働く原動力

戦後洗脳教育を正しい国家観に戻すことで、希望が湧き日本を取り戻すことが出来ると思っています。心身の健全さを取り戻そう!

IT顧問サービスとは

2008年02月03日 11時19分19秒 | IT顧問

IT顧問とは、「IT担当者のアウトソーシング」と言うのがわかりやすいかもしれない。

現状では、わかりやすいキャッチコピーがまだ生まれていない。

そもそも「IT」という言葉ですら、範囲が意味不明である。

IT顧問がカバーするお客様は、「コンピュータのことがほとんど分からない」~「IT戦略立案」と広い。

が、今のところ「パソコンを数台導入したが詳しい人は社内にいない」というお客様がメインになるかもしれない。

「コンピュータのことを相談したいが、誰に相談したらよいか分からない」というニーズに応えたい。という想いがある。

お客様のニーズにより、適用するメニューは異なるが、

  • 定期訪問型

というのが基本になる。

定期的に訪問し、相談やニーズにお応えして、作業内容やご提案事項を次回訪問時にお渡しする。

もちろん、急がれているときは、即対処もあり得る。

核となるメニューは、1週間に1度の訪問であるが、それほど頻繁な訪問が必要ないお客様には、訪問頻度を減らし、価格を抑えるようにしている。

  • コンピュータ、IT関連全般のご相談と導入企画立案
  • パソコン導入前、導入後のサポート
  • セキュリティ管理(ログイン、パスワード管理、ウィルス関連)
  • ホームページのコンセプト作り支援、作成、運用支援
  • ITベンダの選定、見積もりの精査(正しい見積もりかどうか)
  • etc

およそ、考えられることは、ご要望に応じて対処することになっている。

機器購入や、開発が伴うものも弊社で受注可能であるが、他社を選定することもある。

IT顧問サービスの要員は、

  • コンシェルジュ
  • ラウンダー

で、構成している。

it-common.comサイトを立ち上げて、情報発信する予定である。リーフレット、ちらしも既に存在するが、メニューなどを改編中である。

ご興味のある方は、すぐにサービスをご提供できるので、お問い合わせ頂ければと思います。

連絡先:株式会社トラストシステム。TEL:06-4805-8111、担当:川島、橋本
「ブログを見ました」とお伝えください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。