goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲパルトの日記なんです。

ありがとうございました

今後の予定

飲食レポ 第9弾

2014年01月30日 22時30分00秒 | 飲食レポ



どうもこんにちは。ゲパルトです。
というわけで今日(30日)2回連続の飲食レポです!
前回のハーゲンダッツと一緒に買った「Tropicana SPARKLING TIME レッド」です。
たまたまジュースコーナーで見つけて買ってきました。さらに安くなっていたのでね(笑)


余計なものが付いてましたので取りました(笑)


さてコップに移してみましたが、赤ワインっぽい雰囲気出してますね~。
あっさり飲みやすいブドウジュースに炭酸を加えた感じですかね。
これは一気にグッと飲む感じのものではなく、ワイングラスに移してオシャレに飲む感じのものですね~。
家にワイングラスがあればすぐそっちに移して飲んでたのに(笑)


ぶどうの風味もよく、美味しかったです。
こちらの商品情報のリンク貼っておきますので、どうぞご覧ください。

それでは~


こちらをクリック⇒トロピカーナ スパークリングタイム レッド



-----------------------------------------

「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」に参加しました!
下のアイコンをクリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道 ブログランキングへ

飲食レポ 第8弾

2014年01月30日 19時00分00秒 | 飲食レポ



どうもこんにちは。ゲパルトです。
さて今回は、高級感溢れる「Haagen-Dazs 紫いも」です!
前回の第7弾と同じSEIYUの新長田店で購入しました。通常300円くらい(?)がSEIYUだと197円で売っていました!
そしてこちらですが、家に帰ってアイス食べる前まで気づかなかったのですが期間限定商品みたいです。


さぁ気になる中身・・・。


・・・さぁ気になる中身ですが、このような感じになっています。


スプーンですくってみました。
口に入れるとなめらかな舌触りで、さらに「紫芋!」っていう感じですね(笑)
芋が甘過ぎなく、あっさりとしていて美味しいです。


個人的な感想ですが、やっぱ300円という値段だけあってそれだけの価値があると思います。
食感がいいですからね~。


まぁこんな感じでダメダメ食レポ終わります(笑)
いつもいつもこのような調子で申し訳ありません・・・。

下に今回のHaagen-Dazs 紫いも味のリンクを貼っておきますので、どうぞご覧ください。
それでは~


クリック!⇒商品情報はこちらからどうぞ
クリック!⇒特設ページへはこちらからどうぞ



-----------------------------------------

「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」に参加しました!
下のアイコンをクリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道 ブログランキングへ

思ったこと

2014年01月29日 20時00分00秒 | 普通の日常


どうもこんにちは。ゲパルトです。

えーブログ書いてて思ったことなのですが、最近全く投稿していないカテゴリーありますよね。
それに関してなのですが、まぁ一言いうと『ネタが尽きた』です(笑)


ほんとそうですよ!
「鉄道 ~懐かしの写真~」はもう懐かしの写真なんか出てこないし・・・(まだあるのに見てないだけかもしれないが)。
「ゲーム」なんてポケモンのあの冒険の途中で終わっちゃったよ!って感じですよね!実を言うとDSがぶっ壊れてプレイ不可能という事態になってしまったのですが(笑)
「音楽関係」においては記事一つもありませんよ!どゆこと!?これ意味あるのか!?

他はどうでしょうか・・・。
「テコンドー・筋トレ」は稀に記事書く程度ですし、「鉄道(その他)」は主にBトレとかそういうのだし。
意味ないこともないけど、テコンドーに関しては「普通の日常」と合併しても構わないと思うんですよ。
まぁその辺はよくよく考えてしていきます。


あと新しく作ったカテゴリー「おでかけ」に関してですが、こちらは別に遠征ほどの距離でもないときに使用します。
まぁ近所とかですね。須磨の記事ですが、須磨も自宅からそれほど離れているわけでもないので、こちらのカテゴリーにしました。


そんなもんでしょうか。
とりあえず「鉄道 ~懐かしの写真~」は懐かしい写真が見つかるまで放置、「ゲーム」は大好きなフラッシュゲームのスクリーンショットでも撮って載せようかなと、「音楽関係」はほぼ削除しても構わないが保留、という方針でいきたいと思います。

それでは~



-----------------------------------------

「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」に参加しました!
下のアイコンをクリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道 ブログランキングへ

昨日ヨドバシカメラで買ってきたもの

2014年01月28日 18時30分00秒 | 普通の日常


どうもこんにちは。ゲパルトです。
昨日ヨドバシカメラの梅田店で買ってきたものをお見せします。

というか投稿する際のジャンルに「一眼レフ」の項目はないんですかね。
「デジタルカメラ」にしようと思ってたのですが自分のはデジイチだし違うな~と思い「写真」にしました。
せめて「カメラ」というのがあったら・・・。



それはさて置き、今回買ってきたものをご紹介します。
まずは「HAKUBA」さんの「レンズペン2」です。
PENTAXのセンサークリーニングを買いにヨドバシに行ったのですが、たまたまクリーナーのコーナーにあったので見てみました。
「何これ!こんなのあるの?」と思いサンプルを見てみると、チップ面が丸形になっているのでレンズを掃除でき、さらにクリーニング液は必要なくこれ1本で指紋などを除去することができるそうです。
さらに反対側にはブラシが収納してあり、ホコリなどをサッと落とすことができるようです。
「これ1本あればレンズ掃除できるとは・・・。」と思い、購入することにしました。遠征では活躍しそうですね。
未開封なので、1回使用してみて便利であれば高評価・・・・・ということで皆さんにもオススメしたいと思います(笑)
もうご存知の方も多いとは思いますが・・・。


次は先ほど書いた「PENTAX」の「イメージセンサークリーニングキット O-ICK1」です。
この商品はクリーナーのコーナーにも無くてどこにあるんだ?とカメラコーナーを数分間グルグルしていたら、カウンター(?)らしきところに普通にありました。
ずっと探してたこの時間・・・。ちなみにレジではありません。
前から気になっていたんです。「写真に黒い点が!」。さらに別のゴミも付いてたので、これはどげんかせんないかん。ということで購入。
前回須磨に行った時に撮影した明石海峡大橋の写真の中にも付いてたのです。せっかくの景色がこのゴミ一つで台無し・・・。
絶対に取り除いてやる!ということで明日か明後日あたり頑張ってペタンコします。
ちなみにペンタ棒と呼ばれてるみたいで、中に入っているゴミ取りシートは別売りしていないらしいです。全て使い切ったらまた新しいの買うってこと!?


最後に「フリーレングス ストラップ O-ST842」です。
以前使っていた首にかけるストラップからボロボロと粉が出てきて・・・。これはダメだと思い新しいのを購入。
丁度肩にかけるタイプのストラップが欲しかったので、これを選びました。
まぁこれもまだ未開封ということで、ペンタ棒でゴミ除去したあと付けたいと思います。

下に今回購入した商品のリンク貼っておきますので、気になった方はそちらからどうぞ。
それでは~


1品目⇒ハクバ レンズペン2
2品目⇒PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1
3品目⇒フリーレングス ストラップ O-ST842



-----------------------------------------

「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」に参加しました!
下のアイコンをクリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道 ブログランキングへ

久々にJRと阪急を撮影 2014/01/27(月)

2014年01月27日 21時08分44秒 | 鉄道(撮り鉄)



どうもこんにちは。どういうわけか、年明けてから毎日のように更新をしているゲパルトです。
それはさて置き、今日は久し振りに大阪に行って鉄道撮ってきました。
最近は撮り鉄に行っていないため飲食系とかBトレの記事が多くなってしまいましたが・・・。
まずは阪急で梅田まで行きます。ってこれは新型車両1000系ではないか!
乗った感想ですが、まず静かでいいですね。それに落ち着いた感じの車内・・・。まずは乗ってみて実感してみてください!説明下手なので(笑)


1000系のヘッドマーク。


梅田に到着してちょっとダッシュしてギリギリセーフで何とかサンダーバード29号に間に合いました・・・。
いや~もっと余裕持って行かないとダメですね~。これが自分の欠点です(笑)


後追い。683系0番台でした。


287系 特急こうのとり16号。


しばらく列車を待っていると、11番乗り場に回送が来るとのこと。
何が来るのかと楽しみに待っていると、これは207系じゃないか?


その後11番乗り場には683系4000番台 特急サンダーバードが入線。


同じく11番に683系0番台 サンダバ33号。
隣の10番乗り場に特急はまかぜが来るみたいなので、サンダバとの並びを撮ることに。


さぁ上手く撮れてるかな・・・?ん・・・。これは・・・。ミスりました(笑)
でもご安心ください。その場でトリミングすればあっという間にほら完璧。あと暗いのを直さないと・・・。
てことでこの写真は修整してます。


先ほどのサンダバの1号車。
最近は4000番台ばかりなので流線型先頭車はあまり見なくなってきましたね。残念ですね・・・。


サンダバが発車してから待つこと数分、381系特急こうのとりが来ました。
そういえば381系といえば人生で一度も乗ったことがないな・・・。でもかなり酔うという話も耳にするし・・・。
まぁ実際に乗ってみないと分からないことなので、機会があれば乗ろうかと思います。


その後スーパーはくとが11番乗り場に来たので、また並びを撮ってみました。
ちなみにこのスーパーはくとは遅れていました。遅延の原因は確認しなかったので、この記事を書き終わったら調べてみます。


その後、ヨドバシカメラに行き用事を済ませました。
さぁ帰ろうと思ったのですが、せっかく梅田に来たんだし少し阪急でも撮ろうか・・・ということで撮影開始。
9000系ですね。


宝塚歌劇100周年のヘッドマークが付けられてました。
宝塚好きな方、募集中です・・・。母親も宝塚歌劇が好きなので相手してやってください(笑)


8000系ですね。


これは5100系ですかね・・・?
ヘッドマークで隠れてて見えなかったのですが、調べた結果恐らく5100系だと思います。


5300系。ん?阪急に「快速」なんかあるのか!?初めて知った・・・。


8000系。


9000系。
といった感じでこれにて撤収。

それでは~



-----------------------------------------

「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」に参加しました!
下のアイコンをクリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道 ブログランキングへ