9月15~16日の連休、両親と一緒に宮崎へ祖父母の墓参りに行きました。
久しぶりの宮崎というのと、両親との旅行ということでテンションも上がりつつ。
3人で意気揚々と車に乗り込み、都市高~高速とドライブを楽しんでいた訳です。
特に問題なく運転していたのですが、熊本の山間部の高速を走っていると、
何となく車の後ろに違和感を感じたんです。(思い出すと感じていたんです!)
なんというか、タイヤがずれるような感覚です。
その時は気のせいかな~ぐらいに思っていたのですが、
父がトイレに行きたいということで、すぐにパーキングエリアに入りましたので、
何となく、本当に何となく、タイヤのチェックをしたんです。
(普段はタイヤのチェックなんて走行中にはしないんですけどね~)
そしたら、右後ろのタイヤがしぼんでいる。。。
足で押してみたら、「ぶよんぶよん」している。。。
パ、パンクや~
なんとタイヤがパンクしていたんですよ。
すぐに高速道路の出口がありましたので、とりあえず出て、ガソリンスタンドで修理をしよう!
そう、父と話して、高速からとりあえず下りることにしました。
車のタイヤはパンク修理が出来ますから、すぐに直して再び宮崎へ!
そう気楽に考えていたのですが・・・
幸い、高速道路を降りたらすぐにガソリンスタンドがありまして、
店員さんにパンクの旨を伝えると、すぐに修理しましょうということに。
んで、車を持ち上げて、タイヤを回しますが、釘などが刺さっている気配はなし。。。
あれ?空気が抜けているだけかな?と思ったのですが、
店員さんが
「念のためにタイヤを外してしっかり調べましょう!」
と言われたので、お願いすることにしました。
待合室で待つこと20分。
店員さんが小走りに駆けてきて、
「パンクありました!確認お願いします!」とのこと。
「やっぱりパンクか~。。」
一緒に車のところに行って、パンク箇所はどこかと思っていると
店員さんが指をさすのはタイヤの横(タイヤウォール)でした。
え!?タイヤの横ですか?
店員さんがパンク箇所という場所に洗剤を塗ると、プクプクと泡が出来ます。
ほ、本当や~
「んじゃ、修理お願いできますか?」
というと、店員さんが苦笑いをして言いました。
「お客さん、タイヤの修理は接地面しか出来ないんですよ~。」
「えっ!?」
「ということは・・・」
「はい、付け替えということになります。」
な、何ですと~
せっかくの連休。しかも久しぶりの両親との旅行。久しぶりの宮崎。
なんで、こんな日を選んでパンクするんすか~
しかも、まだ替えて間もないタイヤ。。。
やるせない気持ちを抑えつつ、店員さんに聞きました。
「んじゃ、タイヤを取り寄せてもらえますか?」
まだ宮崎にも着いていないお昼のこと。
一体、修理は何時に終わるんだろう。。夕方までには宮崎に行けるかいな。。
そんな不安を抱きつつ、店員さんにお願いすると、
「わかりました。確認してみます!」とのお返事。
でも、わかっていたんです。
僕の車のタイヤは特別なサイズで、普段はどこの店に行っても在庫が置いてないことを。
だから、急に取り寄せようと思っても、おそらく無理だろうと。
案の定、店員さんの答えは、
「この辺りにはこのサイズのタイヤは在庫が一本もありません。」とのことでした。
「ということは・・・?」
「スペアタイヤで走るしかないですね~」
これからまだ宮崎に行って、それから福岡に帰るということは走行距離は300キロ超!
それをスペアタイヤでか。。。
正直、スペアタイヤなんて応急的なタイヤで、
車がとりあえず走れるぐらいのものだと思ってました。
一体、何時間かかるんや~。。高速道路も走れんやろね~
がっくりして、車に乗り込むと、全然走れるんです!安定しているんです!
これなら、高速も行ける!と高速に乗りました。全然大丈夫でした!

アクセルはいつもみたいには踏めませんでしたけどね。
スペアタイヤのポテンシャルに感動しつつ、福岡の日産に電話しました。
「後輪タイヤを注文したいんすけど、いつ届きます?」
「そうですね~。今日の夕方には。」
さすが福岡。在庫あるんすね~。。。
翌日、何とかスペアタイヤで福岡までたどり着き、すぐに日産へ。
「大変でしたね~」という店員さんのお言葉と
32000円という請求書をいただきました。
まぁ、大きな事故にならなかったことは幸いでしたし、逆に良い思い出になりました。
やっぱり歯も車も定期検診は必要っすね。
