goo blog サービス終了のお知らせ 

G e r a !

◆Notebook◆

個展のお知らせ

2008-12-16 | Weblog

個展 +Cross Stitches+
2009年1月26日(月)-1月31日(土)
10:00-20:00(最終日は17:00まで)
セツ・モードセミナー1F
都営新宿線「曙橋駅」A1出口徒歩2分
丸の内線「四谷三丁目駅」出口2徒歩7分
地図

クロスステッチの作品ではなくアクリル絵画の個展ですが、お時間ございましたらお立ち寄り下さいませ。
とにかく描いてます。厚塗りするのでどんどん絵の具は減っていき、一方私の年末しなくてはいけないリストは減らないまま。怒涛のクリスマスシーズン行事だけはなんとかこなしつつ、倒れない程度には寝て食べて、掃除は最低限にし、年賀状はギリギリにし、1ヶ月後に「やれるだけはやった」と自分に言えるようガンバリロウ!

来年の手帳

2008-12-10 | Weblog

スケジュール帳にお気に入りの布を貼るのもこれで何年目でしょうか。
この布は何年か前に、偶然にもSさんとKさんがそれぞれ私が好きそうだからと送って下さったもの。私のために全く同じ布を選んでくれたのが本当に可笑しくて嬉しくて、大切にしていました。
来年はこの鳥のデザインのように、キッパリ・クッキリ・シャッキリと主体的に行動していきたいです。

そして来年早々にすることになった絵の個展に向けて、もうひたすら描き続ける毎日。先生にとりあえず絵を見てもらったら、「思いっきり大胆にいっていいよ」と言われる。今までははどこか引け、抜けを作れと言われ悩むことが多かったのでこの画風は自分に合ってるのかも。でもこんな絵で見てくれる人がガッカリしないような空間を作れるのか全く自信なし。先生も「たくさん描きなさい」と少々ご心配な様子。

で、鳥でも描こうかと上野動物園にスケッチしに。ホッカイロをあちこちに貼りながらデッサンしてると「何故この師走にこの寒空の下こんなことをしているのか自分」感120%漂いますが、これまた楽しからずやでございます。

↓付き合わされた子供も隣で描いてました。Bird Samplerみたいで可笑しい。

次は熱帯植物園だ!

最近見た展示。もうすぐ終わってしまうピカソ展(at 国立新美術館)。あまりのパワーに圧倒されてパワー吸い取られた気分になってしまい、サントリー美術館の方はパス。英国王立刺繍学校作品展も見ました。

次なる展開

2008-12-01 | Weblog

発送作業は終了致しました。お買い上げ下さった皆様、本当にありがとうございました。
励ましのお言葉や応援のメッセージなど、ありがたく胸に刻んでおります。「元気もらっています」と言われた私の方が元気を頂戴しております。フェリシモのキットや図案集をご購入して下さったという方も本当に多く、私の作品を支持して下さる方の存在にいつも背中を押して頂いている気分でございます。

御礼の気持ちは新しい作品を作り続けることでお返しできればと思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

さてさて、学校の方も再開しておりまして研究科としての授業(といっても今までと全く同じ内容ですが)も始まっています。仕事や幼稚園の行事で忙しかったら無理せず休む、但し週1回は必ず出席!というのが己に課したルール。今のところなんとか遵守しています。

で、発送作業中も週1はなんとか行こう!と寝不足の身体を引きずるように出かけたところコーヒーブレイク中にまたもや先生が!

先生「あなた描いてある絵あるよね?」
G「???(なんのことかな)」
先生「あのパッチワークシリーズ」
G「あぁ、卒業制作の分ですね(先生、あれはクロスステッチシリーズです)」
先生「あれで下でやる?」
G「えええっ?本当ですか?あんなんでいいんですかっ?」
「やります、頑張りますっ!(描いて描いて描きまくります、先生!)」

校内の1階に小さなギャラリーが併設してあり、そこで先生に声をかけられた学生が1週間ずつ個展をやらせてもらえるのですが、まさか自分が声をかけられる日が来るとは本当にこれっぽっちも思っていなかったので、またもや青天の霹靂!

学校の名誉のために何度も書きますが、本当に私の絵は他の方に比べても下手だしセンスないし、、、美術手帖に続く不可思議な先生の選択(と誰もが思うはず)。
でもきっと何かにつながったりつながらないことがわかったり、何か悩んだりするいい機会だと思うので精一杯恥かく覚悟でやってみます。

というわけで、おそらく1月下旬に絵の個展をやることになりました。
まさか手芸作品の個展をするより先に絵でやることになるとは思ってもみませんでしたが、お時間ありましたら足をお運び下さいませ。

また詳細が決まり次第ご案内させて頂きます。

とりあえず正月もクリスマスもなんのその、量を描かないと始まらないのでひたすらXXX描き続けます。
休みなく寝不足の毎日、万歳!

↑画像はお遊戯会衣装入れ。幼稚園最後の今年は「ねずみの嫁入り」で雲の役をやるそう。今年も時間がなかったので100円ショップで買ったバッグにアップリケしときました。衣装入れ作りもこれにて終了!

【お知らせ】

2008-11-25 | Weblog
とりあえず本日、じゃなくて昨日の日中までにご入金が確認できた方にはすべて発送終わりました!(みずほ銀行へご入金頂いた場合には土日祝は確認できないようですので、ご了承下さいませ)

念には念を入れてミスがないかチェックしているつもりですが、数が数なだけにどこかでミスをしていることもあるかもしれません。
チャートが到着しましたら、まず中身をご確認下さいますようお願い申し上げます。梱包ミス等ございましたら、遠慮なくお問い合わせ下さいませ。

本当に多数お買い上げ頂いてありがとうございました。
数あるクロスステッチのチャートから私のデザインを選んで頂けて、また貴重な時間をかけて刺しゅうして下さるというのは何という幸せなことだろうと思っております。
心より御礼申し上げます。

今年はあれこれ忙しかったのも事実なのですが、結果として2枚しか新作を自分のSHOPで販売できなかったというのは多いに反省しております。
自分の好きなように作った図案を自分で販売、というのは今後も私の活動の軸になるものと思っておりますので、来年はもう少し新作を発表できるようなんとか頑張りたいです。

ご注文下さった方にはなんと大学時代の友人もいてオドロキ!
人生前半戦とは全く違うことをやっているもので、友人も『クチュリエ』で私の名前を発見してオドロイタらしいです。

で、発送作業もいったん落ち着いてなんとか連休も半日は休めました!
ようやくゆっくり寝たら寝が足りたのか久しぶりに夢を見ました。「今日デザインフェスタに出るのに何も用意していないっ!机も壁も借りてない!どうしようっっっ!」とパニック状態で目が覚め、あれから1年半まだまだ追い込まれてる気分なのを再確認しました。
引き続き今週も発送作業致します。

【お知らせ】

2008-11-20 | Weblog
19日にご注文メール下さった方にはすべて確認メールを差し上げました。
もしも不着という方がいらっしゃいましたら、お手数おかけして申し訳ございませんが再送して下さいませ。

本日ご注文下さった方にも順次確認メールをお送りしますので、今しばらくお待ち下さい。

また今後の発送状況等につきましては、SHOPのINFORMATIONのページにてご案内致しますので、そちらをご覧下さいませ。

皆さんSHOPのオープンをお待ち下さっていたとのコメントに、ただただ恐縮するばかりでございます。
お待たせして本当に申し訳ございませんでした。

【お知らせ】

2008-11-19 | Weblog

ただいまWEB SHOPオープン中でございます。
19日・20日の2日間ご注文を受け付けております、よろしくお願い致します。

【お知らせ】

2008-11-18 | Weblog
なんとかチャートの準備を終えました!
予定通り19日&20日の二日間チャートのご注文を承ります。

年内はこれにて終了、おそらく今後も数ヶ月~半年に1回というペースでのオープンになるかと思います。

いつもはショップカードのような葉書を同封させて頂いていたのですが、今回はその代わりと申しますかご注文くださった方全員に↓のチャートを入れさせて頂きます。

どうぞよろしくお願い致します。

【お知らせ】

2008-11-11 | Weblog
来週19日水曜日、20日木曜日の2日間、WEB SHOPをオープンする予定でございます
(変更になる場合もあるかもしれません、その時にはまたHP並びにブログにてご案内致します)。

長々とお待たせして、本当に申し訳ございませんでした。
また新作も発表できず心苦しく思っておりますが、来年のなるべく早い時期に新作も販売できるよう頑張りますのでどうかご理解賜りますようお願い申し上げます。

