通過チェックのセブン高遠小原店
食べたものは

ミルクフランス、カフェオレ 215円
いや、これは食べたもの。
その前にここは朝ごはんだよね~朝だからパンとスープにしよう、そうだ!!ハンバーガーがいいやと
決めて走ってきたんだ。
で、まずはタルタルチキンハンバーガーとクラムチャウダーのカップスープ 456円
その後、足りなくてミルクフランスだったわけ(^^ゞ
このコンビニは比較的ゆっくりして出たのは5:53
さぁ、ここからは杖突峠。
去年は下り以外はずっと押して歩いた峠。今年は乗ります。漕ぎます。漕げます(^^)/
いきなり「小原」信号T字左
と言うキューシート。これでプチ迷う。迷うというかここってまっすぐでね?
T字なんてなくね?
と、ちょっとあっち行ったりこっち行ったり。
でもどう考えてもまっすぐなので、もう真っ直ぐに行くことにした。

こんなループ橋な橋を観て進んでいく。

なっなっなっなんだ~、お人形じゃん。
この立っている人はお巡りさんのダミーだ。
びっくりした~。お顔が怖かったよ(^_^;)
びっくりしていると、車が通って「がんばれ~」と応援してくれたよ♪
「は~い、あざっす」っとみると主催者のチャーリーさんだった。
んで、また・・・

ダミーだ!!お顔がね、怖いのよ(^^ゞ
んで、また・・・


今度はチャーリーさんだったっ!!
先に行っては停まってみんなの写真を撮ってくれた(^^)/
こんな朝も早よからありがつございます。嬉しい応援でした~。

で、いよいよ杖突のピークへ向かう登りを登り切って

杖突峠 7:19

ちゃんと漕いで登ったよw

ここにも来てくれた♪嬉しかった。
ほな、残り行ってきます。今度はゴールで待っていてね♪

杖突の下りと一気に下っておなじみの甲州街道へ。

このセブンイレブンから去年はDNFの連絡をしたんだよ。今年は通過。走ります。嬉しい。
で、ここからは富士見峠へ向かう。
じわじわと登ります。なんだかもう全然登れませんよ(^_^;)
進まない。
二人の人と一緒になるが、登りで千切れてしまう。ま、いいや、マイペースでいいんだ。

富士見峠 8:21
やっと登り切っていよいよ下りです。韮崎までほとんど下りw
やった~と下るが、向かい風で進みませんでしたわ(^_^;)
で、走っているうちに睡魔が・・・ううっ、眠い・・・ふっと意識が飛びます。
これはいかん、私、寝る。次のコンビニで停まろう、寝よう。
そしてあったのが、ちょうどいい具合に道の駅「蔦木宿」
ここには休憩室があり、ソファーがおいてあった。自転車も見えるところに立てかけて鍵をして
ソファーで20分寝た。
タイマーをかけて上を向いたらそのまま寝ていた・・・きっと口開けてアホ面して寝ていたんだろね(恥)
この居眠りタイムがとても効果あり、すっきりして走り出した。

で、前の人に追いついたので「後ろ着きます~」と言って着かせてもらう。
で円野郵便局を右折したら、その人は直進、ひゃっ、ブルベな人でなかったんだ~(と思ったらやっぱりブルベな人だったんだ)
結局、また一人で富士川方面へ走る。


八ヶ岳?うっすらだったけれど、きれいだったね。
やがて富士川街道へ出てやっとこさ着いた。

PC5ローソン富士川瑞穂インター店 457.1km地点 11:08
11:00までを目標にしたけれど、すぎちゃったね。
補給は手巻き寿司エビマヨ。135円。
そんなにお腹も空いていなかったので早々に出発。
さぁ、次はいよいよ若彦トンネルへの登り。通過チェックまで55km。
普通なら14時間30分くらいか。でも登りが続くから15時くらいには着けるかな。

3月の300の時には桜が咲いていたんだよね。

ここも見晴がいい。


のどかな道なんだけど、ずっと登りが続く。

水を補給するのを忘れたところで湧き水。
汲んでいる人に聞いたら飲めるというのでボトルへ入れた。
でも心配になり、これを飲んでお腹を下して完走できなくなったらと急に心配になり飲めなかった。
(まだもう1本のボトルにはBCAAがあったしね)

登ります。
すごい風が強くなっていて、寒く感じたので停まってアーム&レッグ装着。

でもこのT字を右折したとたん、風が止まった。
風も止まったけれど、打つ手も止まってしまった。
明日の準備もあるし、今日はここまで・・・<m(__)m>
まだゴールできません。

引っ張るねぇ、サッサとゴールしなさいよ~と思ったら・・・<m(__)m>
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(≧▽≦)
食べたものは

ミルクフランス、カフェオレ 215円
いや、これは食べたもの。
その前にここは朝ごはんだよね~朝だからパンとスープにしよう、そうだ!!ハンバーガーがいいやと
決めて走ってきたんだ。
で、まずはタルタルチキンハンバーガーとクラムチャウダーのカップスープ 456円
その後、足りなくてミルクフランスだったわけ(^^ゞ
このコンビニは比較的ゆっくりして出たのは5:53
さぁ、ここからは杖突峠。
去年は下り以外はずっと押して歩いた峠。今年は乗ります。漕ぎます。漕げます(^^)/
いきなり「小原」信号T字左
と言うキューシート。これでプチ迷う。迷うというかここってまっすぐでね?
T字なんてなくね?
と、ちょっとあっち行ったりこっち行ったり。
でもどう考えてもまっすぐなので、もう真っ直ぐに行くことにした。

こんなループ橋な橋を観て進んでいく。

なっなっなっなんだ~、お人形じゃん。
この立っている人はお巡りさんのダミーだ。
びっくりした~。お顔が怖かったよ(^_^;)
びっくりしていると、車が通って「がんばれ~」と応援してくれたよ♪
「は~い、あざっす」っとみると主催者のチャーリーさんだった。
んで、また・・・

ダミーだ!!お顔がね、怖いのよ(^^ゞ
んで、また・・・


今度はチャーリーさんだったっ!!
先に行っては停まってみんなの写真を撮ってくれた(^^)/
こんな朝も早よからありがつございます。嬉しい応援でした~。

で、いよいよ杖突のピークへ向かう登りを登り切って

杖突峠 7:19

ちゃんと漕いで登ったよw

ここにも来てくれた♪嬉しかった。
ほな、残り行ってきます。今度はゴールで待っていてね♪

杖突の下りと一気に下っておなじみの甲州街道へ。

このセブンイレブンから去年はDNFの連絡をしたんだよ。今年は通過。走ります。嬉しい。
で、ここからは富士見峠へ向かう。
じわじわと登ります。なんだかもう全然登れませんよ(^_^;)
進まない。
二人の人と一緒になるが、登りで千切れてしまう。ま、いいや、マイペースでいいんだ。

富士見峠 8:21
やっと登り切っていよいよ下りです。韮崎までほとんど下りw
やった~と下るが、向かい風で進みませんでしたわ(^_^;)
で、走っているうちに睡魔が・・・ううっ、眠い・・・ふっと意識が飛びます。
これはいかん、私、寝る。次のコンビニで停まろう、寝よう。
そしてあったのが、ちょうどいい具合に道の駅「蔦木宿」
ここには休憩室があり、ソファーがおいてあった。自転車も見えるところに立てかけて鍵をして
ソファーで20分寝た。
タイマーをかけて上を向いたらそのまま寝ていた・・・きっと口開けてアホ面して寝ていたんだろね(恥)
この居眠りタイムがとても効果あり、すっきりして走り出した。

で、前の人に追いついたので「後ろ着きます~」と言って着かせてもらう。
で円野郵便局を右折したら、その人は直進、ひゃっ、ブルベな人でなかったんだ~(と思ったらやっぱりブルベな人だったんだ)
結局、また一人で富士川方面へ走る。


八ヶ岳?うっすらだったけれど、きれいだったね。
やがて富士川街道へ出てやっとこさ着いた。

PC5ローソン富士川瑞穂インター店 457.1km地点 11:08
11:00までを目標にしたけれど、すぎちゃったね。
補給は手巻き寿司エビマヨ。135円。
そんなにお腹も空いていなかったので早々に出発。
さぁ、次はいよいよ若彦トンネルへの登り。通過チェックまで55km。
普通なら14時間30分くらいか。でも登りが続くから15時くらいには着けるかな。

3月の300の時には桜が咲いていたんだよね。

ここも見晴がいい。


のどかな道なんだけど、ずっと登りが続く。

水を補給するのを忘れたところで湧き水。
汲んでいる人に聞いたら飲めるというのでボトルへ入れた。
でも心配になり、これを飲んでお腹を下して完走できなくなったらと急に心配になり飲めなかった。
(まだもう1本のボトルにはBCAAがあったしね)

登ります。
すごい風が強くなっていて、寒く感じたので停まってアーム&レッグ装着。

でもこのT字を右折したとたん、風が止まった。
風も止まったけれど、打つ手も止まってしまった。
明日の準備もあるし、今日はここまで・・・<m(__)m>
まだゴールできません。

引っ張るねぇ、サッサとゴールしなさいよ~と思ったら・・・<m(__)m>
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(≧▽≦)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます