ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
フルムーン日記
登山中心のブログでございますが、体調をくずし
まことに残念ながら.只今 登山休止状態です
32 鉾取山~原山~天狗坊山縦走登山 : 安芸中野の街
2013年11月26日
|
Weblog
14時10分
バイパス下のトンネル通過
14時12分
バイパスに通じる アクセス道路を下る
14時20分
瀬野川に架かる ‘ 才の瀬橋 ’ にさしかかる
才の瀬橋 を通過中
コメント
33 鉾取山~原山~天狗坊山縦走登山 : 懐かしかった鉾取山 無事終了
2013年11月26日
|
Weblog
14時22分
山陽本線を渡って左折 ・・ 100m先 にJR山陽本線 安芸中野駅
平成18年7月30日 広島ハイキングクラブ主催:日本アルプス登山用トレーニングで
JR瀬野川駅~坂山~鉾取山~原山~洞所山~金ヶ灯篭山~矢野峠~愛宕神社~JR呉線矢野駅 コース
で 矢野峠でリタイヤしました、真夏の炎天下大変な思いをしました 35名中29名完走 当時 62歳
それ以来の 鉾取山登山 7年ぶりの登頂
色んな意味で、懐かしかった
コメント
⑲ 鉾取山~原山~天狗坊山縦走登山 : 坂歩こう会 UP4日目
2013年11月25日
|
Weblog
11月20日(水) 天気:
主催:坂歩こう会 参加者:23名
鉾取山(711.5m) ~ 原山 (672.2m) ~ 天狗坊山 (512m) 縦走登山
UP4日目
左:11時04分 見晴らし小屋 ・・ シャッターが下りて閉まっておりました
右:11時05分 昼食場所 原山に向かって 紅葉道を行く
11時08分
風情のある登山道を ・・・ 先に道標が、右折すると 憩いの広場 南回りコースとなっておりました
11時12分
紅葉林 ・・ 深秋を感じさせる風景です
コメント
20 鉾取山~原山~天狗坊山縦走登山 : 憩いの森
2013年11月25日
|
Weblog
11時17分
アスファルト道路に出る ・・ このあたり車で来れるんだ!
左:標識:生活環境保全林整備事業 鉾取山憩いの森
右:原山へ向かう
11時20分
車道から原山登山道に入る
コメント
21 鉾取山~原山~天狗坊山縦走登山 : 原山 巨大電波塔
2013年11月25日
|
Weblog
11時28分
後続組を待つ ・・ 原山へ緩やかな登山道を登って行きます
11時34分 : 原山山頂(672.2m)到着
原山無線中継所 NTTドコモ 巨大電波塔が迎えてくれます
コメント
22 鉾取山~原山~天狗坊山縦走登山 : 昼食タイム
2013年11月25日
|
Weblog
11時35分
昼食タイム ・・ 風よけ場所に陣取る
本日 登頂中は、ちょどよい温度でしたが、食事中は大変寒く フリース着用
坐った場所から撮る
赤帽先輩に撮ってもらいました、こんな感じで陣取っておりました
少し離れたところに陣取る仲間達
コメント
23 鉾取山~原山~天狗坊山縦走登山 : 会員募集標識
2013年11月25日
|
Weblog
11時57分
昼食終了後 ・・ 会長
会員募集
の標識を付ける
会員一人でも多く入会してもらい、登山の楽しさを分かち合いたい
コメント
24 鉾取山~原山~天狗坊山縦走登山 : 三角点
2013年11月25日
|
Weblog
12時11分
原山巨大電波塔の10m 先、ちょっとした丘の 展望もない雑木林の中に 三角点
本日初参加の二人、 三角点 にタッチ、よい心がけです
12時14分
天狗坊山へ向かいます
コメント
25 鉾取山~原山~天狗坊山縦走登山 : 坂歩こう会 続く
2013年11月25日
|
Weblog
12時38分
天狗坊山へ ・・ 分岐に参りました
直進すれば 591m峰 ここを右折すれば 天狗坊山
その標識をUP
鉾取山~原山~天狗坊山までは、緩やかな登り&下り ・・ 天狗坊山~急坂の下りが待っております
明日5日目最終章です
コメント
⑬ 鉾取山~原山~天狗坊山縦走登山 : 坂歩こう会 UP3日目
2013年11月24日
|
Weblog
11月20日(水) 天気:
主催:坂歩こう会 参加者:23名
鉾取山(711.5m) ~ 原山 (672.2m) ~ 天狗坊山 (512m) 縦走登山 UP3日目
10時11分
補助ロープもついているガレ場の急登
10時13分
急登のうえ、登山口~山頂まで、登山道は落ち葉が積もり ・・ 踏ん張りが効かず、スタミナ ロス
10時18分
小休憩 ・・ 先頭から撮る 皆さんすこし疲れたかな?
