goo blog サービス終了のお知らせ 

清泉寮だより

清里高原にある宿泊研修施設「清泉寮」のスタッフによるスタッフブログです。
現地から生の情報をお届けします。

今年も“フク”がありますように。

2013-01-07 18:46:37 | 季節の楽しみ

華やかなお正月期間も終了し、すっかり普段通りの落ち着いた冬の清里になりました。

厳しい冷え込みもありますが、静かな景色と凛とした空気感など、
冬の清里ならではの息をのむような情景が毎日のように繰り返されています。

 

さてさて、みなさん初詣は行かれましたか?

そして、初フクロウ詣は行かれましたか?
フクロウは、『不苦労』、『福朗』とも言われ、新年にはもってこいの縁起物です。

八ヶ岳には野生のフクロウが多く棲息し、
バードウォッチャーのあこがれのフクロウも比較的よく観られる地域としても有名なのです。



※八ヶ岳に生息するフクロウ(イメージ)



清泉寮でも、冬だけのお楽しみとして毎年フクロウウォッチングプログラムを開催しております。
先日、1月5日~6日と新年初のフクロウウォッチングプログラムが行われ、
かなり遠巻きにですが念願の初フクロウも拝めました☆
フクロウ以外にも冬鳥のウソ・マヒワ・ヒレンジャクなどなど、多数の野鳥も観察でき、
参加者の方々だけでなく、主催者側にとっても非常に良いバードウォッチングdayになりました!

そんなフクロウウォッチングですが、今後もまだまだ続きます。
1/7現在の予約状況は、1/26(残りわずか)、2/2(満員御礼)、2/9(余裕有り)です。

そして、好評につき、1/19(土)、2/16(土)につきましても追加設定が決まりました!!!

1月、2月の週末の予定がまだ決まっていない方!初フクロウを拝めるチャンスです☆
空きがあれば直前までご予約をお受けしておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

もちろん、野生の生き物ですので、必ず出会えるとは限りませんが、
八ヶ岳の雄大な自然と、清泉寮の美味しい食事には是非ご期待ください!
プログラムとは別にもう1泊して、自分だけの時間をゆったりと過ごすのもお奨めです。

詳しくは、フクロウウォッチングのチラシをご覧くださいませ。
http://www.keep.or.jp/ja/seisenryo_blog/2012/11/08000729.html


どうぞ暖かい格好でお越しくださいませ!



※振り返り姿がまた美しいフクロウ君です。


寝ても覚めてもフクロウ三昧、シュガーでした。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