goo blog サービス終了のお知らせ 

報告ときどきピアノ

事実継承した時代証言者/永い目のリアルタイムでご覧を

意味を失った言葉と、もう存在してはいけない言葉(続1)

2024-03-06 17:38:21 | 日記

国会でもどこでも、本当に正しい向きの事を言えなくなってきているはずです。

もうチャンス与えているかに見えて、罠にしかなってない感じだし。

私自身の人生の財産だけでなく、人生のアリバイが建てられなくなるよう次々
と運ばれたのだと、ここ7,8年で痛感してきました。

言葉にするしかありません。しかし、

何とか 言葉を つないで、相手にわかるように表現したいと思っても、
関係する言葉を これまた次から次に、
(わかってての)誤用、愚かな使い方な話題(事件ごと)になり、
ほんのわずかに言える場ができたに見えて、伝えられる言語状態にない 
ということがあります。

広辞苑にせよ、国語辞典にせよ、予告にはありましたが、その単語のイメージだけでは済まない、大々的なやられようです。

でも怖さは盗まれるだけではないのだと、経験上感じてもいました。

というのも やはり、
改竄やページ替え、盗んでしまったりで使用者引き離したりができるから、
いくら誤用を公然とやっても、「ばか言うな、ほれ」と、だれも指摘できなくなるのです。

けっきょく、何度も大きく触れさせたほうが権利を得ていってしまいます。

いま、お題と感じている「倫理」関連を、また記事にします。
(もう息切れ!?・・・)

 タイトル「意味を失った言葉と、もう存在してはいけない言葉」に関しては、書くべきテーマが多すぎて、ヤッチャッタ的😅

🙇引き続き、よろしくお願いします🙇

 

 

 記事一覧  日記    気持ちばかりの芸術      

PLAYING LIST 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意味を失った言葉と、もう存在してはいけない言葉

2024-03-06 01:19:36 | 日記

 書こうとしながら、とても気が重い、というか、のしかかってくるものがあります。

前に書いた記事の例のように、ケガすること、物理的な負傷は、もちろん痛いのですが、言葉の暴力もけして負けていません。

だからかもしれません。

社会は私の望みとは逆向きに、必ずいって、強大な打撃を与えてきているのだから、自分で言うのもですが、・・・無理ない。

 これだけにして、またの記事にいたします。

道徳、モラル、倫理・・・・誤用あてはめ に押され、本来の共通認識が すっかり失くなっているように思う。

 

 

 記事一覧  日記    気持ちばかりの芸術      

PLAYING LIST 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする