goo blog サービス終了のお知らせ 

G e r a !

◆Notebook◆

入学グッズ3

2009-04-14 | 縫ったり

スモックとスモック入れ。自分が小学生の頃学校でスモックを着た記憶はないのですが、図工や書道の時間に着るそう。水色のストライプの布と雲柄の布が本人のご希望。
未だ給食も始まらずすぐに帰ってくるので身動き取れず私が学校に行くのも至難の業となってしまいましたが、今日は実家に応援を頼み久しぶりに学校へ。水彩の授業だったのですが、あまりのひどい出来に我ながら呆然としてしまいました。時間の制約がある中でやっている活動なのは百も承知なのですが、あれこれ焦燥感があるのも事実。本当はいろいろ展示も見て回りたいし、模写とかもしたいし、自分の作品制作もしたいのだけれど、今は我慢の時でございます。

入学グッズ2

2009-04-12 | 縫ったり
新1年生の子供をお持ちの全国のお母さん、1週間お疲れ様でした!と思わず叫びたくなるような。

無事入学し、新しい生活がスタートしたのですがそんな感慨にふける暇もなく、名前付けやら書類書きやら細々した作業はあるし、通学路やら学校の準備やら教えてやらないといけないことはたくさんあるし、とりあえず生活のペースをきっちりしてやりたいと私の苦手分野「早寝・早起き」をしなくてはならないし、しかも行ったと思ったらもう帰ってくる時間だし、PTAの役員決めの保護者会はあるしでバタバタしっぱなしの1週間でした。
1年生のうちは幼稚園の時より身動きが取れないと諸先輩ママに聞いていた通り。
とりあえず卒園→入学までの一通りの行事が済んで何よりでございます。

しかもこのただでさえしっちゃかめっちゃかな1週間の間に学内コンペの搬入・搬出があり、入学式の日の夜中とかなんとか頑張って何枚か描いたりしたものの気が他のことにいっちゃってるせいか思うような絵が一枚も描けず、さすがに今年は参加を断念しようと本当に思ったのですが、やはり学生やっている以上はどんなのでもいいから提出しなくてはと思い、授業中に描いた絵などを提出したらギリギリ1枚入選してました。
おそらく先生のお目こぼしだと思われますが、とりあえず参加できてよかった~。

子供春休み期間中はほとんど授業に出席できず本当に残念。しばらく子供のことで落ち着かないだろうし、来学期は休学しようか、細々とでも通い続けるかちょっと悩んでいます。


↑本人の要望で獅子舞防災頭巾入れ。今時の小学校では防災頭巾を椅子の背もたれにかけているらしく、体育館等ではそれを持っていって座布団代わりに使うので防災頭巾入れが必要とのこと。私としてはいまいちな出来と思っているのですが、本人はいたく気に入ったようで何より。
獅子舞好きはまだ続いていて、↓番外編。子供が自分で考えて作ったアイロンビーズとフェルトのマスコット。


やっぱり好きっていう気持ちが物作りには必要でございます。

入学グッズ1

2009-03-31 | 縫ったり

ぶっ飛びの忙しさで春休みも残りわずかとなりました。旅行したりとにかく連日子供と出かけて遊びっぱなしでヘトヘトでございます。自分の小学校入学前の春休みの記憶は断片的とはいえ鮮明にあるのですが、息子はどうなんだろう。

しかしヘトヘトでも入学準備グッズは作らなくては!と始めたものの、3年前に入園グッズを作ったときとのあまりの状況の違いに愕然。とにかく本人がありとあらゆる布にNGを出し、ちょっとでも本人的に「かわいい」臭がするものはダメ!イヤ!とのこと。刺しゅうなんてしてなくていいとの仰せ。
仕方ないので布屋さんに連れて行ってどれがいいのか選ばせたところ、「どうしてもコレ!」とつかんで離さなかったのがこのマックのおじさん布。
なんちゅうセンスしてるのか、とも思うし、やっぱり自分の子ならではのセレクトのような気もするし。
男の子グッズ作るのは難しい(=むなしい)。全く男子って。
まぁ食育だ、なんだと叫ばれてる昨今の風潮の中で、学校給食の時間にこんなランチョンマット広げるのもかなりのブラックユーモアでございます。
とりあえずランチョンマット3枚とランチョンマット入れは終了。

クリスマスカード2008

2008-10-29 | 縫ったり
今年もarrivee-et-depart(アリヴェデパール)さんにお声をかけて頂いたので、グリーティングカード展に参加致します。
今回はフェルトで作ったオーナメントになるタイプのものだけです。
何を作ろうか散々悩みました。

一つめはエスキモー。

まさにこれにはこの布!というのを思いついて(持っていて)嬉しかったです。

下請工場の実家にも無理を言って頑張ってもらいました。


二つめ。この小人たちは


それぞれのきのこの家にいます。

お子さんが小人を出したりしまったりして遊んでくれるといいなと思って作りました。

そして昨年同様マトリョーシカのカード。


以上3点とも後ろ側にポケットが付いていて、そこに一言メッセージを書く紙が入るようになっています。封筒付きです。
楽しいクリスマスのシーンに登場させて頂けたら本望でございます。



arrivee-et-departさん全店にて販売されます。お問い合わせ等ございましたら、arrivee-et-departさんまでお願い致します。

また今回は本当に申し訳ないのですがこの後もスケジュール的にかなりキビシイ状況ですので、昨年のような追加納品はできません。もしもなくなればそれで終了ということになりますので、何卒ご了承下さいませ。

とりあえず納品できてホッと一安心!arrivee-et-departさんからの次のご依頼のもの、作ります!

クッション3つ

2008-08-03 | 縫ったり

引越しを機にかなり古くなったソファの買い替えも考えたのですが、まだまだ子供が飛び跳ねそうなのでしばらくはこのまま頑張ってもらうことにしました。
せめてクッションぐらい新調しようかと久しぶりに自分のもの縫いました。
これでもかのド派手路線邁進中。もっとカラフルに!と野望は尽きず。nitte.さんの、グリーンにパープルの水玉の布も出番がやってきて嬉しい。

お友達が持ってきてくれたお花。

BBBのティコゼー

2008-03-28 | 縫ったり

ようやく引越しの見積もりも済み、ダンボール箱や梱包資材が運び込まれて否応もなく引越しモードになってきました。これから1ヶ月間にしなければならないことを考えると空恐ろしい気分になります。あと人生で何回引っ越すのか、、、息子も5歳にして4軒目の家となるので今度はしばらく落ち着いてやりたいと思いますが、そう目論見通りにいかないのもまた人生。

とりあえず掃除して、いらないものは捨てて、新しいもの買って、フル稼働中。

↑のんびりお茶した貴重な時間を過ごしたのはBBBにて。昨年納品させてもらったティコゼー&マット、一部をBBBさんが店頭にて販売してます。この色の他に黄色とサーモンピンクもあります。
お近くに行かれることがありましたらぜひ美味しい珈琲・紅茶、そして友人手ずから焼いているケーキを召し上がりに足をお運び下さいませ。マンゴーチーズケーキ、本当に美味しいです!

coffee & tea BBB
新宿区西新宿8-5-3 渡邊ビル2F
(東京医大病院の青梅街道はさんだ向かい側)
03-6427-6450

とにかく

2008-01-16 | 縫ったり


ひたすら作ってます。

三連休も二日は実家にこもって作業、一日は雑誌の依頼のステッチ。そこで学校の課題をやっていないじゃん!と思い出し、夜中12時から4時までで3枚描きました。
水彩紙が大きく(54.7X79cm)塗るだけで時間がかかるので、何も考えずスーパーで買ったチューリップと百合を描いてみる。で、なんとか提出。

合評で先生に「この冬休みに制作した中で発見したことあるでしょ?」
G「ないです!(きっぱり)」

だって一枚も描いてないんですから、発見のしようがなく。

先生「普通花っていうのは繊細だったりはかなかったりするのに、その全く反対な感じが面白いね~無気味な感じだね」

そんな無気味な感じを出したいなんてこれっぽっちも思ってないのですが、「描く」という行為には恐ろしいほど性格が正確に反映されてしまうようで。

********************************
チャートのWeb Shopについてもお問い合わせいろいろと頂いていてありがとうございます。本当に申し訳ないのですが、今現在は来月のイベントの準備で手一杯で時間が全くありません。イベントの準備が終了したらShopのオープン準備をするので今しばらくお待ち下さいませ。できれば新作も合わせて販売したいと思っております。

Merry Christmas!

2007-12-25 | 縫ったり


楽しいクリスマスをお過ごしでしょうか。
参加させて頂いたアリヴェデパールさんのグリーティングカード展も、今月いっぱいで終わりです。
初めてカードを作ってみてわからないことだらけでとまどいましたが、どなたかがどなたかに楽しいメッセージを書いて送って下さったりしてるのかな、お家に飾って下さっているのかな、と想像したりするのはとても楽しい経験でした。

期間中何度も追加注文を頂き、最終的にはかなりの数を納品致しました。
お買い上げ下さった方々、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

ハロウィン・パレード

2007-10-28 | 縫ったり

土曜日は台風で横なぐりの大雨の中、地元のハロウィンパレードに参加してきました。
今年は何になる?との問いに、「ほねほね、そしてひとにいっぱいわらわれたい」という息子の即答。ここのところ時間がないもので、前日100均や手芸屋さんに走って材料をかき集め、衣装は一晩でなんとか完成。
ちなみに息子の隣に写っているのは私ではなくて「夫」です。

づらは水泳帽に植毛(?)↓

希望通りいっぱい笑ってもらえて満足そうでした。Gera夫も通りすがりの子供に握手を求められたりして楽しんでいた様子。しかし私は眠いです。

納品してます

2007-10-24 | 縫ったり

友人がcafeを始めるとのことで、ちょっとだけお手伝いさせてもらってます。ティコゼーとティマット縫いました、とりあえずこれだけ納品。まだまだ縫います、残りは色違いで縫う予定。
こちらを縫うのにあれこれ調整してみたりして勉強になりました。底の部分は直線ではなくって緩やかなカーブになってます。そうするとポットにかぶせた時に浮いて隙間が出来ちゃわないんだって。綿も保温のためには空気の層が複数あった方がいいのでは、、、と薄い綿を重ねてます。そして本体の麻が重いのでピシっとした立ち姿のために、底は固めのデニム地にしてみたのですがどうなんだろう。

多分保温は大丈夫だと思うのですが、こんなデザインのティコゼーが、ジャズをイメージしたシックな店内の雰囲気をぶち壊しちゃわないのか本当に心配です。


アリヴェデパールさんに追加分も納品しています。マトリョーシカとねずみのカードは通販にも対応して下さるそうです。

もう一人ではにっちもさっちもいかないので、刺繍以外の縫製は実家に応援要請して手伝ってもらってます。もちろん何十年もやってるプロなので技術はなんの心配もなく頼んでいるのですが、何分力関係はこちらの方がはるかに弱いのであれこれ叱られまくって、追いたてられてます。最強の下請けです。

チャートの方は発送はすべて終了しています。万が一不着等ございましたら、ご連絡下さいませ。到着のお知らせのメールを多数頂いてるのに、お返事書いていなくて本当にごめんなさい。温かい励ましのお言葉の数々、胸に刻んでおります。
それから次のオープンについてもお問い合わせを頂いていて本当に嬉しいのですが、何せただ今しっちゃかめっちゃか状態なので、もう少し落ち着いたら再度オープンのお知らせをさせて頂こうかと思っています。学校が秋休みの間になんとか。


↑遠足で頭上を通り抜けていった飛行船。しばしボーっとしました。