(株)藤川建設のブログ

地元の山の木を使った家づくり

長岡市住宅リフォーム補助金 令和2年度募集

2020年03月08日 | リフォーム
今年もリフォーム補助金が始まります


今年は一般リフォームが上限5万円で、従来の10万円を大幅に縮小した感じがありますが、空き家リフォーム上限50万円定住型の空き家リフォーム上限100万円は魅力があると思われます。


受付期間 令和2年4月23日(木)~4月30日(木)
     午前9:30~午後4:30

受付場所 まちなかキャンパス長岡5階、長岡市各支所産業建設課


一般リフォーム 上限5万円(補助対象工事費の1/5)

空き家リフォーム 上限50万円(補助対象工事費の1/2)

定住型空き家リフォーム 上限100万円(補助対象工事費の2/3)
市外から移住し、10年以上住むことが約束できる方で平成12年6月1日以降建築の空き家をリフォームする方が対象です。

お問い合わせは、長岡市都市整備部住宅施設課(0258-39-2265)又は各支所産業建設課へ・・


べんりや日記 もくじ - べんりや日記

このブログを開いてから、家づくりや環境、食について様々な想いを書き綴ってまいりましたが、その情報量の膨大さに書いている本人も何処に何を話題に...

べんりや日記 もくじ - べんりや日記

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たっぷり収納の対面カウンター

2020年03月02日 | リフォーム
対面キッチンのカウンター改装をしました


「収納スペースを兼ねた対面キッチンのカウンターが欲しい」

という依頼を受け、お客さんと色々と打ち合わせを行い、たっぷりと収納が出来るスッキリカウンターを施工しました。



イメージ図です。
どんな形、収納にするのか・・
今回は手書きではなくCGにて作成。
大工との寸法の打ち合せもやりやすくなります


カウンターの端をアールにする事で、動きをスムーズに行える形態としました。
その下の収納部も同じ形状としました


カウンターのアール形状に合わせた収納扉はスィングして開きます


帰って来たときにリュックサックをひっかけたいというお客さんの要望を実現しました


掃除機の収納はここです。
当初は、この掃除機の収納場所からスタートしました


たっぷりと入る収納部分です


引き出しの一つは充電スペースとしました。
引き出しの中に入れながら充電するために一工夫しています。


見た目もスッキリしています。


形の面白さと、収納のこだわりを実現した対面カウンターとなりました。


べんりや日記 もくじ - べんりや日記
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるごとリフォーム

2019年12月13日 | 見附市 B邸 改装工事
外装工事だけでなく内部も徹底的にリフォームしました


この記事のトピック

 1.外装工事に伴う耐力壁、金物補強、断熱補強
 2.屋根の改良工事

1.外装工事に伴う耐力壁、金物補強、断熱補強
外装材を解体し、新しい外壁材を張る際に、下地や防水、構造部材の点検、改良工事をするのには良い機会となります。
出来る限りの施工を行い、耐久性をアップさせました。



リフォーム前外観


まずは足場を建てます


外壁を解体
断熱や構造金物、耐震壁量が不足している部分を改良しながら工事を進めていきます


構造金物と断熱材を補充


耐力面材(ダイライトMS)を設置


サッシを交換し透過防湿シートを貼ります


外壁下地材を設置


外壁材を張ります


2.屋根の改良工事
築20年ともなると屋根の下地であるフェルトの脂分が抜け、防水効果が薄れてきます。一度屋根の仕上げ材を撤去し、下地をやり直すとともに、雨仕舞いで改良できる部分の施工を補います。
屋根勾配が緩いため、隅木(屋根のコーナー部分)から雨漏りが見受けられたため、笠木(鉄板)にてカバーリングする工法を選びました。
また、下屋については屋根勾配が緩すぎてAT式(長尺横貼り)葺きでは雨漏りの懸念があるため、「瓦棒葺き」に変更しました。



既存の屋根材を撤去します


屋根下地用ルーフィングを貼り、隅木部分に「笠木」用の下地木材を設置


横葺き長尺材(AT式葺き)を施工


隅木の笠木を施工


雪止めアングルを設置して本屋が終了


下屋は屋根勾配が緩すぎるため、横葺きから瓦棒葺きに変更しました


足場を取って全容が見えました




べんりや日記 もくじ - べんりや日記

このブログを開き始めてから、家づくりや環境、食について様々な想いを書き綴ってまいりました。

べんりや日記 (株)藤川建設

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝てきペイント & らくらくヘルパー360°

2019年09月14日 | 日記
天然素材由来の壁・天井用の塗料です


貝殻を砕いて壁や天井に手軽に塗る「貝てきペイント」は天然素材で更に貝殻の「多孔質」による吸着作用で室内の空気を清浄化します。

「シロウトでも手軽に塗れる」

というコンセプトなので、DIY等に導入してはどうでしょうか?


まずは養生からです

貝てきペイントはアルカリ性が強く、
無垢の床材に付着すると黒く変色するため
養生が必須となります


無垢材でできた本棚もくまなく覆います

ローラーで塗っていきます




施工終了





施工後、お客さんからのコメントを頂こうと思っています。



今回、重宝したのがプロ仕様のキャスターです「らくらくヘルパー360°」


セット内容はジャッキと万能キャスター×4です
アタッシュケースに入っているのがカッコイイ



本棚にぎっしりと本や小物が収納してあるので、重量がものすごそう・・



ジャッキで持ち上げ、万能キャスターを本棚の下に入れます


あとは手で押すとスムーズに動きます


部屋の中央に置いて壁の施工を行います

</senter>
このアイテムのおかげで、リフォーム時に冷蔵庫やピアノなど、重い荷物の移動が楽になりました。
中身の入った冷蔵庫は、2~3人でないと動かせませんが、この道具で一人で楽に移動できるようになりました。
リフォームには欠かせない必須のアイテムとなっています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年度 長岡市住宅リフォーム補助金(最大10万円) 始まりました

2019年04月10日 | 日記
平成最後の住宅リフォームの補助金が始まりました


今年の予算は5千万円(前年は7千万円でした)に縮小されましたが、内容としては「空家リフォーム」「三世代同居リフォーム」が充実しています。

通常のリフォームで最大10万円(対象工事の20%)。三世代同居リフォームで最大30万円(対象工事の30%)。
空家リフォームで最大50万円(対象工事の50%)の補助となります。
特に空家リフォームは半額補助なので、お見逃しなく・・

受付申込先は、まちなかキャンパス長岡5階及び各支所産業建設課(栃尾支所は建設課)
受付期間は平成31年4月8日(月)~4月15日(月)


補助金額予算5千万円以上の申し込みの場合は抽選になります。




初日のまちなかキャンパスです

初日のお昼までに100件くらいまで申請がありました
500件は直ぐに満杯になりそうです
今年は抽選の可能性が大ですね。



令和2年 リフォーム補助金始まりました

長岡市住宅リフォーム補助金 令和2年度募集 - (株)藤川建設のブログ

今年もリフォーム補助金が始まります今年は一般リフォームが上限5万円で、従来の10万円を大幅に縮小した感じがありますが、空き家リフォーム上限5...

長岡市住宅リフォーム補助金 令和2年度募集 - (株)藤川建設のブログ

 


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする