goo blog サービス終了のお知らせ 

G家★Thug Life 4ever

文字の表示(V)は小(S)に設定してます。今年もヨロシクオネガイシマス(ツ _ _)ツ))

徳島ラーメン・K1MAX 魔裟斗vsレミギウス

2006-04-06 10:50:30 | 今日の食卓・食べ歩き

    ちゃんまげ社長がお土産で頂いたという徳島らーめんを持って来てくれた。
    豚骨醤油ベース、地域的にも味は和歌山ラーメンに近いもんがあるんだろう。
    昨夜、なかなか仕事が片付かなくて頂くタイミングをのがしたんで、今夜食べる
    事にします(。→ˇ艸←)。豚骨醤油に細麺の取り合わせ、と書いてあります。

          Photo
    昨夜のK1MAXでの
魔裟斗の試合は、よかったなぁー♪
    『決勝トーナメントにサウスポーがいると、右とか左とか考えることがあるので、
    ここで潰しておこう』とオファーを受けた理由を明かした魔裟斗は、対レミギウス
    対策としてサウスポーとのスパーリングを精力的に行うと試合前にコメント。
    レミギウス戦注意点として、左ストレート、ハイキック、跳びひざ蹴りを挙げた。
   魔裟斗はレミギウスのラブコールにも
    『オレとやりたいってヤツはいっぱいいるからね』とニヤリ。
    『速くて一発もあるけど、まだ一流の選手とやってないから。
    これまで弱いヤツとやってるから強く見えるだけで、オレとやると弱く見えちゃう』   
     と完全に格下扱いして見せた。凄い自信
    驚異のKO率を誇る打撃にも
    『攻撃力とスピードはあるんだろうけどオレのテクニックの箱はけっこう大きいんで
     ああいう選手の戦い方は分かっている』 と自信満々。
    『パンチだけでつかまえるのは難しいが、キックボクシングだから蹴りもある。
     だいぶ前から弱点は見えているからね』
     Photo
    ・・・コメントからも今回の試合に対してはかなりの自信で挑んでいたようです。
    めちゃめちゃ強気・・・吠える選手は多くいますが今回は顔ツキからヤル気充分
    試合中のレミギウスはEMINEMにみえておかしかった(;→д←)
       写真
    1R開始早々からレミギウス共々、連打殴打で危うい場面もありました
    レミギウス戦注意点として、左ストレート、ハイキック、跳びひざ蹴りを挙げていた
    がうまくかわし続けて魔裟斗も有効なパンチを受けなくも、あの速さ連打の中、
    レミギウスの猛打コンビネーション攻撃にはやや押され気味だったが
    1R中盤から魔裟斗の反撃、右ストレートからアッパー、フック
    最後はダメージと疲れでスピードの落ちたところへ前蹴りを突き刺し、
    ヒザ連打とボディフックで猛ラッシュ。
    たまらずレミギウス陣営からタオルが投入され
    魔裟斗がTKO勝ちで決勝大会進出を決めた!

    
       
    6月30日にも期待です!
    久々に2004以前の魔裟斗のファイトスタイルだったと思います。

    今回は興奮しましたヘ(*゜∇゜)ノ 徳島ラーメンと関連なくてすみません(汗)
    


柳橋 うなぎの小谷・今日の昼飯

2006-04-04 01:33:26 | 今日の食卓・食べ歩き

大好きな食の中でも常にベスト3に入ってるうな重、いつも昼食は
ラーメンが多いんですが特別ラーメンが好きで好きで、たまらんっ+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
って訳ではないんです(汗)かといってしょっちゅう,うな重食べる財力も備えては
いませんのでちょうど良く近くを昼時に通りタイミング良くお腹が空いてると
優先的にウナギな気分になります(笑)

ここのお店は高校生の頃バイト先の先輩が私がウナギが好きだと知ってから
良く連れて来てくれた思い出も多いお店です。だからか1人で来る事が多いです。

               

          

どちらかと言うと、うなぎ屋さんが広島には少ないなーと思います。
知らないだけかもしれませんが・・・少なからず専門店はあまりみかけません
地域的には、「あなご」寄りで、あなご飯のお店は何件かありますが・・・・・。
よく【うなぎ百撰】という鰻屋さんの組合の様な会報誌に全国の各有名店が掲載
されてるのですが、広島は柳橋こだにさんだけです。関東には沢山あって色んな
雰囲気・味付けで楽しめて凄く羨ましいっす(¿д¿)アウー 東京では、川甚というお店
でしか鰻を食べた事がなくて・・・(;´Д`)```色々行ってみて~
福岡は2件載ってました。吉塚本店・柳川屋
どちらも食べた事はありますが、うな重を注文すると、ご飯と鰻を別々に出された
のでご飯に乗せ変えてるとお店の人に『何で?』と質問攻めに合いました(笑)
佐賀の瀬田焼本庄うなぎ屋本庄店のセイロ蒸し、本には載ってなかったけど
繊細な味で金糸卵もたくさんあって美味しかったです。
東京では川甚というお店でしか鰻を食べた事がなくて
各地、紹介されてなくて美味しい、うなぎ屋さんを出来れば
全国一件ずつ周ってみたいもんです。・・・これ夢なんです( ゜∀゜)アハ八八ノヽノヽノヽノ \
          
     外壁にウナギが牡蠣と一緒に張り付いています(笑)鰻の滝登り∑(゜∇゜|||)

       

                 お店の反対側、のどかな景色です。


グラタン・リゾート

2006-04-03 11:37:22 | 今日の食卓・食べ歩き

朝から雨降りな1日で始まりましたが、日曜なのにパジャマのまま
F1オーストラリアGPを観戦してました。(シューマッハのリタイアは残念です)
夕方には雨も止みましたので1日パジャマでゴロゴロしとくのもなんですから
773号のNAVI取り付け加工の為、五日市にお店が在る
プレステージ系列オーディオ&セキュリティM.E.Iへ4Sを持ち込み木曜まで入院。
見た目好きじゃないしエクリプスだし本来カロッツェリアが好きなんですがリアル画像と
4マルチドライブチェンジャー搭載にやられて(笑)これ付けます。

          

その後は773を美容室に連れて行き遅めの昼食。
アラーキ君とこの美容室が並木通り近くにあるので高校生の頃、ツレが3人バイト
しててマスターも地元の先輩でしたからかなりの溜まり場にしてました∑(゜∇゜|||)
グラタン&パスタのリゾートが懐かしさもあり行って・・・
ここも当時から続けてたまに行くんですが、マスターがすでに
何年も前に代わりました。(カレーパウダーの混ざりが甘いので直ぐに判った)
昔、サンモールの地下にもあったんですが・・・(その前は1Fに在った)
自分が高校生の頃、サンモールはスーパーイズミだったなぁ~(懐)
経営的には同じなんですが、当時のなごりなのか今も地下は生鮮食料品売り場です。
歳を取るにつれて当時の風景が変っていく事に感傷的になる事があります。
この感覚は10代20代の頃にはありませんでした、むしろ新しい建物やお店が
増えていく事の方に関心が向いてたからかもしれませんが・・・・・。

毎度、芸のない食生活な自分はいつもどこでも特定のメニュウを頼むことが多い。
新しいメニュウが増えてもあまり試さないですから。
本日もアンドレ(ドライカレー・アサリ)とオスカー(バターライス・海老)
のグラタンハーフ&ハーフの特盛り¥1,700を・・・
これだから不思議でもなんでもなく太ります(涙)
グラタン頼めば、オニオンサラダが1つ付いてきますが、特盛り頼むと
2つ出てきます(汗)
    

四国に行ってた○本さんにお土産に讃岐うどんとラーメンを頂きました。
四国帰りになぜか、カップラーメンは佐賀のサンポーラーメンですが(汗)
しかもケースです。いただきます(笑)
          


中華そば・風林 今日の昼飯

2006-04-01 20:25:38 | 今日の食卓・食べ歩き

いつもながらに、ほんと炭水化物が昼食になっちゃってます。
ブログする前までは、然程なんら気にもしてませんでしたがこうして
ブログに残して行く度に『あっまた麺類か・・・(;´Д` ```』
と振り返るといつもそうなってます。本日は、お客槙○さんと、つけ麺を食べに
行く途中で、『なんか肌寒いからラーメンにするか・・・』と
西区大芝町の『中華そば風林』に行く事になった。
広島市のラーメン・中華そば・って大抵、豚骨醤油が多いですねー

風林さんのは南区にある五楽さんの次の次位に好きですヘ(*゜∇゜)ノ ・・・スミマセン
しかし、ここのお店は同じ大芝にある日本料理店の『藤吉』さんとこがやって
らっしゃいまして、【鯖すし】がお持ち帰りも出来て人気があるようですね。
広島でも珍しいんじゃないですかね、うどん屋さんみたいですが、
          

