購入して1ヶ月ほど経過したEeePC901-Xですが、現在主に仕事で活躍しております。
やはり小さくて軽く、バッテリーが長持ちするのは持ち運びメインの運用ではかなりのアドバンテージ。 サスペンド状態だと起動も速く、バッテリーも1~2日ほどもつので普段からそんな状態で持ち歩いて重宝してます。
ただ重宝してるとは言え、さすがにいろいろ不満が出てきてます。 ちょっと列挙してみますと、
・プログラムの初動が遅い。 動き出すと普通なんだけど、とにかくソフトが立ち上がるまで妙に時間がかかる。
・データの書き込みがやはり遅い。
・いくつかのボタン(電源ボタン、サービスキーなど)がチャチくてすぐ壊れそう。
・キーピッチが狭くてミスタイピングしやすい。
・IPアドレスの変更に時間がかかりすぎる。 ←仕事の関係で頻繁にアドレス変更するもんで…
などなど。
動作が遅く感じることが多々あるのは、やはりSSDのせいなのかなぁ…。時々致命的に遅いことがあって困るんだけど、どうにもならん気がするです(^^;;;
個人的には電源ボタンがすぐ逝ってしまいそうなのが一番気になっておるトコですが。
ところで、EeePC901-Xの特徴の一つ、「Bluetooth」なんですが…
コレって使い道あるんでしょうか?
一時期やたら持て囃されてたから何か使えるかと思って調べたんですが、Bluetooth製品ってほとんどないんですよねぇ… せいぜいイヤホンマイクかマウスくらいしかなく、どちらも結構高い!
イヤホンマイクは、スカイプでも使うんならいいけど使わないし、青歯マウスはモバイルには不向きな大型のばかり。
だもんで、私的にはイマイチ何に使えばいいか分からないんですよねぇ。
Wiiリモコンでも付けましょうか。 Wii持ってないけど。
ちなみに現在は↓こんな感じになってます。
黒の天板は指紋や傷が目立つし、何より「Eee」マークがかっこ悪いので、
デザインシールダーを貼り付けてます。
あと、マウスはエレコムの
ワイヤレスレーザーマウスを使用。 USBのレシーバが小さくて、本体に付けっぱなしにしてます。 思ったより出っ張るんですが。
…まぁ、ほとんどタッチパッド使ってるんですが、机に座って作業する時はマウスの方が便利だし、ってことで。