コメント
⑭ 鉾取山~原山~天狗坊山縦走登山 : 頑張る会長
2013年11月24日
|
Weblog
10時32分
落ち葉の積もった急登の登山道 ・・ 前を行くのは 長尾会長
10時34分 ・・ 道標
10時36分
再び、会長を撮る
ヒノキの緑 と 落葉樹の紅葉 そして 落ち葉の登山道 のコラボ ・・ 絵になる光景です
コメント
⑮ 鉾取山~原山~天狗坊山縦走登山 : 鉾取山山頂
2013年11月24日
|
Weblog
10時38分
鉾取山山頂に到着 ・・ 参加者23名(初参加者3名)全員 元気に登頂です
10時39分
マドンナ山本女史と記念写真を ・・ 文字記入はプリントする為
長尾会長の勧誘で入会 ・・ 終始先頭グループをキープ かなりの健脚
コメント
⑯ 鉾取山~原山~天狗坊山縦走登山 : 紅葉の登山道
2013年11月24日
|
Weblog
10時42分
見晴らしの良い、鉾取山憩いの広場を目指します
10時43分
紅葉トンネルを行く
10時46分
整備された登山道 落ち葉で滑りやすいので、会長 カニ歩きで下っております
先ほど、山頂で記念写真撮った本日初参加の女性二人が来る ・・ 横木丸太階段
10時51分 ・・ 秋深い山林にて
コメント
⑰ 鉾取山~原山~天狗坊山縦走登山 : 憩いの広場
2013年11月24日
|
Weblog
10時57分
鉾取山憩いの広場着 ・・ ここからの眺望は素晴らしいです
広島市中区中心地を望む
右奥方面 ・・ 広島市佐伯区~廿日市市方面が望めます
コメント
⑱ 鉾取山~原山~天狗坊山縦走登山 : 集合写真 続く
2013年11月24日
|
Weblog
11時02分
集合写真を撮る
さすがに、皆さん少し疲れましたか ・・・
ここで昼食予定でしたが、時間が早いので 原山で食べることにしました 続く
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2013年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
1944年誕生 広島市佐伯区在住 趣味:登山・ゴルフ・釣り・音楽 学生時代はマンドリンクラブ 2ndマンドリントップ
嗜好:日本酒・焼酎・ビール 365日楽しむ愛飲家
最新記事
お湯が来る街 湯来温泉&湯来ロッジ UP最終章
お湯が来る街 湯来温泉 湯来ロッジ UP初日
天満川 の鳥居と祠
広島城 散策 UP2日目
広島城 散策 UP初日
② 宮島ハイキング UP2日目
宮島ハイキング UP初日
川のある 風景 ヒロシマ市
③ 人形峠のアトム サイエンス館 最終章
② 人形峠の母子地蔵
>> もっと見る
ブックマーク
フルムーン日記 メモリーボード
ブログ掲載ダイジェスト
あられちゃんのブログ
広島ハイキングクラブの先輩で師匠、里山教室で講義もされるアルピニスト
のんびり夫婦の山歩き
出会いは宮島弥山:御夫婦で登頂、仲良き事は 美しき哉!
赤帽さんのブログ
広島ハイキングクラブ・坂歩こう会でご一緒した先輩 平成28年8月6日 日本百名山 100座 76歳で完登 おめでとうございました
日記-カガラ山のブログ
坂歩こう会の仲間 カガラ山を愛するゆえに、植樹し続ける仙人
山屋のページ
坂歩こう会の仲間 。。 アルプスから里山まで素晴らしい写真を撮る 髭の御仁
タナタカさんの山と絵便り
坂歩こう会でご一緒する仲間、水彩画は玄人肌
ひろしま里山放浪記
出会いは鈴ヶ峰山、同世代の男性
坂歩こう会 ネット版
あんなこと、こんなこと何でも投稿しましょう
最新コメント
日本海の旅人/
① 温泉掘削工事中
あなたの夢は何ですか/
⑥ 広島県知事公舎
あなたの夢は何ですか/
広島市水道資料館 UP3日目最終章
koichiro/
① 頸椎症性神経根症 : JA広島総合病院
まさみー/
① とある光景 : 落書き
pit/
⑥ 句碑
のんびり夫婦/
海老山の桜~廿日市住吉堤防敷桜並木
「赤帽さん」です/
① 新春登山 宮島弥山 UP初日
ishi-ken/
ブログ について
フルムーン/
⑧ 世羅高原農場 : せらふじ園
ログイン
編集画面にログイン
カテゴリー
Weblog
(25799)
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について