goo blog サービス終了のお知らせ 

G家★Thug Life 4ever

文字の表示(V)は小(S)に設定してます。今年もヨロシクオネガイシマス(ツ _ _)ツ))

くろちゃん広島出張

2006-06-02 22:24:55 | 今日の食卓・食べ歩き
      福岡のくろちゃんが昨夜、広島に出張で来られてました。
      広島市は明日から浴衣祭り・夏祭りとして『とうかさん』というお祭りがあります。
      中央通りから平和大通り迄が歩行者天国となります。
      街の通り沿いには明日の出店がたくさん準備をしてました。
      ホテルに迎えに行きその後、いつもよりは何かとマジメなお話なんかもしながら
      佐伯区五日市までお好み焼きを食べに行き、
           
       飲み屋街の薬研堀にOPELヴィータの納車にもつきあわせつつ
           
      その後は2人いつものパターンのように飲み屋をハシゴくろちゃんは、
       『明日の会議は大事やから直ぐに帰ろうな』
      なんて言いつつめちゃ飲んでました(笑) 下ネタのキレもよくって(笑)
      いつもよりは早いといいつつも、つけ麺食べて帰る頃はもう5時前です(涙)
      つけ麺屋さんも福岡にもある『ばくだん屋』以外で食べにいこーと思ってたけど
      とし・ゆうき亭・唐唐亭・のぶ、みーんな閉店というお時間(汗)
           
           
           
      最後に飲んでたお店ではウトウトと睡魔が訪れてた様でしたが
      つけ麺の辛さUPでいきなり吹き出し目を覚ましてました(笑)
      飲んだ後に辛さレベルを上げるとヤバイです。大汗かきながら二人食べてた

      御会いしたのは前回の福岡以来でしたが相変わらずスリムなBODYでして
      見習わないといけません、お腹ペッタンコ不規則な生活をしつつも
      水泳や筋トレ等で身体をキープされてるそうです。『兄貴カックイ~』ってな感じです。
      本来が怠け者なわたくしは、飲んで食べてやりっ放しなんでホント見習わないと
      来週中洲で会う時はくろちゃんのお腹を撮影しとこ・・・
      わたくしはこのままでは、永久にお腹は現状悪化;:il:il|;l|;il:i(-ω-`;)ll|l|il|;:il|!

     本日は、二日酔いプラス長引く夏風邪でダウンil||li(ФДФ;) il||li

埼玉 2日目・鰻の小島・所沢陸事

2006-05-26 02:00:55 | 今日の食卓・食べ歩き

     朝帰りした後、陸送屋さんのTELで目覚め本日はGONさんが所沢の陸事迄
   連れて行ってくれるというので随分この日もお世話になりました。
   都内を抜け何年か振りの埼玉県若かりし頃、当時お仕事で単身赴任で
   ホテル暮らしをした川越市の記憶が蘇ります。
   陸事に着くと居ました本日、移転登録予定の78モンテカルロが隅の方で
   ハイドロで上げられた間抜けな車高のまま・・・
   陸事はその地方ごとに受付方から登記完了までの流れが微妙に異なる様でして、
   ここは何やらのっけから唖然とする流れで融通が利かない(汗)
   おばちゃんも意地悪ゆーなよって
   建屋が三棟ありあっち行ったりこっち行ったり、昔の広島の陸事の様な感じ。

   信販会社の所有権を付けるのにも代書屋コーナーが各社真反対で受付、
   通常書類も受付箱も無く並んで順番待ちです。まっなんとか
   所沢ナンバーに変り7割程度終わったトコで、
    
    

     本日イチのお楽しみでもある鰻を食しにGONさんのM3で南浦和へと向いました。
     陸事から距離にして20㌔強、離れた街の
『小島屋』という閑静で
     日本情緒溢れるお店に到着(涙)  浦和は鰻消費量日本一だそうです。
     自分にはたまらなくいい街って事です。たしかに県下のお店の数も凄いっす。

           
     昨夜からハードにお付き合い頂きました7会々長のtack'nが既に到着されてまして
     3人で昼食の鰻を頂きました。GONさんが
      『うな重のウナギはちいさいから、蒲焼と卵焼きも頼んだらちょうどええねん』
     と昨夜の続きのごとく食欲は旺盛です(笑)
     でも串に刺さった蒲焼は、おおっ頼んで良かったと素直に喜ばされる程に
     大き目(デカイ)かつ表面は弾力すらあるのにお箸を入れると
     柔らかくて身がとても美味しく脂ぎってなく後味がいい。こんなのの握り寿司も良さそー
     福岡は柳川の鰻も良かったがタレがきつかったんでここの鰻はホント好みでした。
           
     タレもさっぱり目で西日本系よりクドクなくなかなかに上品で幸せな味(笑)
     GONさん曰くこっちは『鰻巻はないねん』の玉子焼は
     みりん風味で甘味のあるG家おばあちゃんの卵焼きに似てた。
     うな重は単品で頼んだ蒲焼とどうやら使ってる生体そのものが違うようだった。
     それぞれ使いわけてるのかどうかはわかりかねるが、蒲焼は食べ応えがある。
     おいしい鰻を食べるととても幸せを感じ財政許せば毎日でも食べたい
     各地方ごとに製法の違い、生体の違いによる鰻は奥が深いとつくずく思う
     次回機会があれば、さいたま市の「坂東太郎」という満寿家のHPにのってる
     うなぎのブランドを食してみたいです。
     特別なエサと手間をかけて、長年にわたり研究をかさねて出来た逸品との事。
     味わいは旬の天然うなぎに限りなく近く、栄養価は天然以上のものらしい
     普通の国産のうなぎを肉に例えてロースとすると、坂東太郎は極上の霜降
     口にほうばった時のお味は絶品らしい・・・
           
           

      所沢陸事に戻り最後の登録、試乗・・・事件発生(汗)
      陸送直前から怪しかったラジエターから水がポタポタ、どころかダーダーです(汗)
      まもなく水温ランプまで点灯!緊急停車し応急処置にて所沢市役所のトイレで
      ペットボトルに何回も水を汲みに行きました。
      ここの受付嬢はキレイ目でやけに親切で愛想がめちゃよかった(笑)
      ペットボトルを抱えて何度も行ったり来たりしてる自分がおかしく見えた様です
      ひとまずコアから水を入れた後は何とか収まった様子でしたが・・・やられました
      またダーダーさらに酷くなりとーとーラジエターは逝ってしまいました(大汗)
      JAFを呼んで米車屋に運搬幸いにも2~3キロ戻ったトコにお店があり
      そこまで運んでもらいました。引渡し完了直後だったのにお客さんは
      乗って帰れないので可愛そうでしたが、修理で治してもらうことになりました。
      続く・・・・。
    
                             

 


そば処・久礼竹~土砂降り山陰ドライブ

2006-05-11 11:20:03 | 今日の食卓・食べ歩き

      今週は雨続き、立爺が水曜休みで朝からどっか行こうか
      なんて計画してました前夜から大雨(汗)お互い昼過ぎまで仕事しましたが
      暇になったとたん近くでちょっとドライブがてら尾道ラーメンでも行こうか
      という話しになり、もっと近くで済まそうと三次市へ行く事になった。
      三次はaj999(yo-ji)の地元なんで雨降りで現場お休みの彼も誘って
      三次のウマイトコナビしてもらう(笑)14時過ぎての出発だった為、
      三次市にある、うどんの「うどん屋」
           
      ってベタなヒネリも何もない名前のお店に向いました。
      ここはなかなかの有名店らしい・・・○Chにはメチャ悪くもカキコされてましたが、
      『ぶっかけは、オススメですよ』とのyo-jiの言葉に賛同して行ってみたが
      準備中(汗)なにせ54号線下道で行きましたから時間もかかりました。
      17時までは待てないので更に赤名峠に進路を変えて
      お次はオススメ第二段・出雲そばの久礼竹(くれたけ)さんに向い
      土砂降りの中走る、走る(笑)
           
        ちゃんとここはアイドルタイム無しで開店中、やっとお昼ご飯。
        しかもこのブログにしてはかなりのヘルシー食(笑)
        立爺と自分は、ざるそば普通盛り、yo-jiはやまかけそば。
           
       ちょい麺に腰のなさを感じたものの味はしっかりあり、
       ワサビ・そばつゆ・ねぎもいい感じでした。立爺ゴチです。普通なら帰路に・・・
           
      『大田市抜ける迄にいい峠コースがありますよ-♪』
      yo-jiが言いました否定する理由もなく土砂降りの中、
      日本海目指してまたまた走ります(笑)
      2台のポルポルは54号線から375号。途中、道の駅「赤来高原」で休憩し、
           
      さらにナビを無視して県道、峠、を???㌔で爆進(汗)
      視界もメチャクチャ悪くて土砂降り雨のタイトコーナーはシビレます(汗)
      各社4WDに関しては、車に応じた特性が異なりますが
      速く走る為の4WDというのをこういう所では実感します。
      こういう条件下でもカレラ4Sは喰らい付くために4WDが用いられていることが
      良くわかり回答性もスッと入り込みスピードに乗ったコーナリング出来る

      ポルシェのPSMは安易に作動する事はなくギリギリ危険な領域まで作動
      しないとよく雑誌記事で読むけど、ポルシェはギリギリまでそういった
      安全デバイスに頼らないらしい・・・調子こいてるとヤバイんでしょう(汗)
      そういった事は走っている時にはすっかり忘れてるがかなり反応よく
      アンダーもほとんど出ずにコーナリングスピードが速く気持ちがいい。
      MTならもと楽しいやろなぁ~でも前の930やったら多分死んでます(汗)
      立爺もカレラ2のMTで歳を感じさせない走り、元サーキットドライバーです(笑)
      しかし、JAFのお世話になる事がないように安全運転を心掛けましょう(笑)

      20時迄のETC通勤半額に間に合わせる為、
      高速浜田道浜田入り口目指して・・・
      間に合わなくなったら今夜は温泉旅館やなぁ~なんて考えつつ
      ナビシートのyo-jiが
      『明日は雨でも朝から仕事ありそうなんで帰りましょうよぉ~』
       自分と立爺は『朝4時頃起きて間に合う様に帰ればええやん』とか
      『浜田駅前からバスで先に帰っとけ(笑)』
       などと彼を、からかいます(爆) 
      まっ仕事優先ですし大した距離でもないんでちゃんと帰る事にはしましたが、
      行きあたりばったりで素泊まり宴会も楽しいんですけどね
      あたりまえですが浜田千畳苑に着いても日本海も真っ暗

      浜田道に入るとまた更に凄い雨・前がシブキでぜーんぜん見えません∑(゜∇゜|||)
      水はけのいい新しいタイプのアスファルト舗装との違いが激しいです。
      1度タバコ休憩しつつ見慣れた広島JCTに無事に帰りつき解散。
      帰宅後に晩ご飯も食べずとてもヘルシーな1日でした(笑)
      暇になるとETC割引を理由にふらフラする習慣になりつつあります。

      しかし、そばを食べるのに300キロ土砂降りの中走るのもどうかと・・・(笑)


焼肉・夢希○黒さんのおごり(笑)

2006-05-08 23:50:55 | 今日の食卓・食べ歩き

          このブログ2回目の投稿になる『夢希』にまた行ってしまった(笑)
         月曜が店休な○黒さんが遊びに来られて、

         急遽○黒さんが、「なんか食べにいこうやぁ~」と珍しく
           
         ご馳走してくれると言うので友達のウチがやってる
焼肉・西三代
         行こうとしてたんですがお休みかも?の為近くで済まそうと言う事で
         またここに来てしまいました。オーダーストップが22時だったのであわてて
         バタバタ注文、ホルモンは品切れ。うー残念(涙)
         お約束のコウネ・牛上ロース・上カルビ・極上神戸牛とで○黒さんのオゴリ
         やと思うと滅多にないこと(笑)なんでヒトキワ美味しく思えて(*♥д♥*)
           
           
         サイドメニューに生春巻きとフルーツと生ハム、水菜のサラダを
         頼んだのですが、意外にも生ハムとイチゴを一緒に食べると相性が
         いい事に気が付かされました、
         知らなかった。まるでワイン飲む方達が食すみたい・・・
           
          「遠慮せずにもっと沢山頼まないと~」
          ○黒さんが言ってくれたんですがなんだか悪くて(( ゜∀゜))
          ちょい遠慮がちに頂きました(笑)
          今、ちょうど一周年記念で記念品にワインボトルタテ?もらった(゜∇^*)

           
             ソルト各種、アンデスと韓国産荒塩が合うと思います。
           

          今日のブログとはまったく関係ないんやけども、
          mtさんとも話してたんやけど昨日のF1・ニュルはおもろなかったなー
          それから、ちょんまげ社長、萩焼土産ありがとー
          aj999も四国土産ありがと、一気に食べつくしてしまいました(汗)


お好み焼き酒家場・初代森の助

2006-05-08 17:36:48 | 今日の食卓・食べ歩き

         GWも最終日の日曜となりましたが
        我が家の場合、ほとんど地元にいたので(笑)
        そんでもって外食っていってもまたもやお好み焼きです。
        連休中だけでも三食以上たべてて普段となんら変化なしです(汗)
        この日の夜は、いつもはまったく行かないお店に行って来た。
        ここは、流川にもともと営業されてて郊外店としてだしてるお店です。
        雰囲気はBARっぽいお好み焼き屋さんです。連休だからお客さんが多いのか、
        普段から多いのかはわかりませんが結構待ってる人もいたんですが
        タイミングよくすぐに席に着けました。
        子供がいると待ってまで食べる気がしなくなるので
        いつもは待たされる場合は面倒でも直ぐに他のお店に移動してます(笑)
        しかし、自分的には物足らないお好み焼きかな~

                    店内ムービー

         
            

                 

                店内照明で773も青くなってました(笑)           


男前豆腐店㈱「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」

2006-05-07 12:40:01 | 今日の食卓・食べ歩き

     以前はスーパーに良く行きましたが今は、ほとんど自分が行く事も少なくなりました。
     たまに予定のない土日についていくというか連れて行くというか・・・
     食品売り場を見て周るのはそれなりに楽しかったりもしますので(笑)
     結構前にTVで紹介してたお豆腐に目が行き食べてみたかったので購入してみました。
                       男前豆腐店 ←男前豆腐店HP「これいいよ」
       ここの男前豆腐店㈱は、アクの強い個性的なイラストと
     「豆乳ロケンロー」「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」などのインパクトのある
     いままでになかった豆腐店を展開。何種類かのお豆腐をリリースしてるのですが
     今回スーパーに行った時間も遅かったので画像の物意外はすでに売り切れてました。
     うー値段高めのわりにすぐ売れちゃうようです。
     TVでもやってましたがかなりの売れ行きだそうです。
            
     おしゃれな、会社・工場での製作の様子や社長(若い!)の
     インタビューなんかも個性的でしたから作るお豆腐もかなりの個性派ですね。
     なんせオリジナルグッズまで展開してますし(笑)
     老舗の豆腐店なども製法や味を研究材料にされてる程だそうです。
     買い物ついでにスーパーの前にある回転寿司にいったんですが
     あまりおいしいとはいえず普段の3割程度食べて直ぐに帰宅、豆腐を食べるため(笑)
     ・・・うまい!濃厚!何もかけずに食べたけどほんと何もいりません。
     かなり、後味残りますダイエットコークとの相性もええなぁ~∑(゜∇゜|||)
     極薄の醤油ならいいかも・・・よく高いお店で出てくる塩で食すお豆腐のような
     感じがしました。ワサビや塩もあいそうです。
     豆乳プリンの様にデザート感覚でもいけると思いました。
     全種類逝ってみたくなりますが、今回のこの「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」は
     また何日かしたらすぐに食べたくなりそーやなぁ(笑)
     喧嘩上等湯豆腐野朗も気になるけど・・・HPにレシピがのってたりします。

            トップ画像1                      

              

         
 
               

しまなみ海道・日帰りオフ

2006-05-06 11:01:45 | 今日の食卓・食べ歩き
       まなみ街道(西瀬戸自動車道) は、広島県尾道市と愛媛県今治市を
         大小10本の橋がつなぐ、3番目の本四連絡橋として平成11年5月ついに
         全橋が開通しました。詳細は
こちらにリンクしときます(笑)
            
                  mt&パロマンのおっさんコンビネーション

         尾道側から四国・今治で一気に渡る事が出来る様になりました。
        立爺(mt)さんとパロマンひろし、ウチの家族でETC通勤割引の効いてる朝から
        996・2台で出発。予定通り山陽道を9時までに尾道で降りて向島から、
        しまなみへ。大した混雑もなく、快調にドライブ(笑)
            
         新しい道路は気持ちいいもんです。目的が特にあった訳ではなかったんですが
         1度今治まで走りもう1度来た道を吉海に戻って本日の昼食、海鮮を食す為
         道の駅
「よしうみいきいき館」に行きました。
       ここは
豪快さが自慢のお食事処と特産品市場。
       来島海峡大橋を眺望しながら、新鮮な魚介類が味わえる海鮮バーベキューや
       七輪焼き、レストランでは魚介類をふんだんに使った「うに丼」「いきいき丼」が人気。
       また、町内で採れた野菜や鮮魚、特産品など、おみやげもお買い求め頂ける他、
       土日には、いきいき館名物じゃこ天の実演販売も実施しています。
            
                     なんだか、ミニ釜山って感じ(笑) 
         しかし、ここのシステムがイマイチ説明もなくシステムがわからず来ていた
         お客さんも皆、困惑してました。席は取ったモン勝ち、魚貝は計り売り、
         七輪は違うスタッフに頼めと言われたり、初めて来た人には
         どーしていいのか分りません。
         しかも相席は禁止・・・なんだかちぐはぐ、お年寄りの方などは、なかなか
         食べる席の確保すら難しいと思います。

         ついで言うと忙しいのは分るけどめちゃ愛想が悪い(怒)
         なかなか返事もしてもらえません(汗) 
         関西の方がお客さんには多く席の確保も自分達が食べ始めたばかりでも
         自分達の処に来て「次、わたしらここ座らせて~なぁ」って
         調子で立って待ってました。それはそれでいいんですが・・・
         そこおばちゃん大勢で立たれてたのでは、ゆっくり落ち着いて食られません(汗) 
         何だか急かされて、監視されてる様です・・・(汗)
            
         それでも魚貝はみな新鮮で美味しく序序に怒りはおさまってきました(笑)
         残念なのは、お刺身では頂けないようです。
         しかしながら、みんなでワイワイ馬鹿いいながらビー○を飲みながら
         七輪で海鮮焼を頂くのは楽しいし、美味しさもアップします
            

            
        午後からは、あちこちのパーキングに寄りながら帰りは混んできた事もあり
        久しぶりに高速には乗らず、国道2号線を三原市を走り竹原市経由~安芸津
        を抜けちょっと山道を996、2台で攻めて遊んでました(笑)
        実はこれがイチバン楽しい(笑)
        しかし、連休中、交通取締りもあちこちで見掛けます。
        黒瀬を抜けて広島市内に向ってると偶然にも立爺(mt)さんとこのSTAFFである
        江藤君が目の前を走ってます。広島の狭さを変なトコで実感(汗)
            
         事故もなくまだ明るい夕方には無事帰り着きまして
         観音マリーナのMARIOでお疲れでしたのお茶して解散です。
         GW連休中は、多い、高い(笑)そして混み混み
         夏までには、もう1度しまなみ経由で四国に行ってみようと思います。
         今度はゆっくりと、松山・道後温泉に一泊しよう・・・。

                          ロゴ
            
            

             
 


 


しゃぶしゃぶ・焼肉・銀三

2006-05-02 23:18:37 | 今日の食卓・食べ歩き

知り合いの○○さんのお店、仏壇通りにある「銀三」で、ちょんまげ社長家族と晩飯です。
連休にもかかわらず仕事でして一応家族サービス(汗)
前回OPEN間も無い頃には、しゃぶしゃぶを頂きましたが今回は焼肉にしてみました。
特選和牛がおすすめ、コウネもおいしい、ちょっとホルモン(小腸)は小さめ
個人的には、牛ハラミをオロシポン酢で頂くのが良かったです。
店長がコウネの味噌タレ仕上げをお薦めいただきましたが今回は頼みそこねました。
デザートのアイスクリームは種類が多く、モナカも本格的です。
通常は場所柄、18時OPEN~飲み屋の同伴、深夜はアフターで利用される方が多い
ようですが、席数も多くテーブル、座敷の個室も多いので早い時間帯は家族連れでも
ゆっくり出来てよろしいかと思います。中区ソシアルアサヒ館1F・日曜店休、18時~3時

              


焼肉・夢希(ゆうき)

2006-04-27 11:02:12 | 今日の食卓・食べ歩き

              隠れ家の様な佇まいの焼肉屋さんが近所にありなかなか
             行く機会もなく見逃してましたが
             昨夜、仕事関係の集まりがあってちょうどいい機会なんで、
             おっさん三名で行ってみた。
             ここは、
お肉の卸、販売の会社の直営なんでおいしかった。
                 ↓これがここの最高級らしい...
             
             特に薬箱には世界のお塩が数種類あり色んな塩を楽しめました。
             
             基本的にタレはメインで使わせないそうです。
            おっさん三名は焼酎をアオリまくりスタッフのオネーチャンをからかいまくり
            オヤジギャグ炸裂で『注文はええもんみなもってこい。
            ねーちゃんに任すから』○○産の・・・
            の説明をしてもらってましたがまったく憶えておらず(汗)
            次回はちゃんと普通にして食べに行かないと・・・(笑)
             
                       このコウネとホルモンの塩は良かったなぁ~
             
           霜降りは生で頂けるレベルだったので、炙るのがもったいない気がしました。
           残念なのは、スープの類は、まったく置いておらず、ほんと肉オンリー(汗)
           でも、個室やカウンターの雰囲気もよく、スタッフのおねーちゃんの愛想もよく
           いい感じのお店でした(^o^)丿お昼にやってるステーキもオススメだそーです。
           お近くの方はどーぞ(笑)
             


焼肉・心楽

2006-04-18 13:14:11 | 今日の食卓・食べ歩き

        焼肉屋さんはわりとよく行く方ですが、まんべんなく
        お店を選ぶというか周るのは難しいもんで、行かない時は
        とーぶん行ってないな~
        ってお店が出てきます、ここの心楽さんも行く時はかためて行くけど
        行かない時はずーとご無沙汰って事があります。


        ここのマスターの笑顔が結構好き(笑)
        別に特別な感情があるわけではナイ・・・子供が小さいとどーしても
        座敷のあるお店からチョイスしていく傾向にあるから食べるお店は
        どーしても偏ってきますね。しかも迷惑かからんよーなラストオーダー
        前の空いてる時間帯だったり開店直後に行ったり。
        

       
          

          

         たくさん食べても比較的、良心的な価格なんで家族連れには
         いいかと思います。駐車場は2台くらいしかなかったと記憶してます。
               

           


博多柳橋連合商店街・幸村英辛子明太子

2006-04-14 00:32:45 | 今日の食卓・食べ歩き

         お取り寄せ・産直品といっても嫁がこっちに帰ってくる時に
        頼んでたんですが、以前TVのどっちの料理ショウの産直品で
        紹介された幸村英商店の明太子が気になって
        気になって仕方なかったので、
        わざわざ嫁に買いに行ってもらいました+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
          
        箱を開封し中身を取り出すと、でっでかいです(汗)
        少々、生臭さはいなめませんが、アツアツご飯にはピッタリです。
        切った断面も大きいため粒もギッチリです。・・・しかし
        これはこれでいいのですが、
        どちらかと言うとカバタ昆布明太子がやっぱり好きです・・・。
          
        


お好み焼き・得 ・・・金ちゃんヌードル

2006-04-13 00:10:44 | 今日の食卓・食べ歩き

          今日は嫁・773がおばあちゃんと一緒に帰ってきました。
         おばあちゃんといってもまだ50になったばかりですが(汗)
         今夜は手っ取り早く近所の商店街の中にある、お好み焼きの得で
         ちゃっちゃと済まそーって事になりました。
          
        ここは比較的行くお店ですが、夜は滅多に来た事が無いです。
        ここのお好み焼きはとにかくボリュームがあって食べるだけあります。

        自分は、いつもの如く、
        そば・うどんのちゃんぽんダブル入れ・ねぎかけ・イカ天・海老入で
        半熟目玉焼ノセを注文(笑)
        いいかげんに、このブログはラーメンかお好み焼きが
        登場し過ぎてる感が御座いますがこらえたって下さい。
        うちの773嬢もお好み焼きは比較的に好きな方でしっかりと
        食べてくれます(笑)しかし帰宅するとソース臭がしみついて(笑)
            

        先頭の画像が自分仕様、この上のが普通の肉玉そば入
        だいたい、というか必ず鉄板でヘラを使い食べるのですが、
        本日の様に女・子供同席の場合はお皿で頂きます。
        これはちょっと食後に物足らなさが残ります(笑)
          
        773嬢は鉄板にたくさん並んで焼かれているお好み焼きを観るのが
        好きなようですねっ・・・おじさんばかりミツメテいます。

          
          

    帰宅して少し時間がたつと、つい悪い癖で・・・徳島製粉の『金ちゃんヌードル』 
    ストックが我が家に大量・・・・∑(゜∇゜|||)これだから太りまっせ(汗)      


柳川其の壱・若松屋 うなぎ蒸籠

2006-04-08 23:45:26 | 今日の食卓・食べ歩き

         佐賀で過ごす週末も小春日和で気持ちのいい1日ですが、
        大好きな鰻を求めておとなりの福岡は筑後柳川にやって来ました。
        川沿いには約30件のうなぎ屋さんが並んでいて、どこに入ろうかと
        悩んだんですが、ネットで検索してコメント等を参考に
        若松屋さんに行ってみました。

                若松屋ロゴ

           


         車を駐車した表側の建物に行くと正面左側の奥に古い建屋で
         座敷ばかりがある方へ通され3組づつ座れるお庭がある和室に
         案内されました。

                
       蒸籠は金糸玉子が甘く、ご飯にも鰻の香ばしい味が良くしみてとても美味。
       単品で蒲焼もたのんだのですがこちらは、自分的には少々甘辛いです、
       脂はしっかり効いてたんですが、タレが濃かったなぁ~
       行きたいお店が他にも何店か在りましたが、次回の楽しみにとっとこ~
       かななんて・・・なかなかハシゴは鰻だと辛いし(笑)
           


佐賀牛の蒸籠しゃぶ・季楽

2006-04-08 01:35:00 | 今日の食卓・食べ歩き

昼過ぎまで仕事で予定が狂い、広島を遅めの出発となりましたが
嫁と773を福岡の嫁の実家に送った後、佐賀へ仕事?私用?兼て行って来た。
時々、佐賀には来てますが996での遠出は初めての事でしたので
走り慣れてる山陽道、九州道ですがお天気も快晴だった事も手伝って
やけに楽しく感じながら走ってました(笑)
佐賀オータニに到着したのが18時過ぎ、下関・福岡でゆっくり休憩した割りには
思いの他早く到着、春の交通安全週間ではありますが・・・(笑)
19時頃、夕飯に「佐賀牛のセイロ」がいい、
と知人に教えて頂いたお店に行ってみた。
そのお店は、JA
佐賀経済連直営の季楽というお肉の専門店。
JAにしては?オシャレな雰囲気です(笑)
なんでも週末ともなると予約を入れとかないと入れないそうです(汗)
どうやら東京・銀座にも季楽銀座店があるそうです。
          

          
大きなセイロ箱?に山菜がたっぷり入っていい香りを漂わせ、薄く切ったしゃぶ肉が
いい感じに蒸されてました。山菜をお肉に巻いてロールキャベツの様なスタイルで
ポン酢につけて食べてみました(笑)少量で巻くのが本当なのかは、判りませんが(汗)

他に胡麻タレもあったんですが、甘すぎて個人的に山菜には
ポン酢の方が相性が良かった様に思います。
豪快にヒト巻きで頂きましたが、
美味しい事には違いないんで(≧∇≦)b良しとします。

          

佐賀牛の牛刺し2人前少量です。馬刺しもいいけどこの牛刺し
これも、ええな~♪って感じです。
コテコテな、むつこさが無いのでいくらでも食べられそうでした。


お好み焼・五日市一休庵・今日の昼飯

2006-04-07 21:40:32 | 今日の食卓・食べ歩き

      相当久しぶりにJRの山陽本線を利用して佐伯区の五日市駅まで行った。
      駅前にパロマ君が迎えにきてくれた事もあり、一緒に一休庵で昼食。
      やはり炭水化物なお好み焼きです(笑)
          ・・・カロリー的には、ラーメンよりはまだましな感じρ(-ε- )
      愛想のいいスタッフでアメリカ西海岸をイメージした店内、BARもあり
      50sっぽいアメグラ風オシャレで異色なお好み焼&たこ焼き店です。
      本日は肉玉そば、うどんのちゃんぽんイカ天、目玉焼きのせえお食しました。
      ここのお好み焼きは、『めちゃ美味いっ』てわけではないんですが
      無難に食べ易く雰囲気がいいので時々きてます。