goo blog サービス終了のお知らせ 

第52回全国青年問題研究集会・前編

2007年03月06日 14時29分10秒 | 全国青研(話し合い)
3月2~4日に東京の日本青年館で行われた「第52回全国青年問題研究集会」の模様をお伝えします。

福井からは県団役員の5名と、さこう工務店から2名、夢工房松本から3名で参加してきました。
では、ざっとではありますが、写真を元に紹介していきますね。(ほとんど交流会ですが笑)

司会者として参加した山田団長は一足早く東京入り。
フィールドワークには参加したのかな?
また報告を待ちましょう。

その他の参加者はみな、オープニングプログラムから。
実践大賞を獲得した2団体の発表の後は、平野重徳氏による講演。


「地域青年団の歴史と田澤義鋪」という演目で話がとても面白く、聞き入ってしまいました。
写真の「飛耳張目」は吉田松陰の言葉からで、「広く見る、あらゆるものを聞く」という意味らしいです。
他にも青年団活動をしていく中での田澤義鋪氏の考え方を紹介していて、昔も今も変わらない青年団の元になるものを話されていました。


さて、皆さんお待ちかね、交流会の時間です。
一日目の分科会は1.5hしかなかったこともあり、どこも自己紹介くらいで終わったようです。
その後は2つの大きめな部屋で<何となく分科会別>の交流会。
写真は同じ分科会の人が見つからずに、他の分科会に拾われた木下君と、なにか熱弁している堀田君。




そして山田団長とノリノリの大村君。
右は2日目の交流会直前の写真で、大村君の隣は鹿児島県の役員「チョモ」。
まあ、なんか二人ともそんな感じで…




そして今回初の名刺コンテスト。
締め切りはとっくに過ぎていたと思うんだけど、応募者が少なかったからか当日まで受け付けていました。
前にこのブログでも紹介した夢工房松本メンバーが作った名刺も応募しました。
真ん中あたりに縦に並んでいる派手目な感じの名刺が彼らのもの。


さて肝心の分科会の写真は、みんな真面目に話していて撮影してる人はいたかな?という感じ。
また撮っていた人がいたら掲載したいと思います。

では後半へ続く!
バニーちゃん、もうしばらくお待ちを。

全国青研3日間ありがとうございましたm(._.)m福井県、喜男♪

2007年03月05日 10時00分23秒 | 全国青研(話し合い)
3日間ありがとうございましたm(._.)m
去年と同じで三日間とても楽しくあっという間に終わってしまいました(泣)
この三日間で語り明かした絆がずっと繋がっていられるようお互いに楽しい事、悲しい事、悩み事など、何かあったらいつでも連絡しあい、さらに絆が深まりあえるよう努力したいです♪全国の皆さん、県内の仲間達、これからもヨロシクお願いしますm(._.)m
来期からは県団に入り、楽しい福井を作れるよう頑張りますo(^-^)o
>



分科会終了

2007年03月04日 18時51分01秒 | 全国青研(話し合い)
私、堀田の分科会終わりました。うーん、疲れた。やっぱりみんなすごい青年団理論持ってますわ。
私と違い感じたままには行動しないみたい。ちょっと考えされた分科会でした。
結局、負けず嫌いの私は「福井が1番」の精神のもと「絶対負けんさー」と吠えてしまいました...団長ご~めんなさい!

名刺作り

2007年02月27日 22時14分31秒 | 全国青研(話し合い)
今日は全国青研に参加する夢松の3人組が自分をアピールするための名刺を作りに事務所にやってきました。



センスがいいのか3人の名刺はなかなかいい出来に。
県団役員もここまで楽な名刺を使いたいもんです。(いや、個人的に作ればいいんだろうけど面倒くさい


というわけで、北川君の名刺プレビュー版を激写!

後の二人はささっと隠してしまいました。
なので見せてほしい人は夢松ブログに催促を。

ちなみにこの記事のトップの写真。何を言っていたのかは私にもわかりません。
でも多分…
団長「あ、きのしんコーヒーこぼしたやろ~」
きのしん「こ、こいつ、自分で机揺らしといて」
よしお「あの~、俺の指にもコーヒーが…どうすれば…」

全国青研説明会…の後

2007年02月22日 21時36分00秒 | 全国青研(話し合い)
今日は3月2~4日まで東京で開かれる「第52回全国青年問題研究集会」への心の準備として、説明会を行いました。

全国青研への参加者は全員で12人。
今日の説明会には一人来ることは出来なかったのですが、ほぼ全員の11人の顔が揃いました。

自己紹介から入って、参加費や交通手段の説明、決定した分科会、などなどを一通り説明。
分科会には知っている名前が半分くらい?
今から一週間後がとても楽しみです♪

後はみんな個人的に名刺を作ることくらいかな?


さてさて、仕事のため来ることが出来なかった喜男君のみ後日個人レッスンになるのです。
喜男君、講師には誰を希望する?

ちなみに今回の写真は<説明会後に事務所に戻ってワイワイしている場面>を写したもの。
きのしん「こやつ県団役員に入れようぜ。」
タンタン「やったー!」
という会話が聞こえてきそうな写真ですね。

それではまた。

プチ青研第3弾?

2007年02月01日 22時25分49秒 | 全国青研(話し合い)
とうとう全国青研まであと1ヶ月。

今回、先月の県青研にも交流会のみで分科会には参加できなかった、さこう工務店からの3人組。
その内の女性二人に申し込みの説明をしたあと、青研とはどんな感じなのかを少しでも知ってもらうために、事務所でプチ青研を行いました。

夢松の北川君も飛んで火にいる何とやらで強制参加。

全国でこれ以上に楽しい分科会になればいいねと、期待を込めて終了しました。

来年度の意気込みもあらたに!

2006年03月15日 21時20分03秒 | 全国青研(話し合い)
3月10日(金)全国青年問題研究集会報告会を行いました。

参加者
 若竹・原(鯖江)
 大村(松本)
 木下(ラーメン会)
 山田亜・絵(県団)

諸事情のため参加を断念した
 堀田(さこう工務店)
 北川(松本)
 加藤・新谷(県団)


の面々感想やそこであった仲間のこと等々。。。


話は盛り上がり、2次会に突入!宿泊組の話は延々とつづくのでありました