goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲパルトの日記なんです。

ありがとうございました

天橋立へ・・・ その4 2013/02/25(月)

2013年03月29日 17時32分09秒 | プチ旅(遠征)

その3の続きです

※更新遅れて本当に申し訳ありません




重要文化財「旧三上家住宅」に行くため、天橋立駅に戻り宮津へ向かいます。
宮津方面へ向かう電車は・・・と電光掲示板を見ていたら「普通 タンゴ浪漫2号」と書いてあったので「これ特急じゃないよな?でも普通って書いてあるし・・・」と思いながらもこの電車に乗ることに。


時間も時間なので、改札を通ってホームへ。
すると183系特急「はしだて」が。これは先ほどの写真の電光掲示板に書いてあった「はしだて6号」ですね。


隣にKTR700形(?)が停車していました。


!?これはもしかして・・・タンゴ浪漫2号?
時刻表を見てみると特急たんごリレー86号として豊岡から天橋立まで走るのですが、天橋立からは普通タンゴ浪漫2号に変わって東舞鶴まで行くらしいです。
さらに使用されている列車がKTR001形とは・・・。これは乗るしかないですね!


トップナンバー?


先頭車両。う~ん、いいですね~(笑)
タンゴ浪漫号は特急はしだての発車待ちをしているのでしばらく停車するようです。
せっかくなので・・・


停車中の列車全て写してみました。
真ん中のKTR700形が小さすぎてほぼ見えませんが(笑)


停車中の間、車内散策してきました。
初めて乗車したのですが、車内の雰囲気が物凄くバスっぽかったです。気動車だけに車に乗ってる気分でした。
ハイデッカー構造で窓も大きめなので、車内からの眺めが凄くいいです。


ヘッドカバーには「丹後ちりめん」の文字が。


車内にはテレビが設置してありました。


宮津に着きました。
もうちょっと乗りたかったのですが、舞鶴まで行ってしまうので・・・。


めったに見れないので宮津でも撮影。


宮津駅です。
まさに田舎の駅という感じがします!(笑)


重要文化財の「旧三上家住宅」に到着しました。
気になる旧三上家住宅の中ですが、帰宅後撮った写真を見てみるとかなり枚数が多く、載せたい写真がたくさんあったので別の記事に載せたいと思います。
申し訳ありません・・・


旧三上家住宅の方の紹介で「カトリック宮津協会」に来てみました。
少し入りにくい感じだったので、今回は外からの撮影ということで・・・。


協会の近くにある神社。


このとき17時14分。早く帰らねば・・・。
停車中のMF100形普通 福知山行きに乗って福知山へ。
ここから地元まで1~2時間はかかるぞ・・・。


結構空いてたので車内を撮影。座り心地ですが中々いいですね~!
宮津から福知山まで45分~50分は乗車しないといけなかったので、ゆったり出来る座席でよかったです(個人の感想です)


福知山に着きました。このとき18時10分を越えていました。
この時間です。丹波路快速で帰ると帰宅するのがかなり遅くなってしまうので、仕方なくここは18時15分発の特急「こうのとり」24号に乗ることに。
写真は特急はしだて8号です。まさかタンゴディスカバリーの車両が来るとは・・・。


183系来い!381系来てくれ!
・・・287系でした。でも287系は初乗車なのでこれはこれでよかったかな?


切符です。三田あたりまでは結構揺れますね・・・。


19時40分、尼崎到着。ここから新快速と普通を使って帰りました。


やはり最初の「大江山浪漫号」で全てが狂ってしまいましたね・・・。
本来は福知山城にも行く予定だったのですが、まあ仕方ありませんね。


今回の遠征旅は以上です。
列車の車内の写真や、建物内の写真などは別の記事に載せる予定です。


あと更新が大幅に遅れて申し訳ありませんでした。


それでは~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。