかなり少ない人手だったので、30分もかからず申請手続きは終了。 学科試験は免除されてるので、そのあとの講習会まで約45分ほどその辺をぶらぶら。 近所のレッドバロンで中古バイク眺めたり、技能試験が始まる前の試験場コースを歩いてみたり。
それにしてもさすがは試験場のコース。 大型車輌や特殊車輌とかも走るので規模がでっかい。 長い直線はあるし、坂道もかなり大掛かりで坂道途中に右左折があるし、コースそのものも複雑だし…。 もし教習所卒業した上で、試験場で技能試験を受けなければいけない、というようなシステムだったら、1回で合格は難しいだろうなぁ。
私が見ていた時間内では、大型トラックや大型バス、大型特殊車輌に普通自動車の試験が行われてましたが、二輪の試験はやっていなかった模様。 やっぱり、こんな複雑なコース上で2輪4輪が入り混じってるとかなり危険だからでしょうかね。
時間つぶしてるうちに講習会の時間になって、交付までの説明を受け、写真撮影と交付手数料を支払い、さらに20分ほど待機したら新しい免許証が発行されました。
免許証が交付されたとき、まず一番に気になるのは、自分の写真写りでしょう、そうでしょう。
…えーと。
…なんというか…、
…酔っ払いみたいに顔だけが真っ赤になった自分が写ってるんですが…。
なんすかコレ? ありえねっすよ! てか、顔面と首から下の肌の色が違い過ぎっすよ! もしかしてコラですか? 挿げ替えっすか?
そういや、撮影カメラのレンズの右上辺りに赤いランプというかLEDが点灯してたんですが、それがそのまま顔面に当たって反射したような感じの赤さです。 写真写りの良し悪し以前のキモさですよ。
大ショック。
何よりこの免許で5年間過ごさなければならんとわ。
うぁぁ、身分証明の時にこの免許証出したくねぇぇぇーー
… こうなったら、早めに大型二輪の免許を取って書き換えてやるしかないよ。 やってやるぜヤリパンサー!
交付されて嬉しい日のはずなのに、なんだか複雑だわ… orz
午前9時から受付開始なんですが、かなりの人が来るのが予想されますので、早めに行くのが吉です。 そのため、少なくとも開始30分前には到着しよう、と早起きを試みました。
えぇ、そりゃあもう寝過ごしましたとも。
ま、そう言いながらも9時ちょうどくらいには試験場へ到着。 予想してたよりかなり少ない人手だったので、30分もかからず申請手続きは終了。 学科試験は免除されてるので、そのあとの講習会まで約45分ほどその辺をぶらぶら。 近所のレッドバロンで中古バイク眺めたり、技能試験が始まる前の試験場コースを歩いてみたり。
それにしてもさすがは試験場のコース。 大型車輌や特殊車輌とかも走るので規模がでっかい。 長い直線はあるし、坂道もかなり大掛かりで坂道途中に右左折があるし、コースそのものも複雑だし…。 もし教習所卒業した上で、試験場で技能試験を受けなければいけない、というようなシステムだったら、1回で合格は難しいだろうなぁ。
私が見ていた時間内では、大型トラックや大型バス、大型特殊車輌に普通自動車の試験が行われてましたが、二輪の試験はやっていなかった模様。 やっぱり、こんな複雑なコース上で2輪4輪が入り混じってるとかなり危険だからでしょうかね。
時間つぶしてるうちに講習会の時間になって、交付までの説明を受け、写真撮影と交付手数料を支払い、さらに20分ほど待機したら新しい免許証が発行されました。
免許証が交付されたとき、まず一番に気になるのは、自分の写真写りでしょう、そうでしょう。
…えーと。
…なんというか…、
…酔っ払いみたいに顔だけが真っ赤になった自分が写ってるんですが…。
なんすかコレ? ありえねっすよ! てか、顔面と首から下の肌の色が違い過ぎっすよ! もしかしてコラですか? 挿げ替えっすか?
そういや、撮影カメラのレンズの右上辺りに赤いランプというかLEDが点灯してたんですが、それがそのまま顔面に当たって反射したような感じの赤さです。 写真写りの良し悪し以前のキモさですよ。
大ショック。
何よりこの免許で5年間過ごさなければならんとわ。
うぁぁ、身分証明の時にこの免許証出したくねぇぇぇーー
… こうなったら、早めに大型二輪の免許を取って書き換えてやるしかないよ。 やってやるぜヤリパンサー!
交付されて嬉しい日のはずなのに、なんだか複雑だわ… orz