前回早々に在庫切れになってしまったので、今回はそういう事態に陥らないよう相当数準備しております(万が一在庫切れになってしまっても2日間は必ずご注文受け付けます)。
どうぞよろしくお願い致します。

【ありすえさん作】

2008-11-07 | Weblog

先日は「友遠方より来る」というわけで刺繍仲間と食事会。手仕事に対して愛ある人たちにいろいろ助言してもらったりして、少し頭の中が整理されたような。
で、ありすえさんに見せてもらったカード入れ↑は、画像ではわかりにくいかもしれませんがものすごくちっちゃいんです。40ctのアリス3兄弟(姉妹?)!白うさぎのストラップもミクロの世界!

このストラップを見て知らない人から声もかけられたと聞き、私のデザインでどこかで誰かと誰かの交流が生まれたりしてるんだなぁと改めて嬉しくなりました。

昨日は仕事絡みで横浜みなとみらいで開催中のキルトウィークへ。
打ち合わせがほとんどであまりブースも見れなかったのですが、Jacpues Trovicさんというフランス人男性のキルトがあまりにもかわいくてかわいくて、その前で立ちすくんでしまいました。
なんとなく山下清のような。ちょっと違うかな、、、私の大好きな茂田井武さんの画風にも似たキルト。一瞬子どもが作ったのかな?と錯覚するくらい、素朴でキュートで本当に素敵でした。

なんか最近作品制作は他からの依頼のお仕事ばかりで、「自分が作りたいから作る!」という気持ちを忘れていたかも。来年はもう少し自分主導でわがままにやっていきたいと思っています。

とはいえ、今追われてる締め切りは2つ。それが終了次第今月中に2日間だけWEB SHOPをオープンしたいと思っています。日程はまた後ほどご案内したいと思います。

常時オープンして欲しい、一体いつ買えるんですかという声も頂戴するのですが、私としても本当に今現在ギリギリなところでやっておりまして、こんなペースでオープンするのが今置かれている環境下では精一杯です。頑張りが足りないとお叱りを受けるかもしれませんが、どうかご理解賜りますようお願い申し上げます。

マトリョーシカのソーイングセット

2008-09-30 | Weblog

クチュリエ2008-'09秋冬号を頂きました。書店一部コンビニでは10月10日より店頭に並ぶそうです。

「クロスステッチで作るお裁縫道具になった小さなマトリョーシカの会」
「小さなマトリョーシカがみんな入っちゃうフェルトポーチ」

お裁縫道具の方は、シザーケース、ニードルケース、メジャー、ピンキーパー、ピンクッションとストラップの5回。ポーチの方はお花の部分をクロスステッチするようになっています。

麻布や刺繍糸などの品質もちゃんとしたものにして頂きましたし、針や待針、はさみやメジャーも付いています。はさみは柄の部分が青緑色のものを特別に作って下さいました。

作り方レシピもフェリシモさんならではの丁寧な説明になっておりますので、わかりやすいのではないかと思います。

刺繍して、仕立てて、使って。楽しい一時を過ごせて頂けたら幸いです。

またフェリシモさんの方で発売に合わせての作品展を梅田・紀伊国屋書店のビッグマン横でなさるそうでこのソーイングセットも展示されると伺っています。お近くを通られる際にはぜひご覧下さいませ。

今回は初めて企業でのキット化ということで、私自身もいろいろと勉強させて頂けて良い経験になりました。引越しの段ボール箱に埋もれつつサンプルを作ったのも今となってはいい思い出です。

そんなこんなで他のお仕事もいろいろとしっちゃかめっちゃかで、さらに卒業制作も目途が立たない中(まださなぎはちょうちょにならず)、子供のたっての希望で富士山に行ってきました。


五合目まで車で行って、六合目まで歩いて引き返してきただけですが、子供は初めて見る雲海に大興奮。
まだまだ人生初めての、ということがいっぱいあっていいな。
私は20代の終わりに人生初めて富士山頂上まで登りました。日帰りでの強行軍で相当きつく「これを思えば今後どんなことでも乗り越えられるだろう」とか浅はかにも思っていましたが、その後の出産で「これを思えば、、、」は塗り替えられ、その後の子育てで「これを思えば、、、」はさらに塗り替えられた次第。