歯医者は医業とはいえ、保険負担金の受け取りがあります。
ですから、つり銭のストックというのが必要になるんですね~
毎日銀行に行って、硬貨の枚数をそろえればいいのでしょうが、
そこは個人経営!
こんなもんで足りるやろ。ってアバウトになりがちなんです。
ですから、10円玉の多い日があったり、少ない日があったり。
まぁ、足りないかな?って時は、銀行にひとっ走りして、両替してもらえばいいんですけどね。
んで、土曜日の診療なんですが、妻が手伝ってくれています。
そのおかげで平日よりも患者さんが多くなるんですよね。
(奥さま、本当にありがとうございます!)
そうなると、つり銭のやり取りも多くなりますよね~
んで、土曜の診療が終わって、片づけをしていると、妻が言いました。
「10円玉があと5枚しかないよ~」
「えー、ホント?」と、硬貨のストックを見ると、10円玉だけがない・・・
んで、歯科・かずクリニックは昨年から日曜診療をおこなっておりまして、
運が悪いことに翌日は日曜診療日。。。
銀行は当然休み・・・
「じゅ、10円玉がねぇぇぇぇ!!!」
妻とどうするか相談した挙句、
コンビニで10円玉をたくさんもらえる買い物をしよう!ということに。
しかし、50円玉というものが存在するので、帰ってくる10円玉は最高4枚・・・
ということは二人で最低2回はレジに並ばないといかんやろと。
店内を物色して、110円とか210円のものを捜していたのですが、
意外と少ないんですよね~
んで、結局、10円の「うまい棒」というお菓子を買うことに。
目的は10円玉なので、それしか買わないんですよね。
レジにならんで「10円です」と言われ、100円を払う。
もしかしたら、10円玉9枚くるかも!と期待しつつ。
しっかり、10円玉4枚と50円玉1枚が帰ってきました。。。
これをあと1回か・・・
また「うまい棒」を手に取りレジへ。。
これを二人で繰り返して、結局16枚の10円玉をゲットしました。
しかし、店員さんには絶対にばれていたやろうな~
あの夫婦は一体なんなんだって。
備えあれば憂いなし!
今度からは日曜診療前には硬貨のチェックを欠かさないようにします~