goo blog サービス終了のお知らせ 

もっちり@日記 (゜、 。`フ

子猫顔のガブ・もちもちなふく・かっちかちのまめ
3匹とのもったり生活の徒然

おひさしぶりです

2015-11-05 02:39:47 | 写真で徒然2015
義父が天に召されて四十九日も過ぎました。
義父が亡くなってからはウチのコ達も連れて
一緒に実家で過ごしました。

一度正月にガブ・ふく・まめを連れて帰省したきりですが
3人はおじいちゃんのことを覚えていたのかなぁ。










キャリーバッグの上で
横着なごはんのふく










慣れないおウチでキャリーバックに入り
思いっきり不信顔のガブ









怖がりですが
ごはんはしっかり食べるまめ










こういう時は膝に乗るガブ










お外を眺めるガブとふく










ガブ『なんらなんら?』
ふく『何かが動いたわねっ』










ガブ・ふく『じぃぃーーーー』










姿が見えないと思えば
義母の押し入れで寛いでいる親子w






























義父の遺影・祭壇の前の座布団に
ちゃっかり鎮座するまめw










義父の洋服をまとめた上で
眠っているまめ ( ´ー`)










ようやく自宅ソファのように寛げるようになったガブ










おふとんでは3人一緒だったけどねー









猫は匂いにも敏感ですから、きっと義父が亡くなっていることは
わかっていたんだと思いますが…
棺を安置している台座の下に入ったり
祭壇の周りをうろついたり。
このコ達なりに義父にお別れを言っているように見えました。

火葬が済んで戻った後、ふと見ると
祭壇の前の座布団にまめがお箱になっていて
義父を見つめている姿が。
何か話しかけているように見えました。
(写真を撮ったので振り向いてますが。)

一度だけしか来たことのないおウチ。
会ったことのない義父ですが
きっと匂いなんかで覚えていたのではないかと思います。
10日ほどの間でしたが、ここのおウチに慣れた頃
我が家に戻った3人でした。













本日も訪問いただきありがとうございます




コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追悼 | トップ | 10月あたりのあれこれ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
べス母さんへ (もっち@)
2015-11-12 07:15:37
ガブの薬がありますので、1泊以上の外泊はできないんですよね(´・ω・`)
10日余りの滞在でしたが、後半は茶の間でガブはおバカさんに
ふくはワタシの座っているテーブルの下にと
自宅と同じような状態で寝そべってましたよー

一緒にいるのが普通なので、このコ達がいないところは
自分の場所じゃない気がします
返信する
Unknown (ベス母)
2015-11-11 23:36:35
おかえりなさい

お疲れさまでした。
いろいろとありますから
帰れないことを考えたら
皆一緒が安心ですよね

それに
ニャンズたちの、何気ない仕草に
思うこともありますね

一緒に
お別れしてくれたのね

もっちさんも
一緒で心強かったでしょう~
返信する
ソラママさんへ (もっち@)
2015-11-09 01:43:23
ソラママさんもお引越しと色々大変でしたね(´・ω・`)

3人は我が物顔で家を徘徊?していたので
義父はヾ(・∀・;)オイオイって落ち着かなかったかもしれません。
ガブは薬を毎日服用しているのでお留守番をさせるわけにも
いかず、一緒に連れていくことになりました。

ゆっくりしたいのですが、そうもいかない感じです(-`ω´-;Aフキフキ
返信する
Unknown (ソラママ)
2015-11-07 18:57:27
お疲れ様でした。

3チョスも一緒だったのですね(*´ω`*)
みんなを癒してくれて、おじいちゃんも可愛い子たちに囲まれて、賑やかで幸せな旅立ちだったと思います。

ちょっとして落ち着いてからどっと疲れが出たりしますから、ゆっくりして下さいね(*´ω`*)
返信する
katterさんへ (もっち@)
2015-11-07 18:51:13
何も気にせず座っているようで
何かを感じてお話しているようにも見えて。
おウチに毛をばら撒いてごめんなさいって
言っていたのかもしれませんね。

そちらも冬の足音が近づいておりますよねー
katterさんも大猫さん達も温かくしてお過ごしくださいませー
返信する
あんずさんへ (もっち@)
2015-11-07 18:47:52
臆病なはずのまめが一番積極的に義父の周りをうろついていました。
動物好きの優しい心が伝わっていたのでしょうなぁ。

ワタシはこのコ達に囲まれて家でのんびりしておりますので
大丈夫ですよ (´∀`)
返信する
空模様さんへ (もっち@)
2015-11-07 18:45:21
義父が喜んでくれていたらいいのですが(・ω・;A)アセアセ…
結構おてんばに祭壇に上がろうとしたり
お花にちょっかい出そうとしていたりして
ハラハラしていたんじゃないかなと思います(´・ω・`)

田舎は雪も降ったりしてどんどん冬が近づいています。
返信する
Unknown (katter)
2015-11-07 02:00:29
お疲れさまでした。

にゃんずも一緒にお別れされたのですね。
祭壇前のまめちゃん…
猫特有の何かを感じる力で
お義父様と、お話が出来たのかもしれませんね。

疲れたらにゃんずの様に?
まずはゆっくりお休みになってくださいね。

これから季節の変り目、
お身体大切のお過ごしください!
返信する
こんにちは~ (あんず)
2015-11-07 01:00:39

お疲れさまでした。
にゃんたちには、何か感じるコトがあったのでしょうね。
優しい心の持ち主だもの。

もっち@さんも、しっかり休んでくださいね。
思った以上に、疲れてしまうものだから。

返信する
Unknown (空模様)
2015-11-06 18:27:23
みんなでゆっくりお別れしたのですね。
もう第二のお家と認識したのかな。
義父さまも、かわいい猫たちに見送られて
なかなか旅立てなかったのでは?^^;
返信する
ミクミさんへ (もっち@)
2015-11-05 23:57:45
いつもとは違うおふとんに違う景色。
はじめは“ここはどこだ・・・”状態から探検して回り
帰る頃にはすっかり“自分のおウチ”のような顔をしておりましたw

義父が喜んでくれたかはわかりませんが
3人はそれぞれ、義父の傍に寄り添っていましたよ。
おバカさんの妹さんが大層猫に慕われてました。
兄とは大違いのとてもできた妹さんなのですよ
返信する
pinpopoponさんへ (もっち@)
2015-11-05 23:53:08
人間の孫は最期まで見せてあげることができなかったのですが
みんなちゃんとお別れができたのかなぁ・・・

ただ寛いでいるだけなのかもしれませんが
ワタシには傍にいて何か会話をしているように見えた3人でした。

今日は20度近くまで気温が上がり、久しぶりに暑かったですw
明日からまた10度下がるらしいので温かくして過ごしますよー
pinpopoponさんもチームしましまさん達もどうぞお身体大切に
返信する
Unknown (ミクミ)
2015-11-05 23:52:16
一度でも行ったおうちのこと、覚えていると思います。
もちろん、お義父さんのことも。
別荘生活で3ニャンの絆があらたに深まったよう。
もっちさまやニャんず達が10日間も滞在してくれてお義母さまも寂しさが紛れて嬉しかったのではと思います。
お義父さまも来てくれてありがとうって言ってらっしゃるとおもいます。
返信する
otikomiさんへ (もっち@)
2015-11-05 23:48:42
いつ家に戻れるかわからないので3人共一緒に連れてきたのです。
一度来てはいるものの、もうほとんど覚えていないおウチ。
ひと部屋の中に閉じ込めている状態だったので
こんなに自由に歩き回ったのは初めてで
冒険・探検の毎日だったようです(´∀`)

ちゃんとお別れができたかは定かではありませんが
おじいちゃんがいた記憶は残っているに違いありません。

otikomiさんも猫ちゃん共々温かくしてお過ごしくださいねー
返信する
Unknown (pinpopopon)
2015-11-05 17:56:55
お疲れ様でした。

ガブちゃんたち、同行していたんですね。
慣れないおうちでも元気に過ごせていたようで良かったです。
まめちゃん、ちんまり座って…。
何かお話ししたい事があったのかも知れませんね。
おばあちゃんに伝言を頼んだのかしら?

そちらはすっかり冬なのでしょうね。
ホッとした頃に疲れがでて体調を崩しがちです。
どうぞご自愛ください。
返信する
お帰りなさい^^ (otikomi)
2015-11-05 15:19:40
みんな、可愛くて・・・・本当に、この子たちが居てくれたおかげで
ずいぶんとキモチを救ってもらえたのではなかろうか、と思うと
ふくよかな毛皮までが神々しいみたいにも見えてきます。
まだまだ、悲しみに襲われることもありましょうけれど。
時間は、優しいお薬です。
楽しい心を、どうか、少しでも早く取り戻せますように。
師匠の元気そうなことが、一番ですもの^^

寒さに向かいます、お体御大切に、お過ごしください。^^
返信する

コメントを投稿

写真で徒然2015」カテゴリの最新記事