お寿司と中華そばを一緒に頂くのは昔から和歌山の中華そば屋さんでは定番
大抵のお店には、お寿司があります。
豚骨醤油は和歌山のイメージがありますから
自分は豚骨醤油というとやはり和歌山の『井出商店』ですかね~
和歌山には他にも昔、ながらの中華そば屋さんが何件もありますが
第2の地元でもあるんで、贔屓目にしてます、いつ和歌山に帰った時でも
行列が長過ぎてなかなか食べる機会を逃してしまいます(涙)・・・
TVに出た頃は、もう行列が凄すぎて並ぶ気力もなくしてましたから(笑)、
しかし、帰郷の際にはなるべく食べる様にしてます。
個人的に好きなんですよここのスープ(笑)
他にも、○早・○宮・○木・ふくや・八開さんとおいしいトコは井出商店さん
だけにとどまりません。和歌山は交通アクセスがいまひとつですが
ドライブがてら行くにはそんなに遠くはないと思います(笑)

そーいえば今日、ホントなら大阪城ホールである春フェスにSNOOP観に行く
はずだったんよなぁ~(涙)
もう、行けないってなったんでヤフオクでチケットさばいてしもーたけど・・・(涙)


豚骨らーめん豚麺・今日の昼飯

2006-03-30 23:52:54 | 今日の食卓・食べ歩き

ほぼ、2日に1度位のペースでラーメンないしお好み焼を食べ
相変わらず炭水化物中心のダメな食生活を送ってますが、時間がないと
ついつい、そーなってしまいます。今日の昼は、知り合いの会社が
最近始めた中区白島にある『らーめん豚麺』でこってり¥650と明太子ごはん¥250
の取り合わせで注文。ここは、以前から在るんですが店名そのままで
経営が代わったようです。そーいえば、昨日のお昼もラーメン(笑)パロマ君と
安佐南区沼田大塚にある
ラーメン香龍大塚店でした・・・滅多にいきませんが(笑)
          
豚のラーメンは豚骨ベースの甘口であっさり味、
細麺で背脂がスープの中に潜んでます。
チャーシューは柔らかくトロミが効いてます。見た目よりスープは飲み干しても
くどくなく自分がイメージしていた「こってり」とは違いますが食
べ易さはあると思います。


ステーキ・とおる

2006-02-15 12:15:04 | 今日の食卓・食べ歩き

  

今夜は、仲のいい飲み屋さんの⑤周年のお祝いに行く為
○○さんと出掛けました。
腹ごしらえをするのに肉食に偏ってるのにも係わらずまた肉です(笑)
ここは飲み屋街の流川通りに面したステーキがメインの『とおる』っていう
比較的リーズナブルに美味しくたべさせてくれるお店なんですが
移転されてから来たのは初めてだったので久しぶりに
サーロインW・ヒレWそれぞれ¥1.800-を頼み冷たい生ビ-ルを
喉にたて続きに2杯を流し込み
焼いてるあいだに○○さんと近況についての雑談です。
他、大根スーテキ・アスパラ・ガーリックトーストなんかを頼み
それらと一緒にガーリック風味で良い香りのステーキを頂きました。
ガーリックバターがほんのり塗られオリジナルソースを
かけたお肉はW300g位ミディアムで外は焼色中はジューシー
まーなんともありがちな表現でボキャブラのない自分ですが(笑)
シングルなら¥1.000-ですから味と値段のバランスは
よく取れてると思います。
いつもの事なんですがブログ用とはいえデジカメで撮影するのは
恥ずかしいもんがありますねー並びのカウンターのお客さんが
撮影してると一斉にこっち見ますから<(゜-゜=)汗)
なんでか(*'-'*)?最後に締めにカレーライス食べてお店をあとにしました。
   ○○さんごちそーさん(*'-'*)またしても高カロリーです(汗)
なんか最近こんなネタしかないなぁ・・・

          


深夜に焼肉・ダイエット不可

2006-02-12 16:15:19 | 今日の食卓・食べ歩き

深夜にまた高カロリー摂取な焼肉で、結構自己嫌悪感を持ち
ついつい行こうといわれれば食べてしまう自分が情けない( ̄▽ ̄;)
ダイエットには程遠い・・・
しかもコウネや小腸のような脂が効いたのが大好きなのでまぁ
無理に等しいか(*゜‐゜)ぼぉー・・

よく行くお店は『心楽』『ふじい』『食道園』『白李』他に行くお店は、
その時の気分と状況で変ります。
飲んだ時は朝方まで開いてる『焼い太郎』かなぁ(゜∇゜|||)
今夜は駐車場が2~3台分空いてて深夜に街外れで
座敷ありって事でたまに行く鷹ノ橋の『明月』に行った。
焼肉屋さんに行くとついつい
沢山頼んでしまい食べ過ぎにより帰宅すると
なーんにもする気が起きなくなるんです。

コウネ⑤タン塩④タレタン②上ミノ②上カルビ⑤上ロース ④
豚トロ③冷麺②卵スープ①ユッケ②レバ刺し①センマイ①
チシャ② ほかビールや烏龍茶など飲み物で
終了ー4名にしては今夜、比較的にいつもよりは少な目やな
あー牛刺しが終わってたのと(*゜ロ゜)ハッ!!小腸は食べんかった…
次回はホルモン中心でイコーなのでダイエットは当分無理そっ・・・

                 


うすうす・ヒレとんかつ

2006-02-04 19:28:49 | 今日の食卓・食べ歩き

『なんだか今週はハイカロリーな献立が多いのぉ~』 なにかと揚げもん多い...

外食の時、トンカツ屋さんでは普通に厚めのヒレを注文するんですがお家で食べる時は大阪のハムカツのよーな薄いカツを作ります経済的であり食べ易いタッチになり何枚でも消化してしまいます(*'-'*)エヘヘ。外でよく行くお店は、恵庭屋勝烈亭ってトコかなぁ~

※調理法?

※豚ヒレブロック400g(3~4人分) 安いので充分です

   極めて薄くヒトクチサイズにカット包丁の背でまんべんなくタタキます。

※片面のみ塩コショウ 少々指先で揉み込み

  味付け荒引きブラックペッパー、ガーリックパウダー、

   カレーパウダー等をお好みに合わせて微量まぶして味付けします。

※後は小麦粉、玉子、MIXパン粉をつけて下ごしらえ完了、

    ここで玉子に微量の油を混ぜると衣が取れにくく揚げたときにサクサクします。

   160℃で揚げ少し色付きわ確認したら180度で軽く揚げるとサクッとします。

『手羽先の時は胡麻油:6オリーブオイル:4で揚げると香ばしくカリッと仕上がり、まいう~。』   

imagesimagesimages                                                                                             imagesimagesimages 

 


廣島牡蠣フライ

2006-02-03 00:03:50 | 今日の食卓・食べ歩き

今夜は昨夜に引き続きまた牡蠣です。なんせ50個入一斗缶を頂いた為昨日だけではとてもじゃないけど食べきれません。同じマンションの3Fの知り合いに御すそ分けしてもまだまだ売るだけあります。昨夜、牡蠣を持って来てくれたスタッフの副○君は独りモンやしせっかくやから食べてまらおうかなー  

images  『晩飯食って帰れや』 と誘うと  images ○○君

               『実はボクまともに食べた事なかったんすよねぇ~』

        ん?なんかおかしな事言ってました(笑)。牡蠣大漁に持って来といて

                  おまけに永らく広島在住の彼が何言ってんのって感じです(;´Д`A ```

ともかく生もんは、はやいとこやっつけとかないと明日はクオリティー低下になりますから773は参加出来ないんで大人3人でがっつりやっときました。しかし正直月壱ペースでいいと実感しました...ホドホドがいいです、エブリデー食えるんは玉子かけご飯のみです...わしの場合ですが...

images images images

773はちょい風邪気味、ハナミズたら~んクシャミがはくしょーん 

鼻水吸い取り器使用中

本人は気持ちいいらしい━━━━━━ d(゜∀゜)b ━━━━━━っす!

銀座餅はよー分からんけどmt社長からオヤツにイタダキました。

 

   


大龍ラーメン

2006-02-02 13:40:28 | 今日の食卓・食べ歩き

本日もゆくーり行動開始な為遅くに起きてきてラーメンでブランチにしました。

大龍ラーメンは久留米のお店ですが、たまに通販で注文してます。今回は、嫁のオカンが送って来てくれてた6食セットのラストになりました。

   通販セットは調理しやすいんですが

   家の中が物凄い香りに包まれ閉めきってると

   とーぶんくっさい( ̄Σ ̄;)嫌いな方ではないんですが...

同じ久留米の大砲ラーメンより香りはキツメかも...

注意しないといけないのは、九州方面で○○さんや○会メンバーに出会うと強制的に大砲に引きずり込まれますヽ`(~д~*)、ヽ`                          

※  参照オフミのラーメンツアー


廣島焼牡蠣・牡蠣鍋

2006-02-01 21:26:02 | 今日の食卓・食べ歩き

夕方、スタッフの副○君が一斗缶に50個入った殻付き牡蠣を持って自宅にやってきました。先週も頂いたばかりなんですが、シーズンが3月位迄という事もありたびたび持って来てくれますヾ(〃^∇^)ノわぁい

   images images images

 殻も身も大きくて新鮮でプリプリしてます。自宅で火鉢とゆーわけにもいかないので水を張ったフライパンか電子レンジで焼くというか蒸すというか中の知るが流出しないように気をつけて殻をめくりますが殻が大きいので4~5個ずつしか調理出来ませんから誰かに焼き場を担当しといてもらわんと次々と食す事が難しい。何個かは、汁と一緒に鍋に入れて食べました。ビールとの相性がいいので調子にのっての食べ過ぎには注意です。

  images  牡蠣醤油とレモン汁                                                   

牡蠣醤油を微量たらしレモンかカボスを少し落とし身をたべたら汁を吸い上げると、『こりゃ~うまいのぉー♪』ってな事になります。

副○君ありがとー└(゜∀゜└)゜∀゜)┘

 images images いつものミニ鍋

※注意 体調の優れない時の多量摂取をお控えくださいます様お願いいたします。


廣島激辛つけ麺

2006-02-01 01:12:49 | 今日の食卓・食べ歩き

  今日は久々に、ちょんまげ社長とつけ麺を食べに行きました。

  

  ちょんまげ街道

         

たまに食べたくなるんでちょこちょこ行ったりするんですが、激辛は苦手な自分としてはダイタイ倍辛で食べてます。

最近は全国的にも知名度があがってる様ですね、ばくだん屋さんは廣島を拠点に東京・名古屋・福岡などにも展開されてらっしゃいます。

廣島には多くのつけ麺屋さんがありますが個人的にはカツオダシの効いた甘みもあるここのつけ麺がふつうに好きです。有名店はたくさんあり人によっては好き嫌いがそれぞれ分かれるところでしょうけど....

 マニアじゃないんで1度行くとアチコチにワザワザ行かないだけなんですが・・・

店内には辛味番付表なるものがあり200倍位までランキングされてたと思いマス。なかには百五拾倍やらひじょーに素晴らしい方がいるよーです、知り合いにも20~50倍位を好んで食べる方もいますが辛すぎても口の中が麻痺して微妙な味が分からなくなるよーな気がせんでもないですがねぇー(>▽<;; アセアセかきますよ。

辛いの好きな方は機会あれば是非番付に挑戦してみて下さい∑(゜∇゜|||)

 つけ麺本舗 ばくだん屋    

夜はお家に帰って食べました、煮込みハンバーグ・よくあるチルド餃子それと玉子かけご飯にコンソメ野菜スープという庶民的な取り合わせです。

玉子かけは大好きで一日に一度は口にしないとイケナイたちなんで自分は『牡蠣醤油』なるモノをかけて食べてます。

images images images 773食事中


今夜のメシ

2006-01-31 01:55:43 | 今日の食卓・食べ歩き

今夜は鍋でした。今夜も...とか、ゆーのが正しいかもしれませんが...

煮込みハンバーグの予定が帰宅してみるとやっぱりです(汗)

この季節鍋になりがちなのはウチだけじゃないんでしょーけど(≧∇≦)

 しかし帰宅中は口の中ではハンバーグのイメージとなってましたから(笑)

鍋は独り用の小さな土鍋です。(2人だとちょうどいい)

お出汁は鰹と鶏肉&鶏がらであまりモンの野菜、豆腐、魚貝に冷凍庫で忘れ去られていた中トロを薄切りでしゃぶしゃぶしながらイタダキました(*゜‐゜)

なんとなく冷蔵庫の在庫処分な気もしますが。。。。。

 鍋が続くと、主婦の方々は楽チンですねー♪
                                                  

images コタツの中          imagesimages