goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl Friend Weblog

イラストレーター 本田佳世の仕事と近況です。
画像クリックで大きなサンプルも。ご検討とご参考に どうぞどうぞ。

崖の上のポニョ

2008-09-01 | study
こないだ「崖の上のポニョ」観てきましたよ~。
絵もお話も、堂々たる自由さと急にぎょっとするような危なっかしさが混在してて
達者な人がタガを外しまくってる様相をすごいなあと見ている気分でした。


ナイスの日

2008-07-13 | study
評判のいい「時をかける少女」アニメ版をテレビでやるというので
その前に通しでちゃんとと思いあわててDVD見たら!
偶然!7/13「ナイスの日」の鑑賞でした!すごくね?(実況/とろサーモン村田)

カエル2題

2008-04-13 | study
歌舞伎座の一幕見席って行ってみない?」と友人が誘ってくれまして、こないだ初めて歌舞伎を見ました。
演目は「小野道風青柳硯(おののどうふうあおやぎすずり)」花札で、柳にカエルが
飛びつこうしてるのを見てるあの傘の人の話です。
ところが役人&書家の道風、なんとこのお芝居は加えて「相撲もえらい強かった」という設定に。
さすが伝統エンタメ、マンガばりの斬新キャラクタライズ!カブいてるわ~。そんなわけで
カエルのエピソードは黒子の朴訥マペットでさらっと流した後、ケンカ売ってきた力士を
端から川に投げ込み大暴れ。道風強い!面白い!超意外!
この他にも2つ演目を見られるんですが「車引(くるまびき)」には牛車をバラバラにする
シーンがあったり。音といい絵姿といい、未だ知らなかったその面白さに大満足でした。
イヤホンガイド聞きながらがおすすめです。
              

そしてもひとつ、これまた別&初のカエル体験、唐揚げです。
きめの細かい鶏のささ身という感じでおいしかったです。カエルは春の季語だしね~なんて
適当な事言ったらホントだそうで、ヨタも言ってみるもんですね。ディスイズ言霊。
季語の唐揚げで春の風雅を満喫とあいなりました。




Endless SHOCK(敬称略)

2008-02-29 | study

先日思わぬキッカケで、堂本光一「Endless SHOCK」を見に行けたんですよ。
ジャニー喜多川&堂本光一のエンタメセンスが炸裂しっぱなし、ダンスに歌にイリュージョンに
フライング…とまさにショックがエンドレスの舞台を、席順なんと一列目どセンターで鑑賞!
人生初席順にもSHOCK!SHOCK is Real Shock!(←声に出して言いたい2003年版タイトル。かっこいい)
派手なフライングとか首が追いつかず見失ったり。そんなわけで、大喜びの観劇でした

叶う夢は良い夢

2008-02-23 | study

たまにおやつで甘酒を作ります。私は麹ではなく酒粕を使うのですが、煮溶かしてかなり混ぜても
粕のつぶがけっこう残るものです。まあそんな感じのゴロっとした飲み物です。

先日、ふと思いついて煮溶かした甘酒の鍋にブレンダーをつっこんで混ぜてみたら。

絹のようになめらかな、理想の甘酒誕生2008!ギャ~すごいわブレンダー!
ほんと「ええ買い物したランキング(of私)」ずっとトップ走り続けてるだけのことあるよ!

子供の頃から数十年「さけかすのつぶつぶがぜんぶとければいいのに」と飲むたび
思ってはいたものの…なんでしょう、長年脳の片隅にあるけど心底どうでもいい願望って
どうでもいいぶんどうでもいいタイミングで急に叶うんではないでしょうか。

普段忘れてて叶った時に思い出すような、脳のあちこちに埋もれている
どうでもいい願いごとはまだまだあるはず。いまちょっと思い出せないけど。でもこの先
急に叶うたび、くだらないけどうれしいわけで、先々楽しみだわあと思いました。

STRAIGHT GIRL

2007-10-08 | study
PICTURE BOOK 「STRAIGHT GIRL」公式サイトが先月登場。面白いですよ~!
済天女子中学校に通うキョーちゃんとリカちゃんの一直線な日々中学生くらいの女の子の「かわいさ」を
こんなふうに表現できるセンスってすごいなあ。読み込み中のキョーちゃんおしゃべりもかなり好きです。

少林寺三十六房

2007-10-06 | study
深夜テレビ放映の「キルビル2」から「刃物をつけた両腕に水桶を持ってこの階段を運ぶのは大変だった(適当)」
というセリフが耳に飛び込んできて、なんだいそりゃと思ってたのですが、数日後「極端な鍛錬」をアイデアに
イラストを描く事になりました。テレビの妖精から贈り物だったんだわあのセリフ。いやキルビルの妖精?しかし
両手に水桶って何か記憶がうっすら…コント?ジャッキー映画?調べたところ「少林寺三十六房」(1978)の
名シーンだという事が判明。さっそくDVD見ました。

…さすが香港クンフー映画の最高峰(解説より)めちゃくちゃ面白かったです。いい映画でした。

鍛錬の例/水に浮かんだ木に乗っておかゆを食べる。当然未熟だとこぼれまくり、ありつけない。

大日本人/済

2007-06-26 | study
先日まずはとにかくと、話題の映画「大日本人」を見に行きました。
都内は大人気とのことで、ゆりかもめで平日のお台場へ。
とっても不思議な映画でした。思いのほか余韻が長引いています。